とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!

去年高校入学と同時に吹奏楽部に入り吹奏楽を始めました。

今ある悩みの一つとして、合奏中やパート練の最中に音程があってない、高い、低いとよく言われます。ですが自分にはそれが分かりません。

ピアノを6年間やっていたので音感はある方なのかなと思っていましたが全くです。

どうすればわかるようになるでしょうか?

A 回答 (4件)

中高吹奏楽部だった者です。


中学ではパーカッションをやっていたため、高校でチューバを始めた時は高い、低いとか全然分かりませんでした。
そんな私が実際にやっていた練習があります。チューナーで音を出して、その音を声に出して歌います。「アー」でも「ウー」でも、歌い方は何でもいいです。
自分で歌うと、音程が合いやすいんです。実際、合奏でも音程が合わない時は歌わされましたし。
実際に聴いて、歌うと、自然と正しい音程を覚えられます。
あと、チューニングをする時にメーターを見て合わせるだけでなく、実際に音を出して合わせてみるといいです。
ピッチが合っていなかったら、音が「ウワンウワン」と揺れて聴こえます。その揺れが速い程音が合っていないです。

こういう練習を続ければ自然と分かるようになっていきます。
    • good
    • 1

そこまでブラバンは音程にシビアなんですか?



まず、奏者一人一人の吹き方のクセと、楽器自体の音程のクセがあります。
奏者は、人によって歯並びが違うので必ずしも全員がトランペットに向いているとは言えない。小学生の音を聞いていると必ず音程がぶら下がっています。その状態のまま低い音を吹くと、今度は低い音が上づります。

次に楽器の音程のクセですが、第五倍音のミ(記音)は低くなるので替え指の2・3で取ることもありますし、第六倍音のソは高めになります。楽器の特性上そうなります。ヤマハの楽器は自然倍音のヅレは少ないですが、外国製の場合は注意が必要です。

またピアノをやっていたということですが、トランペットはB♭管なので実音とのギャップに悩む人はいます。たとえば、友人でE♭クラリネットをやっていた子はピアノをやっていたので絶対音感があり、長六度のE♭クラの音程差に悩み部活を辞めました。

吹奏楽は管楽器の集団なのでオケよりも音程感覚は身に付かないです。また、決まりきった♭系の曲がほとんどなので、誰が合っていて誰が音程が悪いか定かではありません。注意している先輩や先生もブラバンでは音程感覚があるとは言い難い。なので、高い低いと言われたらその場で修正すればいいのです。本当に指摘される通りなのかはブラバンでは定かではありません。
    • good
    • 0

こんばんは✋


吹奏楽でチューバやってます
私も始めはとっても困りました…。
まずはチューナーを見ながら合わせてみてください。次のステップは最近のチューナーは音が出ると思うのでそれを聞きながら合わせ、そのあともう一度チューナーを見て自分が出している音が合っているか確かめる。これを続けるとだんだん分かってきます。
合奏の時は違う楽器でも同じ音に聞こえるよう意識すれば大分違いますよ!
こつこつとした練習の積み重ねが大事です。頑張ってみてください
    • good
    • 2

チューニングメータで練習すると言うのが基本でしょうが、それでも合奏の時の自分の音って意外にわかりにくいものです。



私のおすすめは、録音して聴きなおすこと。
これ、非常に良くわかります。

ついでに、自分の音のひどさも実によくわかるので、聴いたあとで落ち込んでしまうのが難点ですが、まだ若いんだから、ぜひチャレンジしてください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報