dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数ヶ月前から自作pcを組み始めて少しずつパーツを揃えながら1ヶ月ほど前に完成したのですが
グラボから映像出力がされません。オンボードなら画面は映るのですが......

グラボの販売元に点検を依頼し動作確認したので送り返しますと帰ってきたのですが。
やっぱり自分のpcだと映像出力がされません...
タスクマネージャーを見てもグラボが認識されていません(´;ω;`)

マザーボードが悪いのでしょうか.....

使っているパーツ

CPU
Intel core i9 10900

GPU
RTX3080 gaming x trio

マザーボード
MSI mag z490 Tomahawk

OS
windows 10 HOME 64bit

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    あまりpcに詳しくないのですが
    そのPCLe GEN4がないとRTX3080が動かないのでしょうか

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/03/19 15:22
  • うーん・・・

    補助電源は6+2のコードを3本全て指しています
    ディスプレイとの接続ケーブルですがマザーボード側(オンボード)だとモニターが移ります
    グラボに指すと信号なしって出ます

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/03/19 16:47
  • 結構しっかり目に押して指しています。
    カチッと言うまで押し込んでいるので多分大丈夫です

    あともうひとつ聞きたいんですがグラボを指した時結構グラボがグラグラするのですがこういうものなんですかね(´・ω・`)

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/03/19 16:48
  • へこむわー

    グラボを抜いて起動しようとしたらpcの電源がつかなくなってしまいました(´;ω;`)
    グラボを抜いただけなんですけどね........

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/03/19 17:10
  • へこむわー

    グラボを戻しても完全に動かなくなりました(´;ω;`)
    明日出張修理の方に電話します
    (´・ω・`)

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/03/19 18:10
  • No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/03/19 19:19
  • つらい・・・

    電話番号持ってないんで
    メルカリやってないんですよね(´;ω;`)
    近くのヨドバシカメラで1番安いグラボでも4000円ぐらいしますし。
    実験用に4000って高い(´;ω;`)

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/03/19 19:21
  • うーん・・・

    ドライバーはインストールしても互換性がないと言われます

    No.12の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/03/20 16:36
  • どう思う?

    現時点の状況ですが

    自作pc完成後1ヶ月ほどオンボード接続でゲームをプレイ、ゲームのグラフィック処理がゴミ過ぎたので調べた所映像出力の線をマザーボードではなくグラボに指すことを知りグラボに刺してみる
    →動かねぇ!(_・ω・)_バァン…
    →グラボの販売元に連絡→点検してもらい手元に戻ってきたが配達員のミスにより破損
    →新品と交換(それでも動かない)
    →販売元からマザーボードが原因かもしれないので動かなかった場合連絡してください
    →動かないと連絡(now)
    販売元に連絡はしていますが自分で出来ることがあればと今このサイトで皆さんに助言を頂いてます
    ((。´・ω・)。´_ _))ペコリン

      補足日時:2021/03/20 19:58

A 回答 (14件中1~10件)

ANo.13 です。



了解です。Amazon とヨドバシカメラ経由で買ったものが、同一の販売店扱いだったわけですね。それはラッキーでした。

初めて自作する際には、良く一つの店から買うことを薦められますが、それは初期不良等のトラブル対応が、一度に話せるからなのです。まとめて買っていることで、多少のサービスが受けられることがあると思います。

しかし、価格との相談で別々に買うことも多いので、そう言う場合は個別に対処するしかありません。質問者さんの場合は、マザーボードとグラフィックボードのメインのパーツを同時に見てもらえれば、故障個所もすぐに判ると思います。

と言う訳で、上手く不具合が治ると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとございます(´・∀・`)
同じ店で買おうとしたのですがpcケースがいいものがない、マザーボードがヨドバシカメラより5000円近く安いって感じでAmazonにしちゃいました
(´・ω・`)

お礼日時:2021/03/21 02:38

ANo.7 です。



販売元とはマザーボードやグラフィックボードを買ったところでしょうか? 主な部品をそこで買ったのであれば、一度組んだパソコンをそのまま持って行って、マザーボードとグラフィックボードの動作を点検してもらって下さい。

ここでやり取りしても埒が明かないようです。それに、私が見てもマザーボードが原因だったら治りませんね。代わりのマザーボードが必要です。

それと、今 GeForce RTX3080 等は高値で売買されていますが、買おうとすると定価よりかなり高い費用が掛かりますので、売却は止めておいた方が良いでしょう。持っていた方が吉です!

