
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
キャンセルできます。
契約は口頭でも成立するのですが、不動産だけは別です。でもキャンセルは早く伝えてください。取引主任者から重要事項の説明を受けて、契約書に署名して契約が有効になります。契約が成立していないので、キャンセル料は発生しません。
お金をまだ振り込んでいないのなら、振り込まないでください。
不動産屋はとりあえず確保しましょう、あとでキャンセルすればいいからなんて営業しているので気にすることはないです。大家にしてみればこの時期のキャンセルは痛いですが、法的にはいっさい支払いの必要はありません。
何か支払えと言われたら、国土交通省か県の不動産課に業者名を通報すると言ってください。
No.5
- 回答日時:
契約金を振り込んだ後だと、契約金がキャンセル料となりますので、戻ってきませんよ
契約金を振り込まないで、キャンセルの手続きをしてください、それならキャンセル料は2、3万円ぐらいで済みます。
No.4
- 回答日時:
まずは、仲介のミニミニに連絡です。
入居申込書を書いたかと思いますが、申込みをしたら部屋をキープするわけですから他の人が申込みできません。
違約金が発生することは書いてあったはずです。1~2月は卒業入学や人事異動で部屋を探す人や解約する人が多く、そこでうまく入れ替えて部屋を埋められるかどうかはオーナーの死活問題です。
悠長なこと言ってないで早く連絡してください。
No.3
- 回答日時:
キャンセルをするつもりならお金を振り込む前の方が良いですよ。
返金手続きなど要らない手間が発生しますしね。
直ぐにでもキャンセルしましょう。
違約金、キャンセル料は契約がまだなら発生しません。
No.2
- 回答日時:
こんな所で聞くより1分も早く大家さんに連絡!
違約金は発生するでしょう、大家さんにしてみれば今から借りる人を探さなければならない。
そのためには1日でも早いほうがいい。
契約金など振り込む前に、今日とにかく事情を話して契約解除する事。
先にも書いたけれど違約金は発生します、これは仕方の無い事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 7/1契約開始でアパートを申し込みましたが、不動産会社から連絡があり、 管理会社から 「今月分はフリ 2 2022/06/07 18:33
- その他(病気・怪我・症状) 大学病院 風邪症状 キャンセルすべきでしょうか? 9日に大学病院初診の予約が入っています。 色々な事 3 2023/06/07 18:15
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 ネットバンキングの振込について 4 2023/03/25 23:20
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) はじめまして! nhkの契約についてです。 4月から、進学する為に1人暮らしをしていてマンションを借 4 2022/04/23 19:45
- 養育費・教育費・教育ローン 給付型奨学金について教えて欲しいです。 高校生の時に奨学金の第1種、第2種と給付型に申し込みをしてい 2 2023/03/30 16:28
- その他(悩み相談・人生相談) 大学病院 キャンセル 失礼? 大学病院の総合診療科に通っていました。 そこで診断をつけていただき、対 6 2023/03/30 08:26
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不服な賃貸契約後のキャンセルについて 7 2022/09/04 00:45
- 学校 将来の進路 1 2022/06/19 09:32
- 離婚・親族 【緊急】名義貸しについて教えてください。 2 2023/08/07 12:30
- その他(悩み相談・人生相談) 大学の奨学金に関してです 大学で奨学金を借りるのですが 僕自身が色々やろうとしても親が勝手にやってき 5 2022/11/06 15:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
賃貸を退去する際の通常損耗の回復費用は誰が負担?契約時に注意すべき点は?
「退去時における消耗箇所の回復費用を誰が負担するか」というのは、賃貸物件のよくあるトラブルであるが、そもそも通常消耗・経年劣化・特別消耗の意味がそれぞれ異なることはあまり知られていない。 ・通常消耗・...
-
共同住宅で「騒音注意」の書面が管理会社から届いたらどうすべき?専門家に聞いてみた
アパートやマンションなどの共同住宅で、騒音に注意して暮らしていても、「騒音注意」の書面が届くことがあるようだ。実際「教えて!goo」にも、「このような手紙は全室に届くのでしょうか」との質問が寄せられ、賃...
-
「事故物件」に告知義務はある?見分け方は?気になる噂を専門家が解説!
春からの新生活を見据え、部屋探しをする人がピークを迎える2〜3月。「少しでも安く、良い物件に住みたい」という願いは、学生も社会人も同じ。しかし、条件に対して賃料が安すぎると、それはそれで不安になるようで...
-
賃貸物件で許される範囲の内外の改装について、専門家に聞いてみた!
最近は、国土交通省が2014年3月に新たなガイドラインを発表したことで、リフォームOKの賃貸契約が増えているという。かつて家の内外の改装については、マイホームを持つ人のみに許された特権であった。しかし「教え...
-
賃貸の一室が「ゴミ部屋」に! 退去させることは出来る? 弁護士が解説
定期的にワイドショーを騒がす、いわゆるゴミ屋敷問題。一戸建ての家主が「これは宝物だ」と行政や近隣住民と争っている様子が印象的だが、借家や賃貸でも同様の事態は起きるようだ。「教えて!goo」にも、「借家の...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大至急です!賃貸契約でトラブ...
-
契約キャンセル後の再度申し込み
-
アパートの家賃が、申込書と契...
-
賃貸審査の際の緊急連絡先への...
-
大東建託のアパート賃貸物件を ...
-
賃貸 審査通過後のキャンセル
-
レオパレスの住み替えについて
-
審査中の賃貸の広告掲載について
-
賃貸のインフラ手続きの項目に...
-
エルズサポートという会社につ...
-
大至急ご相談したいのですが、...
-
賃貸の集合住宅で土日に朝9時に...
-
築50年前後のUR賃貸に、超高級...
-
畳のある賃貸物件では、入居者...
-
重要事項説明書の記載と説明者...
-
現在賃貸住まいの人は、マイホ...
-
賃貸で住む人数が増える場合ど...
-
賃貸契約
-
オーナーが変わった時の賃貸ア...
-
高齢者の方で賃貸の方に質問で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
契約キャンセル後の再度申し込み
-
審査中の賃貸の広告掲載について
-
大至急です!賃貸契約でトラブ...
-
入居審査後のキャンセルについて
-
アパートの家賃が、申込書と契...
-
賃貸マンション、申込金は全額...
-
賃貸 審査通過後のキャンセル
-
入居申込キャンセルしたら損害...
-
賃貸審査の際の緊急連絡先への...
-
初めてのことでわからないので...
-
賃貸契約前キャンセル
-
部屋探し審査中、他の物件審査→...
-
レオパレスの住み替えについて
-
引越しセンターのキャンセル料
-
住宅購入のキャンセルについて...
-
賃貸物件で先日、保証会社の審...
-
分譲マンション、申し込み後に...
-
1回検討した物件が、審査まで進...
-
ドスパラについて
-
賃貸契約について 現在、物件を...
おすすめ情報
すいません!契約書はまだ書いてないんですが
契約金を振り込んだら契約完了なんですか?
まだ契約書に捺印してないです