
No.5
- 回答日時:
家の子は、1歳3ヶ月ですが、いまだににんじんとかは解りますよ。
みかんの粒粒もそのままで出てきたりするし・・・。少し前に急性気管支炎で入院してたときいろいろきいたのですがあまり気にすることないよといわれました。腸内細菌が、たくさん育って(?)元気に活躍してくると現物が解らなくなるんだそうです。
まだ、8ヶ月ではこれからだんだん成長する段階ですしね。
家の場合は、風邪が長引いて抗生剤で腸内細菌やられてしまってホント見事にそのまま出てきてて、あせりましたが、ヨーグルト系を食べさせたり飲ませたりやってみました。今は元に戻りましたが、やっぱりにんじんやほうれん草、岩のり、トマトとかははいまだに食べると便に混じってるのが、解ります。
No.4
- 回答日時:
まだ赤ちゃんは胃腸がしっかりしていないので、
便に出てしまいますよ!!
http://www.mihara-clinic.com/~kosodate/ikujisyo/ …
食べさせても平気ですよ!!
参考URL:http://www.mihara-clinic.com/~kosodate/ikujisyo/ …
No.3
- 回答日時:
特に下痢になったりするわけでなければ、大丈夫ですよ。
粒粒がウンチに残っていても、養分はちゃんと吸収されているはずです。
にんじんに限らず、これからも形がそのまま残って出てくる事があると思いますが、体調の変化がなく機嫌が良いなら大丈夫なので気にしなくて良いですよ。
トマトの皮とかコーンとか、よくそのまんま出てきます。
1つ笑い話を・・・・。
あるお母さんが赤ちゃんのウンチを見てみたら、白くて細長い寄生虫のような気持ち悪いものが入っていました。
ビックリして、そのウンチをもって病院へ。
「先生!うちの子のお腹に寄生虫がいるみたいなんです!」
先生はその白い物体を見て一言。
「お母さん、コレ、えのき茸ですよ・・・・」
No.2
- 回答日時:
にんじんの他にも消化されずに出てくるものがあります。
例えば納豆もそのひとつです。
ある程度大きくなって消化機能がしっかりしてくるまでは、
結構こういったように食べたものが形のまま出てくる事って多いように思います。
食べたものによって次の日のウンチの色も緑になったりオレンジになったり・・・。
1人目のときに私も気になって、始めの頃やわらかい物ばかりあげていたら、後々まで硬いものを中々食べてくれなくなってしまいました。
聞いた話ではありますが、ウンチにそのまま出てきても
ちゃんと栄養になっているそうです。
納豆なんて、確か随分後まで出ていた気がします。
その歳相応の食べ物、離乳食を与えていて、その食材が赤ちゃんにとって胃やその他の臓器に負担が掛からないようなものであれば、大丈夫だと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 離乳食、フルーツしか食べてくれません! 生後7ヶ月です。 6/1から離乳食を始めたんですが、ほぼ食べ 1 2022/07/26 18:31
- 赤ちゃん 大人の食事を離乳食に取り分けるのはやめた方がいいんですか? 生後8ヶ月の子がいます。 6月から離乳食 5 2022/08/21 12:10
- 赤ちゃん 生後5ヶ月、離乳食を何口か食べると嫌がります 6 2022/06/26 22:00
- 赤ちゃん 離乳食を始めた赤ちゃんのうんちについて。 生後7ヶ月です。 今まで離乳食をほとんど食べてくれなかった 1 2022/07/28 18:11
- 赤ちゃん 離乳食のメニューがうまいこといかず悩んでます 生後9ヶ月で2回食です 平日は初めての食材でアレルギー 5 2022/05/19 00:48
- 子育て 生後9ヶ月でおやつはあげませんか? 生後9ヶ月、完母で1歳を待たずに断乳希望です。 近頃離乳食を3食 2 2022/09/17 06:48
- 赤ちゃん この離乳食の進み具合で、人に預けられますか? 生後7ヶ月です。 完母で、粉ミルク拒否、哺乳瓶拒否です 2 2022/07/31 10:25
- 子育て 離乳食についてご意見をお聞かせください。 2点ご質問があります。 ① 生後8ヶ月で、1食につきおにぎ 1 2022/08/24 13:15
- その他(悩み相談・人生相談) レンジ対応のお弁当箱を探しています 4 2023/06/22 03:49
- 子育て 離乳食の娘 コーンの皮がそのままウンチに出てきました 前もにんじんがそのまま出てきてたことがあって 4 2022/06/10 11:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
離乳食後期は1日でも欠かさず毎...
-
炊飯器で作るおかゆは何倍かゆ?
-
簡単な離乳食の朝食メニュー
-
離乳食用に炒めた野菜も冷凍し...
-
離乳食 人参が柔らかくなりま...
-
6ヶ月の、赤ちゃんに7ヶ月の離...
-
生後9ヶ月。離乳食を食べなく...
-
離乳食について 離乳食用に野菜...
-
もうすぐ10ヶ月の娘がおります...
-
離乳食、甘いものしか食べませ...
-
冷凍したのと生では重さ違いま...
-
離乳食のあげ方
-
生後5ヶ月、調乳用純水と離乳食...
-
離乳食後1時間は風呂に入れな...
-
まさかの離乳食解凍し終わった...
-
にんじんのツブツブ?
-
離乳食。卵の食感が苦手。何か...
-
【2歳】食事の手抜き方法を教え...
-
離乳食のストックは製氷皿で凍...
-
夜の離乳食、食べる前に子供が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
炊飯器で作るおかゆは何倍かゆ?
-
離乳食に味噌汁ごはんばかりで...
-
離乳食後期は1日でも欠かさず毎...
-
まさかの離乳食解凍し終わった...
-
軟飯のかたさについて
-
離乳食。卵の食感が苦手。何か...
-
冷凍したのと生では重さ違いま...
-
離乳食、フルーツしか食べてく...
-
離乳食を味付けしないことについて
-
9ヶ月。テレビをつけないと離...
-
生後9ヶ月。離乳食を食べなく...
-
離乳食後1時間は風呂に入れな...
-
6ヶ月の、赤ちゃんに7ヶ月の離...
-
離乳食後期。単品出しはやめた...
-
離乳食のうどん
-
7ヶ月 離乳食 急におかゆだ...
-
夜の離乳食、食べる前に子供が...
-
離乳食 モグモグ期に移行できない
-
離乳食、一回お休みしても大丈...
-
9ヶ月、味噌汁大好きで毎日飲...
おすすめ情報