
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
WAVファイルの中身によります。
WAVファイルというのは、音声専用のメディアコンテナファイルフォーマットの一種です。
音声データの「入れ物」のようなものです。
ファイルヘッダには、格納されている音声データのコーデックの表示に2バイト割り当てられており、その一つにリニアPCMがあります(非圧縮とされている)。他には、ADPCM(圧縮されたPCM)やA-Law、μ-Lawなどの表示に割り当てられています。
また、「unknown]という項目もあり、MP3やWMAなどの圧縮されたデータを格納することもできます。
オーディオCDには、ある規格(44.1KHz、16bit)のリニアPCMで、音声データが記録されています。
WAVファイルに格納されている音声データが、これと同じ品質なら、理論上は音質の劣化はないはずです。
WAVファイルに格納されているリニアPCMの品質にもいくつか。
ご利用になっているWAVファイルが、どのようなものか分かりませんが、WMPから非圧縮でCDを取り込んだものなら、同じ品質になります。
ほかのアプリ(itunesなど)だと、同等かどうか、取り込み時の設定による場合もあります。
WAVファイルの機能を拡張したファイルも、拡張子が(wav)の物も多いですが、録音機器で高音質で録音(ハイレゾリューションオーディオなど)や、2チャンネル以上のファイルの場合は、音質は劣化すると思います。
ほかにも劣化する例はいくつかありますが、ファイルの素性がわからないので何とも言えません。
WAVファイルの中身を調べるには、以下のアプリが便利です。
真空波動研SuperLite
http://www.forest.impress.co.jp/library/software …
これで調べて 44.1KHz、16bitなら、ファイルと同等のオーディオCDが出来上がります。
No.1
- 回答日時:
wavファイルは非圧縮で、オーディオCDに記録されている信号と同一です。
従って、音質の劣化は生じません。理由:ビット単位で互換性があるからです。
ただし、wavファイルは Windows のファイルフォーマットなので、そのままCDに焼いても通常のCDプレーヤでは再生できません(最近は再生できるものも多いが)。オーディオCDにするには「CD-DA」(Compact Disc Digital Audio) 形式に変換する必要がありますが、ビット単位の互換性があるので、wavファイルからデータは一切変化しません。従って、劣化することも、よくなることもありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ 高音質でCDに書き込みしたいです。 11 2022/04/05 14:45
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10パソコンで再生している音をWAVファイルとして録音、保存する方法は? 4 2023/06/15 18:34
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー CDをCDプレイヤーで再生する場合と、CD再生可能なDVDプレイヤーで再生する場合とでは、音質に優劣 7 2023/03/31 18:46
- 画像編集・動画編集・音楽編集 wavファイルが持っているファイル長の変更 1 2022/07/11 17:43
- スピーカー・コンポ・ステレオ Youtubeの音楽を聴くなら、どんなアンプを購入すべきですか? 5 2022/11/27 23:47
- その他(コンピューター・テクノロジー) wavとmp3の拡張子の変更について 4 2022/05/31 23:42
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオのグラフィックイコライザーについて。 現在プリメインアンプを使用しているのですが、音楽の音 3 2022/10/29 18:35
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) CDが200枚ほどあります。そろそろデジタル化して処分しようと思ってるのですが、 2 2023/08/17 08:44
- フリーソフト フリーソフト[フリーオンライン動画兼音声変換ソフト]縦長になってしまう 2 2022/07/11 08:11
- その他(AV機器・カメラ) AmazonミューシックHDのハイレゾ曲をflac拡張子で、SDカードに保存したいのですが? 1 2022/09/16 13:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボイスレコーダーに録音した音...
-
iPod shuffle で mp3を再生(フ...
-
音楽プレーヤー買い替え時のフ...
-
Divx5.02
-
VOB→AVIにすると画面が黒くなる
-
mp4ファイルから字幕だけ消した...
-
wavファイルをオーディオCDに...
-
音楽cdのデータ形式を調べる方...
-
自分のPCで焼いたCD-Rの...
-
動画のファイルから、音声のみ...
-
プレステ3に保存した音楽をUSB...
-
itunesでのオリジナルアルバム...
-
DVDに音楽のみを長時間録音する...
-
iTumesでダウンロードした曲が...
-
CDーRに録音した曲が消えてしま...
-
CD-R(700MB)とはデータ用CD...
-
MP3データCDとMP3オーディオCD...
-
YouTubeのアルバムの曲を一曲ず...
-
QuickTime Playerの曲をiTun...
-
iMovieに取り込んだ音楽が切れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボイスレコーダーに録音した音...
-
動画のファイルから、音声のみ...
-
自分のPCで焼いたCD-Rの...
-
「RAW」ってどう読むの?
-
動画ファイルを連続再生したい
-
MP3のファイルサイズから時間を...
-
ExcelでハイパーリンクでMP3フ...
-
mp4ファイルをカーナビで再生し...
-
ramとrmmの違いについて
-
Yahoo!メッセンジャー メール...
-
MP3再生中にプレーヤがハングア...
-
.aviのエンコードについて
-
aviファイルはDVDプレイヤーで...
-
著作権保護技術のないmp3プレイ...
-
動画再生も可能なファイル管理...
-
IFOファイルをDVDに書き込んで...
-
Win'95のメディアプレーヤーで...
-
MPEG2の種類を教えて下さい。
-
iPod shuffle で mp3を再生(フ...
-
PC無しでISOファイルを再生
おすすめ情報