dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジカメで写真を撮る時、液晶を見ながらアングルを決めますよね?

この際にデジカメの液晶に写っている映像を同時にパソコンのモニターに写すことは可能でしょうか?(もちろんデジカメとパソコンはケーブルでつなぐ事を考えています。)
カメラとパソコンの接続はUSBがあります。

A 回答 (4件)

残念ながらQV-R4の付属アプリでは写真の取り込みしか出来ないようですね。



前述のおもちゃデジカメはWebカメラとして使うためののソフトが
付属していましたのでパソコンをファインダ代わりに出来ました。
たしかシャッターもパソコンで切る事が出来たように記憶しています。
(だいぶ昔に知り合いにあげたのでシャッターに関する記憶にはちょっと自信ありませんが)

>フリーソフトかなんかでモニターをファインダー代わりに出来る物とかないんでしょうかねー?あってもよさそうだと思うんですが・・・
これはフリーではまず不可能です。
通信先のデジカメをコントロールするには、デジカメのハードウェアや
制御プロトコルを熟知していなければなりませんから・・・
製造元のCASIOでも作成できるのは限られたエンジニアでしょう。

各社規格が統一されて、仕様が公開されればフリーで公開なんて事に
なるかもしれませんね。
    • good
    • 0

PCから見てUSB接続されたデジカメは単なる外部記憶装置なので、


USBで繋ごうとする限り無理です。
本当にやるならデジカメの液晶を常に撮影するようなUSBカメラを無理矢理つける方法があります。
(バラエティ番組とかで自分を被写体にするようなカメラ装着方法のイメージで)

でも、一番現実的なのはビデオ出力のあるデジカメから家のテレビに繋ぐ方法だと思います。
(ファインダー映像がそのまま流れるかは機種に寄ると思いますが)
どうしてもPCの画面に映したいならここからさらにビデオ出力映像を
ビデオキャプチャーの類を入れれば取りこめます。

いずれにしても今お持ちのデジカメでは出来ないことには違いないのですが。
    • good
    • 2

USBは基本的に撮影したデータをパソコンに送る為にあるので 付属ソフトにカメラのモニター映像関連ソフトが無い限り 取り込んで同時にモニターするのは無理でしょうね。

    • good
    • 0

カメラは何でしょう?



昔持っていた液晶モニタの無いおもちゃデジカメでは
USB接続したパソコンをファインダ代わりにできましたよ。

と言う事でカメラと付属のアプリケーション次第。

参考URL:http://www.maxell.co.jp/products/consumer/eol/ws …

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。カメラはこれなんですが・・・・とりあえず付属のソフトでは出来ないようでした。http://www.casio.co.jp/release/2002/qv_r4.html

フリーソフトかなんかでモニターをファインダー代わりに出来る物とかないんでしょうかねー?あってもよさそうだと思うんですが・・・

補足日時:2004/07/09 03:21
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!