
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
元の水の3/5加えたのだから、1 + 3/5 = 8/5 になった。
これは、5 に 3 を加えたら 8 になったと言っている。
8が240mLなので、5は150mL (Lは大文字だよ)
●●●●● ●●● ●●●●●●●●
――――― + ――――― =――――――――
●●●●● ●●●●● ●●●●●
●一つが 30mL
算数ですからx,yは使わないが、文章を読んでイメージできないと始まらない。
それができないのでは??
[元の水の量] + [元の水の量]×3/5 = 240mL
[元の水の量]×5/5 + [元の水の量]×3/5 = 240mL
[元の水の量]×(5/5 + 3/5) = 240mL
[元の水の量]×(8/5) = 240mL
[元の水の量] = 240mL ÷(8/5)
[元の水の量] = 240mL ×(5/8)
柄のない(マンガじゃない)本をたくさん読もう。そしたら文章からイメージできるようになる。算数や数学に強くなろうとしたらたくさん本を読まなきゃね。
この程度の日本語読み取れないと、式も思い浮かばない。

No.3
- 回答日時:
元の水の量をXとします。
元の水の3/5ということは3/5Xと表せる
元々の水に対して、更に元の水の3/5を入れる(足す)ので、X+3/5X
水を足した結果が、240mlなので
X+3÷5 × X=240
(1+3÷5) × X=240
(5+3)÷5 × X=240
8/5 × X=240
求めるX は
X=240×5÷8=150
答えは、150mlです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルで値ではなく関数を参照する方法 6 2023/03/19 00:50
- 物理学 底に穴の空いたタンクの水位 9 2023/05/19 10:37
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- 統計学 標準誤差の求め方 2 2022/07/04 19:59
- 防災 非常用の水の算出方法が知りたいです。 2 2022/05/11 23:03
- 統計学 t値の計算方法 1 2022/11/29 18:37
- 化学 化学 容量パーセント濃度17v/v%の硝酸ナトリウム(分子量85)水溶液がある。この水溶液の密度が1 2 2022/06/18 09:29
- 計算機科学 希釈倍率の計算の仕方について教えてください。 布に付着した金属量を原子吸光設備で計測する際に、50m 1 2022/11/30 15:09
- 化学 水酸化ナトリウムの希釈 4 2023/06/28 09:51
- 物理学 二つの光時計 2 2022/06/02 16:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【数学】反比例、逆数、逆比例...
-
単位計算で
-
「量」と「数」の違いはなんで...
-
容器に水を入れ、時間を求める...
-
数学?算数です。
-
20リットルは何キロ?
-
比例式は y=ax+bなのに、 反比...
-
0.1は10パーセントなら1.0は何...
-
数学
-
大小2つのサイコロを投げる時...
-
1から9までの番号をつけた9枚の...
-
以下の問題ってどう解くのです...
-
情報処理詳しい人!! A4縦のレ...
-
高校受験問題
-
Excelにて、フッターにシートの...
-
3けたの自然数があり、この数の...
-
投影図の積み上げた立方体の数
-
座標上の平行四辺形の面積の求...
-
連立方程式 応用問題
-
画像の図からtan(θ+ dθ)を導け...
おすすめ情報