
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
NO2です。
前回はテストもしくは興味としての質問と思い解答しました。
昔、工場の電気保全をやっており国家資格ももっている人間からの
アドバイスとして辛口に追加回答を行います。
国家資格の必要な作業ですのでご自分でのモータ取付は
お止め下さい。
(以前の解答のなかで資格が必要という回答に対して資格は持って
いると補足してきた質問者がありましたが、別の解答者から質問
していること自体がペーパ免許と同じと一括されていました。)
1KW程度のもので事足りるのであれば、完動品のコンプレサーを
ネットで探した方がよほど安上がりになると思います。
その他注意事項(ご自分での取付を思いとどまって頂くため)
1.モータベース(留め穴)はモータの種類により千差万別です。
ネットで適当なものを購入しても合うとは限りません。
2.プーりーについて
プーリー穴径およびキー溝が合ったものが都合よく手に
入りますでしょうか?
工場では規定の予備が間に合わないときには、穴なしプーリー
を加工(もちろん、機械があり加工する技術者がいての話)
していました。
3.コンプレッサ事体は完動品でしょうか?
長期に動かさない場合、錆び等で使えなくなる場合もあります。
4.ここまで書いてもご自分で取付してしまった場合のため
モータの回転方向を確認するまでベルトは絶対に掛けないこと。
コンプレッサを逆回転させると壊す恐れがあります。
回答有難うございます。そうですね! コンプレッサ事体完動品かどうか解りません。中古のモーター付きの動作品を購入しようと思います。有難うございました。
No.2
- 回答日時:
ポール数と周波数の仕様は同じものなのでしょうか?
いわゆる定格回転数が(50Hz仕様として)
4Pで1400~1460rpm、8Pでは700~730rpm
ですので、この値からポール数と周波数が同じかどうかご判断下さい。
一般的なのモータは4Pなのでポール数は多分合っていると思います。
仮に元のモータが4Pで1馬力のモータが8Pだったらプーリ比の
変更は不要となります。
逆に元のモータが8Pで1馬力のモータが4Pだったらプーリ比は
4倍にする必要があります。
周波数の仕様について
電源周波数の同一仕様地区でのものだったら問題はありませんが
50/60Hzをまたぐような時には電源周波数の問題があります。
通常負荷側の入力回転数を合わせる様にプーリ比を使用周波数で
2割変える場合と50/60兼用としてコンプレッサ能力の方を
変えている場合があります。
>モーターの無い物
とありましたがモータ側のプーリ径はどのようにして調べられた
のでしょうか?
この点は甚だ疑問です。
>モーターは連続に回転しているので
>モーターが焼けるなんて事
実施しようとしている訳ではなく実施済みと判断しました。
モータの負荷電流を計測しましょう。
モーターの負荷電流が定格以内であれば焼損はありません。
回答有難うございます。元、付いていたプーリーの径が約12センチと聞いていますので計算上で試す前で、まだ実際には取り付けてはいません。無理して取り付けて今有る1馬力のモーター(プーリー径は8センチありました)が壊れてしまうかもと思い、壊れる恐れがあるならオークション等で2馬力を購入するかも含めて質問しました。モーターは60サイクルで4POLEと書いてあったそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫 AQUA 故障 AQR-361E 今朝、冷蔵庫を開けたら、氷が溶けて、冷蔵、冷凍共に冷蔵機能 2 2022/06/23 11:47
- 物理学 モーターについて考えています。 6 2022/12/28 20:07
- 電気・ガス・水道業 一定速コンプレッサーの電圧降下について 社内で使用しているコンプレッサーの故障が多く、修理業者から電 2 2023/02/05 12:24
- 車検・修理・メンテナンス パワーウィンドウのモーター故障、交換必須? 正規品は生産終了+在庫切れ 私が所有している以下の車両に 7 2023/05/26 19:59
- その他(ビジネス・キャリア) 交換部品、修理部品を使って製品開発をして販売すると違法ですか? 5 2022/12/22 01:34
- その他(趣味・アウトドア・車) 充電工具パナソニックEZ6501異音について 古いものをいただきました。 まだまだ使えるのですが、低 2 2023/02/01 10:46
- 工学 交流220V 3000W のコンデンサモーターの家電を、交流110Vで使うとどうなりますか? 3 2022/07/29 07:43
- 工学 モーターでブレーキを掛けると回らなくなります。 状況としては写真のJSP005というモーターをTA7 3 2022/08/07 20:58
- 国産車 MOVE LA100S ラジエターファン 1 2022/07/20 20:18
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。 4 2022/12/01 00:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
減速プーリーの回転速度について
-
ミシンで縫った糸がギュッと引...
-
キルト糸とミシン糸は、どう違...
-
自己工作でモーターを使うので...
-
袖が先か脇が先か~ブラウスな...
-
革用ミシン(工業用)使用時の...
-
最近のミシンに金属製のボビン...
-
縫い代の切り込みの入れ方が分...
-
送風機のVベルト交換要領
-
ジグザグミシンを使ってもジグ...
-
家庭用ミシンで革を縫うコツは?
-
★超初歩的質問です 『しつけ糸...
-
ボビンに上糸が絡まる
-
モーターのVベルトプーリーの外...
-
家庭用ミシンの押さえホルダー...
-
ミシンの目が斜めになってしま...
-
ミシンでボタンホールがうまく...
-
カタン糸の使いみち
-
寒冷紗や不織布の縫いあわせ・...
-
わんこの服を人間のTシャツを使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
減速プーリーの回転速度について
-
モーターのVベルトプーリーの外...
-
ミシンで縫った糸がギュッと引...
-
オーガンジーの端処理(曲線の...
-
英語とミシンの知識のある方、S...
-
ミシンの目が斜めになってしま...
-
家庭用ミシンの押さえホルダー...
-
送風機のVベルト交換要領
-
工業用ミシン(モーター三相2...
-
三菱4M40エンジンのインジェク...
-
キルト糸とミシン糸は、どう違...
-
ミシンの押さえがゆるすぎる
-
タイヤチェンジャー動力モータ...
-
縫い代の切り込みの入れ方が分...
-
ベルニナ1台にするか、職業用...
-
ミシンでボタンホールがうまく...
-
工業用ミシンについて教えて下さい
-
小さい物・・ミシンだと縫いに...
-
コーデュロイの布端の始末につて
-
歯車と軸の固定方法
おすすめ情報