dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一昨年、隣に新築の家が建ちましたが、薪ストーブがあるようで、煙突から白い煙と、かなりの臭いがします。
でも、住宅街なので、少しは気を配っているのか、今シーズンは昼間に煙を見ることも少なく、臭いを感じるのも夜中や雨の日に集中している気がします。年が明けて珍しく積雪した数日間は臭いが近所中に充満していましたが。
近所の人達は陰口を叩きつつも、私も今までは、なんとか我慢していましたが、最近煙突側に置いてあるエアコンの室外機の上に小さなグレーの灰の塊が落ちているのに気づきました。さらに、数日前には、臭いに気づいて、室外機を見つめていると、ヒラヒラと灰が降ってくるのを目撃しました。
しかし、煙突からは白い煙は見えなかったので、近所で野焼きをしている家を探しましたが、どこもなく、やはり臭いの元は自宅周辺でした。そんなことが数回ありました。
前置きが長くなりましたが、薪ストーブ問題に詳しい方に質問させてください。
煙突から煙は見えていない完全燃焼状態でも、灰が飛ぶ可能性はありますか?
灰が降っている状態を目の当りにしてからというもの、洗濯物を干す度に怒りが込み上げてきます。
けれど、臭いだけで、煙を確認できないままでは苦情も伝えられません。
また、苦情を訴えたとしても使用を止める権限がない話も聞きますが、一応灰が落ちているのをカメラに撮ったり、掃き掃除した砂を集めて取ってあります。
灰が降るような所で生活したいとは思いませんし、何か法的な手段があれば教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

住宅地の薪ストーブはいろいろとトラブルが多いみたいです



灰だけじゃなくて、煤とかも

法的には無理です
規制がないです。

安定燃焼していればいいのですが、炊き始めやストーブが温まるまでは
濃い煙が出ます

薪も、しっかりしたものはお高いですし
割るのも結構大変。
ストーブブーム初期にはなんと「廃材を利用しよう」なんて人たちもいて。

建築廃材なんて薬剤処理や、集成材もあるのに
ダイオキシンその他有害物質ってどうなってるんでしょうね。

粗悪な薪や、安物のストーブや煙突だと
なおさら、煙の問題が出やすいようです。
最初の焚き付けなども煙が出やすいです

とりあえず苦情を言って
薪や煙突など改善してもらってみてはどうでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ほんとに住宅地で薪ストーブなんて信じられません。
だいたい引っ越し当初から、昼間に外でキャンプみたいにして、煙を出しながら大勢でBBQをしていました。
焼肉の臭いがして、慌てて洗濯物を取り込みました。
そんな人達ですから、苦情を言わないかぎり、気づいていないのかもしれませんね。
しかも、建築廃材でしょうか、軒下にきれいな角材が置いてあります。
今は、こちらも何事もないかのように挨拶をしていますが、実害が判明した状況では心情的にそれも難しくなっています。
焚き付け時の臭いは強烈ですが、白い煙が出ない状態でも、ずっと臭いはしますし、寒冷地ではない住宅地では使用しない法律が欲しいです。

お礼日時:2016/03/01 10:23

何か法的な手段があれば教えてください。



=日本では
炭火、練炭・薪ストーブ、囲炉裏かまど等、使用方法や
煙を取り締まる法律はありません。

つまり外部から頼む事が出来ないので
ご自身で、ストーブを買ってあげるから止めてくれなど、
一定の譲歩し頼みこむしかないです。泣き寝入りです。


焼却炉や産業廃棄物を燃やしてるなら別な法律に接触します。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり難しそうですね、臭いだけなら近所の方同様になんとか我慢できるのですが。
どこかのサイトで読んだ覚えがあるものでは、臭いがして自由に窓を開けられないと他者の生活を侵害したとして、訴えられた事例があるとか。
そうは言っても、あまり揉めずに解決できる方がいいのですが、
解決策は使用禁止のみなので、歩みよりはないですね。

お礼日時:2016/03/01 09:48

>煙突から煙は見えていない完全燃焼状態でも、灰が飛ぶ可能性はありますか?



はい、もちろんです

煙と灰が確認できましたら写真を撮って、使用を差し止めるよう、訴えてください

応じなければ、市役所に相談、それでもダメなら法的な手続きを進めます
まずは、町内会での話し合いがいいですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
友人に教えてもらって、初めて質問しましたが、関係者では冷静に話し合うことができないことも、第三者の方の意見を聞けて良かったです。

お礼日時:2016/03/01 09:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています