
グラフィックボードが破損したため、それを取り外し
マザーボードのVGAコネクタから直接モニタへ配線しています。
グラフィックボードがなくなったので、代わりにオンボード
環境でのグラフィック機能を利用したいのですが、どう設定
すれば良いでしょうか…。
グラボを物理的に外し、マザーから配線すれば勝手に切り替わるかと
思ったのですが、モニターが映ることは映るものの、Aero機能が使え
なかったり、一部アプリケーションでは動画再生機能がない等と表示
され不便です…。
(Windowsエクスペリエンスインデックスもエラーになり結果出せません)
どなた様かのお知恵を拝借させていただければ幸いでございます。
よろしくお願いいたします。
■当方環境
------------------------------------
OS:windows7 PRO 64bit
M/B:P8Z68-V PRO GEN3
CPU:Intel Core i7 2700K
RAM:32GB
取り外したグラボ:ASUS GeForce GTX 560
(ファン破損による取り外し)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ASUS P8Z68-V PRO GEN3を使っているのなら、ホームページからドライバをダウンロードしてください。
一応、そのパソコンを立ち上げた時にドライバは一通り入れられたとは思いますが、最初からグラフィックボードをインストールしている場合は、CPU内蔵のドライバはインストールしていないかも知れません。また、Windows Updateのオプションでダウンロード可能かもしれませんが ......Intel(R) Graphics Accelerator Driver V8.15.10.2405 for Windows Vista/7 32bit & 64bit.(WHQL)
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/misc/vga/Intel_ … ← CPU内蔵のドライバです。即ダウンロードが始まりますので注意!
私も、ASUS MAXIMUM IV GEN-Z/GEN3を使って、Core i7-2700Kで運用しているゲーム用パソコンがありますが、Intel HD Graphicsが有効になれば、そこそこ動くはずです。BIOSでの設定は下記のような感じです。
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/mb/LGA1155/P8Z6 … ← マニュアルです。これも即ダウンロードが始まります!
以下、マニュアルより引用:
3-17ページ 3.5.2 システムエージェント設定
Initiate Graphic Adaptor [PCIE/PCI] ----- プライマリのグラフィックスとして使用するグラフィックコントローラーを選択します。オンボードグラフィックをプライマリ出力デバイスとして使用する場合は、この項目を[iGPU]に設定します
設定オプション:[iGPU] [PCI/iGPU] [PCI/PCIE] [PCIE/PCI] → デフォルト[PCIE/PCI]
上記を [iGPU] にすれば、CPU内蔵に設定できますが、すでにグラフィックボードが除去されているので、自動で内蔵に切り替わっているのでしょう。ただし、正常に動作しないのは、設定が [iGPU] になっていない所為かもしれませんので、確認はした方が良いでしょう。
ご回答いただきまして、誠にありがとうございます。
たくさん調べていただき、感謝です!お疲れ様でございます!
No.3の方の項目にも書かせていただいたのですが、デバイスに
ディスプレイ関連をみつけられないせいか、ドライバが一切
当たらず困惑しておりました。せっかく調べていただいたのに
申し訳ない限りでございます。
オンボードの出力設定も試してみましたが、変わらず…。
デバイスマネージャーにディスプレイの項目もないし
DirectX診断ツールで、ディスプレイの項目をみても
モニターのところが×になっていて、なんだかモニターが
ないみたいな感じになってるんですよね…。なにこれ…。
No.3
- 回答日時:
とりあえず…
Windows 7 / 8 / 8.1 32 ビット版用インテル® HD グラフィックス・ドライバー
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/249 …
Windows 7 / 8 64 ビット版用インテル® HD グラフィックス・ドライバー
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/249 …
…適切なドライバを当ててみよう。
ご回答いただきまして、誠にありがとうございます。
私もドライバを直接当てることを一番最初に思いついたので
それを試してみましたが、作業を完了するだけの環境にない
というエラーメッセージが出て、ドライバをあてることがで
きませんでした…。
おそらく、デバイスマネージャーにディスプレイうんぬんの
項目がないことで、ドライバを当てる場所を探しきれてない
んだと思います…。
No.1
- 回答日時:
メーカーサポートに連絡をしてみたら?
http://www.asus.com/jp/Motherboards/P8Z68V_PROGE …
価格.comに逆の質問あるよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000307312/SortID=144 …
ドライバーの問題とか…
ご回答頂きまして、誠にありがとうございます。
メーカーサポートだと、あっちこっちたらいまわしに
されそうな気がして、敬遠しておりました…。
もう少しこちらでご回答頂くのを待ってから
どうしようもなくなったら、最後に尋ねてみたいと思います!
価格.comの情報はこちらでご質問差し上げる前に調べてました。
これの逆をいき、NVIDIAのグラフィックドライバーをあらかた
削除すれば解決するかなと思いきや、変わりありませんでした…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボード増設について 9 2023/05/17 11:06
- ビデオカード・サウンドカード グラボが認識すらされません 5 2022/04/04 23:09
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- ノートパソコン ノートパソコンの動画をHDMIケーブルを使ってテレビで見るとき 2 2023/06/01 19:33
- オンラインゲーム Valorantの最低・推奨スペックについて質問させてください。 2 2022/09/07 17:48
- モニター・ディスプレイ BIOSTAR TH67+のDVI端子について 2 2022/04/04 21:09
- その他(ゲーム) 不思議のダンジョン 風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参! for Windowsは DELL NI6 1 2022/09/12 22:52
- その他(動画サービス) DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 1 2023/02/08 16:39
- ノートパソコン steam版鉄拳7について 1 2023/06/09 20:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Core i5-10400FをDDR4-3200で動...
-
後付けTPMについて
-
グラフィック機能なしのマザー...
-
ASUSのP7P55DのマザーボードとOC
-
互換性のあるTPMが見つかりませ...
-
GPU非搭載のCPUの初期起動
-
pcに詳しい方、教えてください...
-
グラボを外し、CPUのグラフィッ...
-
vga hbmiの端子がないマザーボード
-
intel Core i3 12100の内蔵GPU...
-
長年使っているメインパソコン...
-
GA-MA69GM-S2Hのチューンアップ
-
UPUの作動履歴を確認できるでし...
-
パソコンの液晶不具合について
-
ASROCKのH67DE というマザーボ...
-
地デジ録画の為CPUを換装するな...
-
X470マザーボードってRyzen 395...
-
PCIe 3.0対応のマザボにPCIe 4....
-
マザーボードの初期不良?cpuの...
-
現在、マザーボード ASRockのZ7...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後付けTPMについて
-
UFEI に対応しているかどうかを...
-
互換性のあるTPMが見つかりませ...
-
GPU非搭載のCPUの初期起動
-
PCIe 3.0対応のマザボにPCIe 4....
-
2012年発売のマザーボードに最...
-
intel Core i3 12100の内蔵GPU...
-
グラボを外し、CPUのグラフィッ...
-
グラフィックボードが原因でモ...
-
グラフィック機能なしのマザー...
-
pcに詳しい方、教えてください...
-
グラフィックボードでのBIOS設...
-
Thunderboltの拡張カードって搭...
-
グラボについてなのですが、現...
-
5年ほど前にドスパラで購入した...
-
TPM2.0に対応していますか?
-
Noctua NH-D15の対応マザーボー...
-
プリント基板の コンデンサの配...
-
長年使っているメインパソコン...
-
BIOSの設定でsata3が使えるよう...
おすすめ情報
ご回答いただきまして、誠にありがとうございます。
仰る通りマザーボードでのグラフィック表示はできるのですが
あくまでも最低限のもので、Aeroもロクに動かない状態でして
あたっているドライバもVgasaveという状態になっています。
表記しました当方の環境では、通常であればデバイスドライバは
Intel HD Graphicsうんぬんとなるはずで、この上にシステムが
なりたってくれれば3Dグラフィック描画などとはいかなくても、
ウィンドウズの基本的なグラフィック描画くらいはできるはずなんです…。
皆さまからのお助けであれやこれやいじってるうちに解決
しました!ありがとうございました!
どなた様かの助けになるかもしれないので、解決までのプロセスを記してお
きたいと思います。
今回の諸問題は、デバイスマネージャーにディスプレイ関連の項目がない等、
OSがディスプレイデバイスやドライバを認識できない事に端を発していたよ
うで(そのため各種ドライバ等がインストールできなかった)、デバイスマ
ネージャーを一つ一つ調べていたら「ほかのデバイス」という項目があり、
そこに「ビデオコントローラー」というものがございまして(?表示になっ
ており問題を報告していた)こちらを「右クリック」→「ドライバーソフト
ウェアの更新」を試したらデバイスマネージャーに、「ディスプレイアダプ
ター」の項目が出現し、その中にIntel(R) HD Graphics 3000という項目が
あったので、ドライバを更新後、再起動したら、無事Aero機能なども復活し
オンボード環境でのグラフィック機能を利用することができました。