プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

たまたま先日発表があった2015年度の、ラグビー高校日本代表メンバーの、出身高校や、身長、体重を見ました。FWもBKもなんと身長も低く、体重も軽いと驚きました。2019年のW杯日本大会をふまえての選出とも書いてありましたが、どうも納得いかない体つきの選手ばかりに思えました。当然運動神経などは優れていると思いますが、W杯やオリンピックでは専門バカでないと勝てない大会ですから、やはりラグビーだと身長が高い、体重が重い、選手を選ぶべきだと。世界はバカデカイですから!しかしながらこれらの選手で走れてパワーのある選手となると、育成しておらずあまりいないのも現実なのでしょう。早急に身長が高い、体重が重い選手を育成しなければ、W杯でまた昔のように大恥をかくと思います。高校や大学はまずチームが勝つことしか考えておらず大きな選手を育成してません。これが最大の原因です。野球やサッカー日本代表のように外人を入れないでできませんか?皆さんの意見お聞かせ下さい。

A 回答 (2件)

ラグビーのW杯のルールに則った日本代表なので現状で何も問題がないと思います。

サッカーも帰化選手OKです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/02/13 16:42

今年の高校代表のメンバーを見ましたが、特別身長が低いとか体重も軽いとは思いません。


身長はどうしようもないですが、体重については今の日本代表の選手がそうですが筋力強化でかなりの増加が可能なので、気にする事はないと思います。

私自身、かってプレーをしていましたが身長で有利になるポジションは、ロックなど特定のポジションに限られます。
体重に関しては、重ければ重いほど良いのは確かですが(ただし走れるのが前提)。

でかくて走れない選手よりも、多少小さくても走れる選手の方が良いのは間違いないと思います。
今の日本代表もエディさんの厳しい練習についていけた、体力・気力・走力のあった選手が生き残ったのですから。

身体ばかり大きい選手を選んで、厳しい練習に耐えられず走力もない選手を選んだら、それこそ昔のように大恥をかくと思います。

「高校や大学はまずチームが勝つことしか考えておらず」この部分には同意します。
ラグビー王国ニュージーランドなどでは、地域のクラブチームを中心とした一貫した選手育成ができているのですが、日本の学生ラグビーは3年とか4年とかの短いスパーンで短期的目標のために選手を育成しているので将来性のある選手でもちゃんと育成できていない場合が多々あると思います。
日本のラグビーがもっと強くなるにはそこも改善していく必要があると思います。

ただし、今の日本のラグビー事情はラグビー人口自体が一時に比べてかなり減っていて、1991年に5万7826人だった高校ラグビー部員は2013年には2万3972人と約半分に減っています。
私のいた大学も一昨年は部員不足で公式戦欠場と言う有様になってしいました。

今のラグビーブーム(と言うよりも五郎丸ブームと言った方が良いのかもしれませんが)で、ラグビー競技人口が増える事を願ってやみません。

> 野球やサッカー日本代表のように外人を入れないでできませんか?
オリンピックは別ですが、ラグビーについては出身国以外でも一定の基準で代表になることが世界的に認められていますので、敢えて日本人だけで代表チームを作る必要はありません。
前回ワールドカップでも、日本と対戦したサモアやスコットランドは日本以上に出身国以外の選手がいました。出身国の選手のみのチームはアルゼンチンのみです。
また、日本とワールドカップのアジア代表を争った香港は名前だけ見るとほとんどが香港出身とは思えない選手です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/02/13 16:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!