プロが教えるわが家の防犯対策術!

スーパーの株主優待を利用して、
食品などの割引き購入をして生活費節約したいと思っています。

NISAとかいろいろあるようですが、どうな風に購入していくのが
無理なく、損せず株を購入できるかわかりません。

まず、ネットか店頭か?です。
この株以外は当面購入する予定はありません。
また、とりあえず、100株になるまで購入する予定です。

ですから、月々小遣いの範囲で1.2万円から購入できないかと思っています。

どんな方法が良いでしょうか?

A 回答 (5件)

まず


> 損せず株を購入できるかわかりません。
株価に変動は付きものです。
損をしたくないのであれば、株には手を出さないで下さい。
    
普通、株の売買は単元株といって売買単位が100株とか1,000株と決まっていて、市場での売買は単元株でなければ購入は出来ません。
   
ただ証券会社は顧客を増やすため証券会社独自にミニ株取引という少額でも購入できる制度を設けています。
これは市場で売買するよりも制約はありますが、単元株以下の少ない株数でも購入できる制度を作っています。
少額で購入したいのであればこの制度以外にありません。
ミニ株で検索すればヒットします。
マネックス証券くらいが適当ではないかと・・・
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3200/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

マネックス証券は手数料が最低48円ですか。
お安い?かも?と感じるのは甘いですか。
#3の回答で売買手数料的にはやや割高になります。と書かれていますが、
割高なのでしょうか。
ミニ株も検索してみますね。

お礼日時:2016/02/22 22:15

>損せず株を購入できるかわかりません。


最近の株の値動きを見ていると予測は難しいですね。

>スーパーの株主優待を利用して、食品などの割引き購入をして生活費節約したいと思っています。
>月々小遣いの範囲で1.2万円から購入できないかと思っています。
株主優待を受けるには必要な株数(100株とか1000株)があります。
ですから1.2万円づつ買い増すのだとかなりの年数が必要と思います。

書店で株主優待特集みたいな雑誌がありますのでそれを買って読んでください(その程度の投資は必要です)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書店で売られている株主優待特集のような書籍は、そのほとんどが優待内容にしかフォーカスされていません。
ここで私が質問しているのは、購入方法です。

お礼日時:2016/02/22 22:10

株主優待は楽しいものですが、株式投資の本質とはずれるところがあると私自身は思っています。



 優待は、いわば「おまけ」で、この「おまけ」は会社の一存で、いつ廃止になるかわかりません。

 無論、優待を廃止すれば、個人株主からは不評を買いますが、これは配当のように株数に応じて平等に配分するものではなく、
多くは個人の少数、多くは最低の1単元のみ、を保有する株主優遇策で公平性に欠けるとの指摘もあり、会社としてはコストもかかるものです。

 なので、優待を主眼として株式を購入することは、個人的にはあまりおすすめはできませんし、「損せず」に株式を購入することは難しく(たまたまそうなること
もありますが、狙ってはなかなかできない)、優待分程度は軽くふっとぶぐらいの株価の下落はざらに起こります。

 それでもというなら、ネット証券で単元未満株の扱いのあるところを選択するといいでしょう。
 SBI証券やマネックス証券などになります。個人的に単元未満株の使い勝手がいいと思っているのはマネックスです。

 但し、単元未満株の売買は、売買手数料的にはやや割高になります。

 100株、優待がもらえるまで買うという方針であれば、株価が大きく下落した時もビビらずに買うことが大事です。
 安いところで買うことで、平均買いコスト、いくらでその株を買っているかの平均、を下げることができます。

 狙っているのはどこでしょうか。当方はイオンを持ってますが、ここは株主だとラウンジも使えるのがいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私もイオン株が欲しいと思っています。
理由は近くにあってより利用するので値引き購入目当てです。

お話を伺う限りでは、細かに購入するのは得策とは言えなさそうですね。
では、月々の一定金額購入ではなく、一度に100株以上の購入か、10万円程度の小分買いくらいが良いのでしょうか。

株の知識はほとんどありませんので、教えて頂ければ幸いです。

お礼日時:2016/02/22 22:09

企業は3月決算のところが多いのですが、イオンは2月、8月決算です。


2月24日が2月決算の権利確定日で、この日までに100株購入していれば
3%キャッシュバックの優待があります。
よく利用されるのであれば、この特典はおいしいかもしれませんね。

この2月は間に合わないとなると、次は8月で、8月26日が権利確定日となります。

なお、総合スーパーは、イトーヨーカ堂などもですが、業績はなかなか厳しいようです。
それを織り込んでイオンも株価は軟調です。

今日の株価は1425.5円ですので、100株買うのはこの100倍と売買手数料が必要です。
マネックスであれば、売買手数料は180円です。ネット証券であれば他社も大きな差はないと思います。

マネックスの単元未満株は約定金額の0.5%(税抜)(最低手数料 48円)ですから、
通常の売買よりはやはり割高です。
なお、99株まででは優待は受けられません。

通常、権利確定日後は株価は下落する場合が多いです(権利確定日に保有していれば、翌日売却
しても優待は受けられますので。現金配当も受け取れます。)。
この水曜と木曜でイオンの株価がどう変化するか、全体(日経平均など)の変化率と比較してウォッチしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一応の購入時期の目処は付けました。
暴落してはかないません。
マネックス良さそうですね。
検討してみます。

お礼日時:2016/02/28 18:28

株の購入の詳細は既に他の方が回答されているので、ここでは省略しますが。

株主優待について言えば、100株買ったところで3%の返金率であり、1000株以上を3年以上持ち続けて2000円分のイオンのギフトカードがもらえるので、どうせなら1000株以上購入された方が、より優待を受けられるので100株と言わず、ここは思い切って1000株購入してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに仰るとおりだと思います。
ただ、積み立て購入のような形を取って平均価格購入という安全策が取れればと思っています。
それに知識が無い状態で百万円以上のお金を右から左で損をしたというのも馬鹿馬鹿しいので、
慎重に事を進めたいのです。すぐにつぶれるとも思っていませんが、虎の子は大事にしたいのです。

お礼日時:2016/02/28 18:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!