
すごく悩んでいます。
内定辞退をしてしまった企業があるのですが、取り消したく悩んでいます。
大きな旅行会社で1カ月ほど前に内定辞退をしてしまったのですが、インターネットでの評判を見てしまい、またそれが悪かったり、給料などの面から長く働けそうにないなどというネガティブな理由で内定を辞退してしまったことをひどく後悔しています。
もう一つ内定をいただいた会社はあったのですが、小さな会社で業種は異なり、すごくまったりとした雰囲気で、自分に合っているかもしれないとは思いましたが、やりたかった仕事から目を背けた「逃げ」の選択をしてしまったように感じています。
内定辞退自体は大企業で大量採用ということもあってかあまり突っ込まれず終わったのですが、その後やはりやりたい仕事だったことを実感し、少しでも頑張れたのではないかということをあとから思ってしまいます。また、しんどいといわれる仕事で自信がなかったのですが、先輩社員に最近会ってみて、現地の人や様々な企業の方々と交流できるという楽しみもあり、またその楽しみが味わいたかったのだと実感しました。
そこで、もちろん時期も時期ですし失礼なことは重々承知なのですが、内定辞退を取り消したいと考えています。こんな時期にということで、考えが甘いことや自分勝手であることはわかっていますが、後悔を残したくはありません。もし納得していただけるのであれば、自信がなかったことなど正直に伝えてよろしいのでしょうか。
またもし内定を復活できた暁には、現在内定をいただいている会社にはお断りを入れます。辞退の際に「一身上の都合で」であったり「単位が足らず」というのを断りの文句にされるのをよく見かけますが、こういうのはよろしくないのでしょうか。
非常識な考えであることはよくわかっていますが、よろしければご意見をお願いいたします。
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
その企業が人材に窮していれば復活も可能かも知れません。
辞退者が想定以上に出て、二次募集の予定がある、とか。ダメ元で連絡したらいいでしょう。ただし、けじめ的には、「辞退」は後戻りの出来ない人生の選択ですし、企業側も「他の企業に憧れてうちの内定を蹴った人間はまた「やめる」と言い出すかも知れないから信用出来ないし、内定を承諾した他の学生に失礼だから内定復活はしない」と考えるのが一般的です。どうしても、と言うなら、二次募集とか来年の採用を再度受けるのが筋ですよ。自分から捨てた内定なんですから。内定を受け入れた他の学生から見れば、質問者さんはずるい人なんです。そこを心の隅に留めて行動してください。
例えば、質問者さんが婚約中の彼女から「他に好きな人が出来て子供も出来たからあなたとは結婚出来ない」と言われ、泣く泣く別れたのに、一年後「男の収入が少なくて生活が苦しいし、子育てが面倒だから、大手企業に勤めているあなたと結婚してあげる」と復縁を持ちかけられたとして、そんな女を生涯を共にするパートナーとして愛せますかね?
就職は結婚と似ているのですよ。
とある採用担当より
No.11
- 回答日時:
バカにされるのを覚悟の上なら 言ってみよう。
当事者じゃないから 採用してくれる確率はゼロとは断言できないからなぁ。まあ限りなくゼロに近いとは思うけど 言うだけならお金はかからないし
No.9
- 回答日時:
悩むなら、行動してみろって感じでしょうか。
思い悩んだところで、こちらから何かできる話ではないし、言い方や、説明の仕方を工夫すれば、状況が変わる話でもないからです。>そこで、もちろん時期も時期ですし失礼なことは重々承知なのですが、内定辞退を取り消したいと考えています。こんな時期にということで、考えが甘いことや自分勝手であることはわかっていますが、後悔を残したくはありません。もし納得していただけるのであれば、自信がなかったことなど正直に伝えてよろしいのでしょうか。
後悔せずに思ったまま話せばいいと思います。企業は採用人数を確保するためには、内定辞退がでれば、次点で枠を埋めているか、辞退者込で計画を立てているはず。いずれにせよ、いまだに採用枠を埋めるだけの人材がない・・・状況でもない限り、そく断られるでしょうから、深く考えてもしかたありません。
>またもし内定を復活できた暁には、現在内定をいただいている会社にはお断りを入れます。辞退の際に「一身上の都合で」であったり「単位が足らず」というのを断りの文句にされるのをよく見かけますが、こういうのはよろしくないのでしょうか。
理由をいう必要もない。内定辞退を伝えればいいと思います。
