
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
無理やり食べさせても余計食べなくなってしまう可能性はでてきますので、ミルクを飲むようであればもませてもいいとは思います。
しかしもうすぐ1歳になるしミルクよりも離乳食に重きを置いていった方がいいかもしれません。いつまでもミルク離れが出来ないとこんどは牛乳が飲めないということも起こりうるそうです。
味付けはやはり薄めでかぼちゃや魚を一緒に煮たやつやほうれん草とにんじをに込んだやつなんかは比較的食べ易いと思います。
取り敢えず味付けはほんとに薄めにすることをおすすめします。
栄養士も言ってましたが濃い味付けで育つと大きくなるにつれてどんどん濃い味になって行ってしまうそうです。
大人と違って赤ちゃんの味覚はとても鋭いらしく私達が食べて味がしないくらいが丁度いいそうです。
これらはすべてこういう一例もあるということなのであくまで参考程度にとどめてください。あまり気にしすぎも良くないと思いますよ!
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
食べてくれるとつい嬉しくて、食べてくれる物ばかりあげてしまいますよね。でも。私の知り合いの方で、やはりお子さんが食が細いので、食べれる物をあげていると言う方がいました。
食べれる物とは、お菓子やイオン飲料やカロリーメイトなどもあったようです。結果1歳半健診で虫歯がみつかり、1歳代で歯医者さんのお世話に。
甘い物しか食べないのではなく、甘い物しか与えてないんですよ。
私たちは普通、ご飯にバナナやりんごは入れませんよね?
基本的には大人と同じ物をあげるようにしていかないと、後々自分が大変になるかもしれません。
いつまでもお子さんだけ味付けご飯でないと食べてくれないと、面倒ですよね?白いご飯食べてくれた方がラクだし^^;
でも、いきなり甘い物を止めて食べなくても困るので、例えばかぼちゃやさつまいもを出汁で煮て砂糖やみりんで薄く味付け。
慣れたらしょう油を足し、この味に慣れれば煮物もOKです。
肉じゃがなど、うちの子供は大好きでした。これも薄めの味付けで作っていました。
甘いと言っても、食材の甘さを使うといいと思います。
後子供受けが良かったのは、グラタンなどホワイトソース系かな?
後は市販の離乳食を買ってきて、試しに食べさせてみたりすると、どんな味なら食べてくれるかわかるかもしれません。
私も頑張って作ったお手製離乳食より、市販のレトルトの方が食べが良くてがっかりした事ありますが。
意外と市販の物で食べてくれる物があるかもしれませんよ。
今頑張っておけば、お子さんの為にも絶対よいはずです。
根気良く甘くない味に慣れさせてあげて下さいね。
No.2
- 回答日時:
赤ちゃん用ジュースなどを飲ませていませんでしたか?
また、甘い物しか食べないからとおかゆにバナナやりんごを混ぜるのはどうかと思います。
今からでも良いですから、甘い物は食べさせないようにしましょう。
甘い物を入れたら食べるからといって、安易に甘い物を混ぜるのも止めましょう。
このままだと、お子さんは甘い物しか口にせず、栄養に偏りが出来ると思います。
食べなければ、食べさせなくて良いです。(少し荒療治ですが)
お腹がすけば、食べるようになるのではないでしょうか。
一度、保健士さんの栄養指導を受けた方が良いと思います。
No.1
- 回答日時:
はじめましてtiguといいます。
病院で調理をしていて離乳食なども作ってます。
赤ちゃんはどうしてもあまい味が得意なのでそちらを好む傾向にあるようです。しかし、そちらに偏ってしまうと好き嫌いに繋がってしますので今のうちからだしや野菜の味に慣らしておかないと食べなくなってしまう可能性もでてくると思います。
かぼちゃなど食べるのであれば白菜とかぼちゃを一緒に煮るなどで食べさせてみてはいかがですか??
やはり味覚の形成は乳幼児から幼児期になるので頑張ってください。
あまり参考になってないかもしれませんが一応回答とさせていただきます
この回答へのお礼
お礼日時:2007/02/14 14:21
ご回答ありがとうございます。
やはり甘いものばかりあげないほうが良いのですね。
食べてくれると嬉しくて、ついつい甘いものばかり食べさせていました。
補足で質問しても良いですか?
嫌な顔をして食べなくても、そこで終わりにして母乳やミルクを飲ませて良いのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 離乳食、フルーツしか食べてくれません! 生後7ヶ月です。 6/1から離乳食を始めたんですが、ほぼ食べ 1 2022/07/26 18:31
- 子育て 離乳食についてご意見をお聞かせください。 2点ご質問があります。 ① 生後8ヶ月で、1食につきおにぎ 1 2022/08/24 13:15
- 赤ちゃん 大人の食事を離乳食に取り分けるのはやめた方がいいんですか? 生後8ヶ月の子がいます。 6月から離乳食 5 2022/08/21 12:10
- その他(健康・美容・ファッション) バストアップについて 1 2023/01/22 18:28
- 食生活・栄養管理 スナック菓子、甘いもの、野菜をまったく食べない人。 その逆でスナック菓子、甘いものを毎日食べるがその 7 2023/08/13 11:41
- ダイエット・食事制限 痩せたいです 5 2022/08/21 22:57
- ダイエット・食事制限 痩せたいです 8 2023/01/08 20:05
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- ダイエット・食事制限 デブです。助けてください(泣)! 私が太る理由教えて下さい。 (長くなります) ○一日の過ごし方(大 8 2022/04/01 00:44
- レシピ・食事 冷やし中華好きのかたへ質問いたします。 8 2023/07/23 14:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生後9ヶ月。離乳食を食べなく...
-
炊飯器で作るおかゆは何倍かゆ?
-
離乳食に中国産。 1歳3ヶ月の...
-
6ヶ月の、赤ちゃんに7ヶ月の離...
-
離乳食後期は1日でも欠かさず毎...
-
離乳食を味付けしないことについて
-
離乳食初期(6ヶ月)、野菜を食...
-
冷凍したのと生では重さ違いま...
-
離乳食。卵の食感が苦手。何か...
-
9ヶ月。テレビをつけないと離...
-
離乳食に味噌汁ごはんばかりで...
-
まさかの離乳食解凍し終わった...
-
ベビーフードや果物ばかりの離乳食
-
7ヶ月 離乳食 急におかゆだ...
-
離乳食 りんごとにんじんのすり...
-
離乳食の温め
-
離乳食のうどん
-
夜の離乳食、食べる前に子供が...
-
離乳食 モグモグ期に移行できない
-
外食時、離乳食の持ち込みはど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
炊飯器で作るおかゆは何倍かゆ?
-
離乳食後期は1日でも欠かさず毎...
-
離乳食に味噌汁ごはんばかりで...
-
まさかの離乳食解凍し終わった...
-
離乳食初期(6ヶ月)、野菜を食...
-
離乳食。卵の食感が苦手。何か...
-
冷凍したのと生では重さ違いま...
-
離乳食を味付けしないことについて
-
9ヶ月。テレビをつけないと離...
-
6ヶ月の、赤ちゃんに7ヶ月の離...
-
離乳食後期。単品出しはやめた...
-
生後9ヶ月。離乳食を食べなく...
-
軟飯のかたさについて
-
離乳食 モグモグ期に移行できない
-
7ヶ月 離乳食 急におかゆだ...
-
離乳食に中国産。 1歳3ヶ月の...
-
離乳食 りんごとにんじんのすり...
-
離乳食、一回お休みしても大丈...
-
離乳食、フルーツしか食べてく...
-
離乳食後1時間は風呂に入れな...
おすすめ情報