
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
WD3200AAJS は、下記のHDDです。
SATA300の320GB HDDですね。http://kakaku.com/item/05302515805/spec/#tab
ケースも良いですが、下記のようなインターフェースで接続することも可能です。これは、2.5/3.5インチ共用です。これは間違いなく使えます。
http://amazon.co.jp/dp/B0131ZQJ7S ← ¥2,618 USB3.0なので高速です。
SATAは、下記のページで右側のようなコネクタです。HDDのSATAコネクタは共通です。
http://www.pc-info.sakura.ne.jp/hddnosyurui.html
ケースならば、下記のような3.5インチHDD用です。これも間違いなく使えます。
http://amazon.co.jp/dp/B0053VPYHK ← ¥2,463
この回答へのお礼
お礼日時:2016/02/29 22:36
ありがとうございました!
接続部の画像が見れましたのでとても安心してケース購入にたどり着きました!
ほんとうにありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
SATA 3.5インチHDD
理論的には、SATA 3.5インチHDD が入るケースなら使えることになります
http://kakaku.com/pc/hdd-case/
実際に動作確認がとれているかは、自身で各メーカーに問い合わせることになります。
動作確認がとれていなくても動くはずです
HDD及びUSBは共通規格です。(SATAとIDEやSASは規格が異なるけどね)
SATA、USBは下方互換はあります
SATAって3.5インチも2.5インチも同じですから・・・(単にケースサイズが違い物理的に無理なだけ)
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハードディスクにドライブ・ベ...
-
PCをシャットダウンしても外付...
-
マックブックってテンキーが付...
-
CrystalDiskinfoで注意と出たハ...
-
USBメモリからHDDに、データを...
-
デバイス \\Device\\Harddisk0\...
-
外付けHDDをPCにつなぐと電源が...
-
CrystalDiskInfo で注意メッセ...
-
クローン作製しましたがOSが立...
-
ポータブルHDDのランプ点灯につ...
-
内蔵HDDを一時切断(取り外し)...
-
電子部品の代替推奨品(フルコ...
-
外付けHDDからピッピッと音がし...
-
HDDは、ファン付とファンレ...
-
【代替処理済のセクタ数】 を回...
-
HDDのデフラグは途中でやめると...
-
SSDの不良セクタを代替セクタに...
-
外付けHDに新しいフォルダが作...
-
PCのデータが外付けHDDに移動・...
-
(ファイル数が多い)フォルダ移...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
imac (21.5-inch, late 2013) u...
-
2015年のMacbook AirのSSDを外...
-
HDD SATA1とSATA3のインターフ...
-
ハードディスクにドライブ・ベ...
-
外付けssdを内蔵する方法
-
SSDを外付けディスクとして扱う...
-
外付けHDDランプが点かないがア...
-
古いPCのDドライブからデーター...
-
hdd 746GB問題
-
SSDのサイズの事で?
-
以下のSSDはWindows10のPCとUSB...
-
SSDのRAID化
-
NotePCのHDDの再利用について
-
外付けハードディスクが認識し...
-
パソコンのSSDの再利用
-
内蔵ハードディスクの位置について
-
SSDの内蔵型と外付け型、データ...
-
SSD(NVMe)からSATA3またはUSBへ...
-
緊急事態 データ救出案求む 外...
-
HDDのWD3200AAJSにあうUSB接続...
おすすめ情報
詳しくなくてすいません。ソケットの部分などはどれでも合うのでしょうか?
差し込み部の画像がないので不安でした。。みんな同じ様式なのでしょうか?