
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
厳しい家庭だね
君は頑張ってるのに…
俺は 自分の子には
頑張ってれば
公立でも私立でも
ちゃんと卒業してくれれは
嬉しいかな!
なんでかっていうと
そこは通過点であって
問題は社会に出て
どんだけ金稼げてるか
いい高校 大学出てても
しょぼいひといるし
私立でも役職の人いるよ
よーいドンは
社会人編だね
まっ俺は中卒だけどね!!
No.11
- 回答日時:
私は親ですが、私立であろうと公立であろうと、本音を言うと、受かっただけでは大して嬉しくはありませんよ。
在学中に子供が何かを得て初めて、「ああ、この学校に進学してもらって本当によかった」と思うものです。それは公立でも感じましたし、偏差値が高くない私立でも感じました。とりわけ私立の利点は、先生が長くいてくださることですね。その学校の歴史を知っている先生がいらっしゃるので、その学校の特色を活かした教育と情報提供をしてくださいます。
親に嫌味でも言われたんですか? もう高校生なのだから、親の言うことが必ずしも正しくないのだと気づくべきですよ。私自身が中3とか高1の頃は、気づいているつもりでいて気づいていませんでしたが。
No.10
- 回答日時:
私立高校でメリットがあるのは、早稲田、慶応の附属と灘中とかラサールぐらいしかないでしょうね。
公立の進学校でもNO1でいれば東大にだっていける可能性はあります。
ラサール石井さんはラサールに入ったはいいけど、学校では劣等生とバカにされたそうです。
結局、頑張って勉強した人は国立に入ってそうでない人はそうでない大学に行くのだから公立で勉強した方が良いと思います。
No.9
- 回答日時:
それは私立のレベルによります。
仰るように、最近は「底辺私立」でも、イメージアップのために特進クラスなどを設けて、進学に力を入れてますよ的なPRをするところも出ていますが、特進クラスから有名国公私大への合格者が出ていれば、あながち底辺とも言えないと思います。
私立と言っても、大学の付属とか毎年有名国公私大への合格者を多数出している学校であれば、「私立=レベルが低い」とは決して言えません。
それと、私立のいいところは規律が厳しいということです。
よほどの底辺校はともかく、ごく普通の私立であれば校則が厳しく、喫煙や飲酒、暴走行為などが見つかれば「即退学」あるいは「停学」「謹慎」となります。
また教師にも特徴的な人が多く、教え方のカリキュラムも多彩です。
これは、公立高校には見られません。
質問者さまは私立に入ったことを後悔・卑下されているようですが、大事なのは「どこの学校に入ったか」ではなくて、「どういう学校生活を送ったか」です。
この社会では、高校に行きたくてもいろんな事情で行けずに、(中卒で)働く人は沢山います。そういう境遇や環境から考えたら、ものすごく恵まれていることを知りましょう。親に感謝しましょう。
そして、学校という「器」にばかり気を取られるのではなくて、学校生活あるいは青春という「中味」を楽しみましょう。
No.8
- 回答日時:
私も私立高校に通っていました。
質問者様の気持ちはよくわかります。私も私立の高校に入学が決まった時点で周りからはまあひどいことも言われました。なによりショックだったのは姉に私立に行った分際で私に意見してくるな、頭悪いくせに。
と言われたことです。悲しくて悔しくて、でも一番悔しかったのはそれに言い返せない自分でした。親からも金かかるわーと小言を言われてばかりでした。だから絶対に大学受験でこいつら全員を見返してやろうと思っていました。
そして上位国公立大学に入学することができました。
質問者様に必要なことは悔しい気持ちをしょうがないといって諦めるのではなくそれをバネにして次につなげることではないでしょうか?
