
初めて質問の投稿をさせていただきます。
何もわからない初心者なので
失礼がありましたらごめんなさい。
今回初めてミシンを始めた者なのですが
下糸のボビンを変えてから
(糸の種類もボビンも最初と同じ種類です)
不調になり困ってます。
布の上側の糸が一直線になり引っ張るとスルスル
抜けたので説明書を読みながら糸のかけ違いの
確認の為何度もやり直したり針板を外して
掃除したり下糸のセットに間違いがないか
糸の通しミスがないかなど何度も繰り返して
縫い目を引っ張って確認をしている状況です。
現在、縫い目が一直線にならないように
なって見る限りは異常な縫い目では
なくなったのは良かったのですが
やはりギューーと引っ張るとスルスルとまでは
いかないですがわりと簡単に上側の糸が抜けます。
長くなりましたが今回の相談の本題なのですが
ミシンが故障してない、糸調子も正常、
全く問題ないミシンでも返し縫いをしない限り
布上側の糸をギューと引っ張ると
割と簡単に抜けるのでしょうか?
そのために返し縫いが必要なのでしょうか?
情けない事にミシンの使用経験がなく
糸調子など基本的な事でも全くわからないので
この状態が正常か異常かが分からずにいます。
裏表の縫い目は絡まったりしておりません。
娘のレッスンバッグを作りたいのですが
入園に間に合うかどうかヒヤヒヤしています
どうかミシンにお詳しい方助けてください
ミシンの種類はシンガーミシンSN771です。
長くなって本当に失礼しました
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
返し縫いナシでも引っ張ったからと
そう簡単に抜けることはありません。
(もちろん返し縫いは必須ですが…)
糸がスルッと抜けるということは
上糸と下糸の糸調子が
合っていないのかもしれませんね⁈
詳しく説明されている方がいるので
http://gayasan.exblog.jp/17896869/
↑こちらを参考にされてみて下さい
一生懸命に作った愛情たっぷりの
入園バッグ♡いいですねぇ〜♪
頑張って下さいね〜♫
No.1
- 回答日時:
返し縫いをしないともちろん端から
簡単にほつれてきます。
ひっぱったりなんかしたら間違いなく
糸は抜けますよ!
始めと終わりは返し縫いします。
ちゃんと始めと終わりを返し縫いすれば
レッスンバックも作れますよ!
大丈夫です!
お返事ありがとうございます(;_;)
周りに頼れる人がおらず勇気をだして初めて
教えて!Gooに質問を投稿させて頂いたのですが
早速お返事をくださって
感謝の気持ちでいっぱいです!
こんな時間にも関わらず長文の質問を
読んでくださり、ご親切にお答えまで
くださりmananama77様、
本当にありがとうございます!
買ったばかりのミシンを潰したのかなと
不安でしかたなかったのですが
気持ちが晴れました!これで続きを頑張れます!
本当に本当にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ミシン・アイロン ミシンの不調。縫っていって裏側を見ると糸がぐちゃぐちゃで直りません。以下はやりました。 ・ホコリを取 4 2022/11/16 22:16
- ミシン・アイロン 家庭用ミシンと職業用ミシンの違いについて 3 2022/04/23 09:50
- ミシン・アイロン ミシン 下糸について ミシン初心者です。 上糸と下糸をセットしていざ試し縫いをしようとしたところ、下 2 2023/03/15 16:16
- Amazon Amazon 返品の仕方 Amazonでミシンを買ったのですが 何度セットし直しても生地を変えても返 7 2023/06/27 19:13
- クラフト・工作 耐候性(紫外線に強い)のあるミシン糸が欲しいのですが、どなたがわかりませんか?ミシンで縫うので太くな 4 2023/08/15 10:37
- ミシン・アイロン 職業用ミシンの糸調子について 試し縫いをしているところですが、写真のように少しつり気味に見えます。ア 1 2023/07/31 18:07
- 歯の病気 抜歯って縫うんですね。 4 2023/03/02 17:33
- その他(ファッション) ユニクロで購入したミニショルダーバッグなんですが、今日初めて使って半日で糸の縫い目がボサボサになって 3 2023/03/10 15:38
- DIY・エクステリア 折りたたみ椅子の修理方法を教えてください 14 2022/07/15 13:43
- メンズ 長袖を短く 2 2022/06/16 07:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
減速プーリーの回転速度について
-
CDWカセットレコーダーのベルト...
-
油圧ポンプとエンジンの直結方法
-
ミシンで縫った糸がギュッと引...
-
手芸、裁縫の魅力とは?
-
JUKI ブラザー ジャノメ
-
HZL G100のミシンは標準糸調子...
-
英語とミシンの知識のある方、S...
-
ジグザグミシンがうまくかけれ...
-
Tシャツやリブ地の物を縫うのっ...
-
カタン糸の使いみち
-
★超初歩的質問です 『しつけ糸...
-
おすすめミシン教えて下さい!!
-
卓上ボール盤の回転数の変更(...
-
アイロンの滑りが悪くなって生...
-
ミシン糸なのですが、先端がど...
-
アイロンのスチームが出ない!!
-
ブロマイド?プロマイド?
-
伸縮性のある生地を縫うとき
-
あなたのキスを数えましょうの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
減速プーリーの回転速度について
-
モーターのVベルトプーリーの外...
-
ミシンで縫った糸がギュッと引...
-
袖が先か脇が先か~ブラウスな...
-
英語とミシンの知識のある方、S...
-
オーガンジーの端処理(曲線の...
-
家庭用ミシンの押さえホルダー...
-
キルト糸とミシン糸は、どう違...
-
タイヤチェンジャー動力モータ...
-
ミシンの目が斜めになってしま...
-
ミシンの際の玉止めについて。
-
歯車と軸の固定方法
-
縫い代の切り込みの入れ方が分...
-
コーデュロイの布端の始末につて
-
ブラザーか、ジャノメか?
-
工業用ミシン(モーター三相2...
-
ミシンの押さえがゆるすぎる
-
送風機のVベルト交換要領
-
レオタード素材を縫うときの最...
-
ボビンに上糸が絡まる
おすすめ情報