
英語での「地球1周は約4万km」と「日本(列島)の全長は約3千km」の言い方を教えてください。
前者については「地球1周」を「地球の円周」とか「地球の全周」とか言い換えられると思いましたが、circumferenceという難しい単語が出てきたので、roundとかlapという易しい単語で説明できないものでしょうか?
あるいは「赤道の長さ」と意訳して“the length of the equator is about 40,000km”としてイイでしょうか?
後者については「約3千km」で終わりたいので「日本の最北端から最南端の長さ」ではなく「日本の北から南までの長さは約3千km」と意訳して“the(full)length of Japan from the north to the south is about 3,000km”としてイイでしょうか?
そもそも「最北端」やら「最南端」を考えると、これまた“northernmost tip of Japan”や“southern tip of Japan” という難しい単語が出てきたので(母国語が英語でない方には特に)伝わりにくいかと思いました。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
north にも大きな辞書をみれば形容詞も示されています。
north と northernの違いは 日本語の『北の』と『北方の』に似ていると思います。他の方角(east, west等)についても同じことが言えます。何となくnorthは名詞でnorthernは「北の」という形容詞として認識してましたが、日本語で「北方の」と聞くと少し難しい話でしか使わない感じもしますね。補足の回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
『地球1周は約4万km』 →
The circumference of the Earth is about 40,000 km.
が普通と思いますが circumference という言葉を避けたいのであれば
The Earth is about 40,000km around.
でもいいです。 The length of the equator is about 40,000km でも結局は同じ事かもしれませんが、言うまでもなく equatorが何であるのか分かっているのが前提です。
『日本(列島)の全長は約3千km』 →
Japan is about 3,000km long from the north end to the south end.
from the north to the south では少し不正確に思えます。 northernmost よりnorth end のほうがやさしい言葉です。
それぞれThe earthとJapanを主語にして、kmの後にaroundとlongを付ける発想がありませんでしたが、日本語の語順っぽい気もしました。equatorという単語は少し難しい気もしますが、これを説明するとなると更に難しそうですので分かっていて欲しいですね。
north endという言葉も私の中にありませんでしたが、そもそも「北の」という形容詞はnorthでもnorthernでもイイんですかね…。早い回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 文の構造 4 2022/05/25 15:19
- 英語 下記の英文の日本語訳をお願いします。 1 2023/03/02 10:01
- 英語 Therefore, it appears to be more logical to avoid 2 2022/07/05 15:31
- 英語 My hometown is Uji. Uji is in the south of Kyoto. 5 2022/04/13 20:00
- 英語 日本語訳と意味を教えて下さい。 1 2023/06/22 10:54
- 英語 下記の英文を日本語に訳して、その意味を教えてください。 1 2023/03/09 14:13
- 英語 Knowing that an appropriate emergence profile of a 2 2022/10/17 10:01
- 英語 There is evidence in the literature that the peri- 3 2022/06/08 07:57
- 英語 下記の英文を日本語に訳してください。 1 2023/03/10 13:04
- 英語 lead on Earth,” の意味の取り方 6 2022/12/06 10:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
revert
-
半角のφ
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
「組み戻し」って英語でなんと...
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
英語の表現で、同上とか、同左...
-
「入り数」にあたる英語は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
数学に関して
-
半角のφ
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
“Give me the truth.”?
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
おすすめ情報