はっきりいって高校だけで人生は決まりません。人生が左右されるのは大学受験からです。進学校に入っても大学受験に失敗する人は必ずいますし、逆に高校受験失敗した人でも大学受験に成功するひとも必ずいます。自分を諦めてはいけません。質問者様の言い方だと、自分は頭が悪いから私立に入り、お金もかかるため、親から何言われても仕方がない。というふうに聞こえます。「頭が悪い」という言葉は受験という範囲において存在しません。天才や才能という言葉は社会人になったときにうすうす感じるようになる程度のものです。
大学受験や高校受験はすべて努力することによりどんなふうにでも変えることができるのです。
努力こそが最大の「力」です。
東大や京大に通っている人はみんな天才なのでしょうか?絶対に違います。東大や京大に入った人たちこそ血のにじむような努力をし、最高の結果を勝ち取ったのです。才能や天才なんて関係ありません。努力を積み重ねた人たちが通うところ、それが上位大学です。天才たちが存在するところではありません。
私立高校には私立高校のいいところがあります。私立高校に入学したひとたちは高校受験に失敗した人たちが大半です。(実際私の高校もそうでした。)だから大学受験期間になると高校受験のようなことを繰り返さないようにするため、みんな受験へのモチベーションが非常に高いです。
私立高校に入ることにより親への負担が増えること、これはまぎれもない事実です。でも、だからこそ、私立高校に入ったことをバネにして大学受験で同じ失敗を繰り返さないよう努力することができます。それが私立高校に通わせてもらっている親への最大の親孝行じゃないでしょうか?私立高校に入って勉強をがんばっているあなたをみたら、きっとご両親も応援してくれるようになるはずですよ。
ご両親が出してくれている私立高校に通うためのお金を生かすのも殺すのもあなた次第です。私立高校に入ったから…といって自分を諦めるのではなく、私立高校に入った自分をいまから変えていくことが大事なのではないでしょうか。あなたに才能や頭がないなんてことは絶対にありません。努力の積み重ねを忘れずに勉強すれば、日本全国、入れない大学は存在しません。
これからですよ!がんばってください!
No.7
- 回答日時:
私立のほうが断然いいと思いますよ。
やはり合格実績を伸ばしたいため補習もしてくれたし。特進なら授業料免除なんじゃないの?すごいじゃん。
いじけてないでここがゴールじゃないんだからいい大学に入ってね。
No.4
- 回答日時:
人生の分岐点は第一は、どこの高校に行くのか。
第二は、高校を卒業する時。大学に進学するのか、就職するのか。結局親は、子供には安定した良い会社に入って幸せに暮らして行ける人生を歩んで欲しい、ただそれだけしか望んでいません。良い高校に行けば、良い大学に入れ、良い会社に就職できると言う、理想があります。
が、私学も捨てたもんじゃありません。公立に比べ、校則が厳しので、良い会社からの求人も多いはず。良い大学に行ける可能性が少ないのであれば、大学に行かずに就職しましょう。入学したら、学校にの進路指導課に行って聞いてみましょう。そこに目的を定めて学校生活を送れば、何の問題もないでしょう。体育会系のクラブに入るのは、必須ですけどね。笑
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
マスターベーション
-
小松原高等学校ってどのくらい...
-
中学1年生女子です!!! 偏差...
-
高校生から付き合ってるカップ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
家出から帰宅した娘(16)への対応
-
可愛い女子がたくさんいる高校...
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
大学の定期試験で名前を書き忘...
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
帝京高校は、西東京大会ですか?
-
水泳部が強くて強豪の東京都内...
-
高校野球組み合わせ
-
女子高校2年でGカップで バレー...
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
高校生になったら、急に身長伸...
-
高校一年生男子です。自慰行為...
-
僕は今中3で、公立高校からのス...
-
保護者から好意を持たれたら先...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護学部で、男子が少なくなん...
-
私立高校から通信制に..学校が...
-
進路についてです。 私は小学校...
-
人として 一番大事な事って何だ...
-
中学3年の受験生です☺︎︎ 志望校...
-
高校をやめたいです。 高校2年...
-
高校を今よく休んでいます
-
やられたらやり返す?倍返し?
-
中1でリア充って・・・
-
いじめをした人間はどう生きれ...
-
中2。獣医になるには。
-
ブレザーって昔からあるのです...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
類は友を呼ぶ という言葉 あな...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
高校教師について
-
もういい加減限界です
-
小松原高等学校ってどのくらい...
-
高校二年生のなのですが、文化...
-
マスターベーション
おすすめ情報