一方で会社って、実際は、どこに入るかどうかは、入ってなにをやるか、何を学ぶか、自分の何を活かすか・・・の方がよっぽど重要です。どんな結果が出ようと、自分が下した決断はやり直せないけど、今後のチャンスをどう受け止めるかは、自分次第です。内定辞退の取り消しの前に、別の内定の会社があるなら、そこに向かって全力でがんばる!のも、1つの手だと思います。内定辞退の取り消しをして、断られたら、一生ウジウジが残るだけ。そうではなくて、あっちの会社は自分に合わないからやめた!と、きっぱり考えて、決まった会社に進むのが、今後のためにはなると思います。
No.8
- 回答日時:
みなさんが回答している通り、辞退を撤回したければ、
ダメモトで連絡すればいいんじゃないですか。
非常識だけど犯罪じゃないし。
恥をかくのもすべてあなただけですし。
とはいえ、私はあまりオススメしません。
あなたはただ、無い物ねだりが好きなだけですよ。
内定辞退を取り消せたら、今度はまた、その小さな会社が恋しくなるでしょう。
あなたはその小さい会社に決めてしまったことを後悔しているのではなくて、
決まってしまったことが怖いだけです。
どの会社に内定をもらったところで、あなたは何か理由を付けて辞めたくなるでしょう。
だったら辞退の撤回なんてやめた方がいいですよ。
もし、会社側の事情で一部の内定者に内定取り消しをしなければいけない場合、
私ならあなたを真っ先に取り消します。
そんなリスクを負うメリットないですよ。
No.7
- 回答日時:
他の回答者様もおっしゃられておりますが、辞退撤回を申し出るのは自由です。
実際にごくまれですが、辞退を撤回される方もいるにはいます。
ただし、よほどその方が優秀でどうしても欲しいという人材で無い限りは、既に次点の方に内定を出していますので、受け入れません。
質問者さんも失礼なことだというのは理解しているようですが、企業としてそんな失礼なことをする人を、自分の会社の社員として採用したいと思うでしょうか。
>自信がなかったことなど正直に伝えてよろしいのでしょうか。
嘘を言えば人事の人はすぐに嘘は見破ります。
正直に言ったところで、非常識で失礼な話になるので、それもどうかと思いますよ。
単純に、やっぱりこっちの方が良いと思ったしかないでしょう。
>辞退の際に「一身上の都合で」であったり「単位が足らず」というのを断りの文句にされるのをよく見かけますが、こういうのはよろしくないのでしょうか。
どんな理由を言ったところで、「どうせ他うかったからだろ」としかとりませんので、安心してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
面接辞退した会社に再応募を考...
-
勤務開始日によっては辞退はマ...
-
公務員試験の面接辞退届の書き...
-
内定や面接を辞退した会社は、...
-
面接を予約した日が勝手に変更...
-
職業訓練校に受かった場合、辞...
-
急ぎです。内定辞退した会社に...
-
内定をもらった会社の懇親会、...
-
専門の学生と大学生の内定辞退...
-
どうしても内定辞退を取り消したい
-
バイトを採用辞退したいのですが…
-
40歳の転職。内定辞退を後悔し...
-
一度辞退した企業に再応募しま...
-
内定もらって書類にハンコ押し...
-
ハローワーク内定辞退
-
公務員試験併願についてです。 ...
-
内定もらう→内定辞退→再応募→他...
-
内定承諾書提出後の辞退
-
内定承諾後辞退をした24卒です...
-
【至急】面接辞退しようか迷っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
40歳の転職。内定辞退を後悔し...
-
面接辞退した会社に再応募を考...
-
内定や面接を辞退した会社は、...
-
急ぎです。内定辞退した会社に...
-
面接辞退した企業に、内定した...
-
中途採用 高卒 学歴詐称し内定⇒...
-
面接後辞退、履歴書返送の添え...
-
派遣で採用決定後の辞退の可否
-
現在就職活動中で、先週木曜日...
-
公務員試験併願についてです。 ...
-
一度辞退した企業に再応募しま...
-
ハローワーク内定辞退
-
面接を予約した日が勝手に変更...
-
内定辞退で叱られた経験あり
-
どうしても内定辞退を取り消したい
-
バイトなのに正社員と書いた履...
-
学歴詐称を正直に話そうと思い...
-
内定をもらった会社の懇親会、...
-
私はキープされている・・・
-
雇用契約後の辞退について
おすすめ情報