グラフィックボードの動作は確認されており、後はマザーボード関係なので、これはお店でないと良否は判りませんね。

それと、少し前の補足に 「グラボを指した時結構グラボがグラグラするのですがこういうものなんですかね」 と言う質問がありましたけれど、PCI-Express×16 スロットに挿しただけでは、結構ぐらぐらします。ブラケットにねじ止めして固定すると動きません。ちゃんと挿してあれば、ぐらぐらしていても機能には問題がありません。私のところにバラックで組んだパソコンがありますけれど、それは挿してあるグラフィックボードは、ブラケットに固定されていないので、まさにぐらぐらの状態です。それでも、DVI-D でモニターと繋いでいて問題なく映ります。ただし、不安定なのでお薦めはしませんが(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pcケース、マザーボード、モニター、デスクはAmazon
CPU.グラボ.CPUクーラー.電源ユニットは近くのヨドバシカメラです
たまたまマザーボードとグラボの販売元が同じだった感じです

一応販売元からの返事待ちですが土日は休みなので月曜日返信来ると思いますのでその時また補足書かせていただきます。

お礼日時:2021/03/20 22:25

>タスクマネージャーを見てもグラボが認識されていません



それならドライバーがパソコン側に認識されていないということです。

ドライバーはちゃんとインストールされてるのでしょうか。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

RTX3080なら高く売れるから売却



相場が落ち着くまで待って
それまでにゆっくり考える
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにその手もいいと思いますが出来れば早めに4kでゲームがしたいので使えるようになるのが1番です

お礼日時:2021/03/20 16:37

電源はまったく問題ないねぇ。


やはり、グラボかマザボ辺りが怪しそうだね。
中古のパソコンショップがあればいいけどね
パソコン工房とか・・・
ジモティーとかも見てみたらどうでしょうか?
地元取引だから、売る人がいたら直接会って買えますからね。
    • good
    • 0

一番確実な方法としては、メルカリ等で中古のグラボ(GTX10〇〇)辺りを2000円程度で買って


取り付けてみる。
それで、映るならグラボが原因ってわかるよね。
取り付けても映らなけければマザボが悪い。

こういう検証が必要だと思う。
自作PCで不具合が起こるとこういう手間がかかるのは仕方ないですよ。
なので、私は予備パーツを持ってます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

https://www.mercari.com/jp/items/m47092142837/
会員登録してこれでも買いましょうかね....

お礼日時:2021/03/19 19:35

電源はなに使ってんの?

この回答への補足あり
    • good
    • 0

ANo.6 です。



どんどん状況が悪くなるみたいですね。ご愁傷さまです。下手に弄るより、プロに見てもらって下さい。その結果、原因が判りましたら、教えて下さい。今後に生かしたいと思います。
    • good
    • 0

ANo.5 です。



セキュアブートは、ハードウェアの変更にシビアに反応する場合もあります。グラフィックボードを抜いたことがそれに相当するなら、再び挿して UEFI/BIOS での設定を行ってみて下さい。

どう言う状況で操作されているのかは、こちらでは判りませんので、順番に操作した方が良いと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

自作パソコンを作られて OS をインストールする際には、Core i9-10900 なので CPU 内蔵のグラフィックスを使っていたと言うことでしょうか? 後から、GeForce RTX3080 Gamining X Trio を搭載してたが、表示されないと言うことですね。



セキュアブートが関係しているかどうか判りませんが、ハードウェアの変更にはシビアなようです。セキュアブートは下記の内容で、Windows 8 から適用されており、Windows 10 も対応しています。

UEFI で OS 起動前の環境を保護する
https://blogs.msdn.microsoft.com/b8_ja/2011/09/2 …

UEFI/BIOS のセットアップでセキュアブートが 「有効」 になっていたら 「無効」、CSM(Compatibility Support Module) を 「有効」 にしてからグラフィックボードを挿して下さい。それで、正常にグラフィックボードが認識され、ドライバのインストールができたなら、セキュアブートを 「有効」、CSN を 「無効」 にしてパソコンを保護して下さい。

UEFI環境でCSMとセキュアブートの設定はやはり気を付けた方がよかった
https://michisugara.jp/archives/2017/csm_secureb …

それ以外としては、CMOS クリアを行ってシステムの変更を、UEFI/BIOS に教えるくらいでしょうか。これは、ハードウェアを変更した場合のお約束みたいなものです。

https://www.tekwind.co.jp/ASU/faq/entry_33.php ← マザーボード上のコネクタを抜くのはやり過ぎで、ACコードだけで十分です。
・これで BIOS Setup に入れたら、"Exit" から "Load setup Defaults" を行います。これは CMOS クリアで削除された設定値を、改めて正常な初期値に書き換えます。CMOS クリアだけでも初期化されますが、誤ったデータが入っていることもあるため、"Load setup Defaults" で明示的に初期値をロードします。
・そして、日時や SATA モードの設定、CPU やメモリの動作周波数、BOOT の順位、ファン関係等を設定し、間違っていないかどうかを確認して下さい。最後に、設定値保存のため "Exit" から "Save Changes and Exit" 等を選択して終了します。

マザーボードの PCI-Express×16 スロットが 2 つ以上あったら、他のスロットでも試してみて下さい。2 番目の PCI-Express×16 スロットにグラフィックボードを挿すと、PCI-Express×8 になったりすることがありますが、性能的にはあまり変わりませんので、動作すれば使えます。ただし、その場合 1 番目のスロットに故障の疑いがありますので、点検が必要でしょう。これは、買ったお店にチェックしてもらって下さい。

尚、PCI-Express 2.0~4.0 には互換性があり、マザーボード側が PCI-Express 3.0 で、グラフィックボード側が PCI-Express 4.0 でも、正常に動作します。また、PCI-Express×16 は ×1、×4、×8 との互換性もあり、性能は低くなりますが、それぞれで正常に動作します。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!