プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちわ、お願いします。
照明器具を自作して楽しんでいます。シェードは自分で漉いた楮の和紙です。
将来はこういった雑貨を売って食べていけたらと考えているので、この照明器具を最近雑貨屋さんに持ち込みしたんです。
すると、そこのオーナーさんもあまり詳しくないみたいなんですが、「防火マークみたいな、信頼できる保証はないの?」と聞かれてしまいました。私はお店でうっている照明器具を参考に作っており、(シェードと電球の間隔など)一応自分なりの実験もしていたのですが、(一日つけっぱなしにしてみた)このような保証があるならば教えていただきたいです。宜しくお願いします!!

A 回答 (2件)

電気用品安全法の対象商品でしょう



火災の危険があるものを、1日のテストだけで販売したら
間違いなく、出火したときに責任を問われるはずです。ご注意を。

参考URL:http://www1.sphere.ne.jp/luminous/anzen.htm
    • good
    • 0

保証というわけではありませんが、財団法人 電気安全環境研究所のS-JET認証というものがあります。


以前照明器具のメーカーにいた時、これをつけてました。原則法人向けですが、個人でも取得可能です。
JET・PL共済制度というのもありますので、ご参考にして下さい。
適合試験をパスすると、同じような構造の製品であれば、そのバリエーションに対しても認証マークを付けられたはずです。
ただ、製造工程における品質管理の基準も満たす必要があります。
検査器具なども必要になってくると思いますので、個人ではコスト的に難しい部分があるかもしれません。
一度電気安全環境研究所の事業所に直接ご相談されてはいかがでしょうか。

ちなみにこれをつけるのは義務ではありません。
実際は雑貨系や輸入物の照明器具などでは、コストや時間的な理由から付いていない事の方が多かったりします。
(勿論付いていたほうがいいのですが)

参考URL:http://www.jet.or.jp/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!