dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前に全然覚えの無いQ2からの請求書にびっくりし、NTTから料金を払い戻ししてもらった事があります。
それで、知らない間に国際電話に繋がったりすると困るので、
無料の「no国際電話」をインストールしょうとしましたが、
末尾にcic110.exeが出てきます。exeが付いているのは危険と思いますが、実行しても大丈夫なのでしょうか?
又、このファイルの処理方法として、「このプログラムを上記の場所から実行する。」、「このプログラムをディスクに保存する」があり、「このプログラムをディスクに保存する」に印しをつけているのですが、
それで良いのでしょうか? 
保存場所は「マイドキュメント」になっています。よろしくお教え下さい。

A 回答 (4件)

以前に回答させて頂いた者ですが、説明不足な点がありましてすみません。


>ずっとそのソフトを使用していくのであれば、ディスク上に保存し、インストールしてから利用すればよい
これは、一度ご自分のディスク上に保存(ダウンロード)しておけば、削除しない限りそのソフトを再びディスク上に保存しなおす必要は無いということです。使用したくなった度にそのソフトが提供されているホームページに行って、その度にダウンロードするといったことはまったく必要ないです。
インストールについてですが、あるソフトをディスク上に保存して、使おうと思っても、パソコン側からすれば「何これ!?」ってことになって、すぐには使用できません。これをパソコン側に「こういった内容のソフトですよ」と覚え込ませ、使用できるようにする作業がインストールです。セットアップとほぼ同じ意味です。
質問の内容から実行(.EXE)ファイルがダウンロードされるようになっているようなので、ダウンロード後、そのファイルを普通にダブりクリックなどで起動すればよいと思います。インストールしなくても直接ソフトが起動されるか、もしくはインストール(セットアップ)画面が立ち上がるかすると思いますよ。後者の場合、画面の指示に従えば、インストールはできると思うので、あとはソフトを起動するだけですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度も丁寧にお教えくださいまして有難う御座いました。
早速アドバイスの通りしてみました。
タスクバーに収まり、これで安心できて、インターネットをする事が出来ます。有難う御座いました。

お礼日時:2001/06/20 07:46

基本的に大丈夫ですが、


もし心配ならば、参考URLでウィルスチェックソフトの体験版をインストールしてチェックしてみるのも手ではあります。

参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/product/vb2001/trial …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

役に立つURLを教えてくださって有難う御座います。
「お気に入り」に早速登録しました。
でも、とりあえず「no国際電話」を先にしようと思っています。又よろしくお願い致します。

お礼日時:2001/06/18 23:55

私もNO国際電話いれてます



もしDLが心配でしたら
雑誌などの付録CDに入ってる事も多いので
そちらからインストールされてみたらいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコンの雑誌は時々買っているのですが、付録はそのままにしていました。
FDやCDをさわるのがイマイチ難しく思う初心者です。アドバイス有り難く受け止め、
これからはトライする様にします。ありがとうございました。

お礼日時:2001/06/19 00:02

なんら問題ないですよ。


exe(エグゼ)ファイルは、実行ファイルのことで、セットアップを自動的に行ってくれたり、ソフトを起動したりと、その名の通りなんらかのプログラムを実行するためのメインとなるファイルの事です。逆に言うと、このファイルがなければ何も始まりません。信頼できそうなホームページからダウンロードしてくるのであれば、ウィルスとかの心配もまずないでしょう。
ファイルの処理方法についてですが、むしろ、「このプログラムをディスクに保存する」べきですね。ディスクに保存とは、ご自分の使用されているパソコンの中にデータを持ってくるということです。これからずっとそのソフトを使用していくのであれば、ディスク上に保存し、インストールしてから利用すればよいと思いますよ。

この回答への補足

お返事有難う御座います。心配ないということはわかりましたが、
>これからずっとそのソフトを使用していくのであれば、ディスク上に保存し、インストールしてから利用すればよいと思いますよ。
この事は、1度ダウンロードしただけではダメなのでしょうか?
インストールとはどういう風にするのでしょうか?
例えば、私は海外のヤフーを時々見るのですが、ヤフーを開く前にいちいちインストールしなければならないのでしょうか?英語もあまりわからないし、電話料金がかかってきても恐いし、
すみませんがもう一度お教え下さい。

補足日時:2001/06/18 23:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!