No.2ベストアンサー
- 回答日時:
物理学者の siegmund と申します.
不完全ガンマ関数は物理屋にはおなじみですが,「Pearsonの」とついているので興味をもって調べてみました.
No.1 の drmuraberg さんご紹介のページには確かに
The incomplete gamma function is defined by K. Pearson [2,p. v] to be
(1) Γ_y(p+1) = ∫{0→y} t^p e^(-t) dt -1<p, 0≦y
と書いてあるのですが([2,p. v]は参考文献),これでは普通の不完全ガンマ関数の定義と変わらないですね.
ただし,普通よく見るのは(例えば,Wikipedia の「不完全ガンマ関数」)
(A) γ(s,y) = ∫{0→y} t^(s-1) e^(-t) dt 0<s, 0≦y
の形です.
y の書き方(下付にするか,かっこの中に入れるか)や,p と s の書き方の違い(p+1 = s になっているだけ)は
本質的ではありませんが,大文字Γと小文字γは重要な違いのように思われます.
その理由は普通大文字の不完全Γ関数は
(B) Γ(s,y) = ∫{y→∞} t^(s-1) e^(-t) dt 0<s, 0≦y
で定義されるからです(積分範囲に注意).
さて,上の文献には defined by K. Pearson と書いてあるのですが,
Pearson が最初に定義したという意味ではなさそうです.
不完全ガンマ関数はルジャンドルの頃からあります
(Wikipedia には「ルジャンドルの不完全ガンマ関数」という表現があります).
なお,(A)や(B)をΓ(s)で割ったものをルジャンドルの不完全ガンマ関数ということもあります.
上の状況から察するに, drmuraberg さんご紹介のページの著者 Roy Takanaga は
最初に Pearson が定義したという意味ではなく,例えば有名な Pearson の本に定義が載っているという意味で
defined by K. Pearson [2,p. v] と書いたのではないでしょうか.
K. Pearson は数理統計学者のカール・ピアソンですかね(Wikipedia にも載っています).
で,本題ですが,いろいろ調べて
https://www.cs.purdue.edu/homes/wxg/selected_wor …
の p.467 の(1.7)式,あるいは
http://userpages.umbc.edu/~dfrey1/ench630/gamma. …
の p.262 の 6.5.6 に
Pearson's form of the incomplete gamma function があるのを見つけました.
上の2つはちょっと見かけは違いますが,同じものであることは簡単に示せます.
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) Excel vbaのプログラムでガンマ関数を実装する方法 3 2022/06/23 22:48
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 肝硬変に関しまして。私はアルコール依存症です。毎月採血をしています。先月、ガンマが1000を超えてい 3 2022/09/12 21:29
- 物理学 特殊相対性理論を、完全否定に成功~ガンマの数式は、成立しない。 2 2023/03/08 19:30
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 肝臓全体の数値が高いです。ガンマは1000超えてます。最近倦怠感が酷いです。肝臓が悪いと、倦怠感でる 9 2023/02/21 16:43
- 統計学 こんな問題を使って教育するのは、文科省の方針ですか。 3 2022/06/17 09:14
- その他(応用科学) 遷移元素に関する次の記述のうち正しいものを2つ選べ 1 s軌道が不安定な電子配置 2 s軌道とp軌道 2 2023/07/19 22:04
- 病院・検査 肝硬変に関しまして。先日もここで質問したのですが、私、47歳、男。アルコール依存症です。毎月採血に行 5 2022/09/14 22:18
- 生活習慣・嗜好品 アルコールに関しまして。前にここで質問させて頂いた者です。普段、缶ビール 500mlを8本くらい飲ん 1 2023/05/27 19:58
- Windows 10 Mcfeeの「抹消」を実行すれば、そのファイルが完全に消去された分 PCの空き容量は増えますか? 5 2023/05/06 14:40
- 物理学 光り時計の思考実験をやり直すと、ガンマの数式は成立しない。 2 2022/05/24 09:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
べき乗
-
皆さん定義を教えてください 「...
-
無限から無限を引いたら何にな...
-
数学の質問です loge 3=1.1に...
-
1未満と1以下の違い
-
nC0 について
-
直和分解とは? 同値関係、同値類
-
最大元と極大元の定義の違いが...
-
「互いに素」の定義…「1と2は互...
-
0^1(0の1乗)はいくつでしょ...
-
複雑な家庭とは
-
Excel関数で、セル内の文字列の...
-
数字の1とは何なのか?
-
ヘシアンが0の場合どうやって極...
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
0で割る
-
0で割る
-
スパコン1台いくらで国内保有...
-
「コンパイルエラー 変数が定...
-
数学の両辺2乗と√について教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さん定義を教えてください 「...
-
べき乗
-
無限から無限を引いたら何にな...
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
1未満と1以下の違い
-
「互いに素」の定義…「1と2は互...
-
日本語 ことば ひとまわり ふた...
-
eの0乗は1ってどういう原理です...
-
複雑な家庭とは
-
ヘシアンが0の場合どうやって極...
-
最大の自然数mが存在すると仮定...
-
最大元と極大元の定義の違いが...
-
ACCESS VBAでインポート定義の場所
-
p⇒q=(¬p)∨qについて
-
√6=√(-2)(-3)=√(-...
-
\\mathrmと\\rmの違いについて...
-
なぜ、直角三角形ではないのにs...
-
0に限りなく近い数は存在するの?
-
エクセルで「”」インチの表示形...
-
「logx^2=2logx」が間違って...
おすすめ情報