
はじめまして。
ご回答よろしくお願い致します。
仕事に関する悩みです。
とっくに定年を迎え、退職する事になっている人がいます。
次の人も採用され、大方の引き継ぎは済んだ状態です。
ただ会社が、その定年退職の人がいなくなる事を何となく不安に感じているようで、
普通の経理で引き継ぎに1年以上も必要な仕事では全くないのに、すでに引き継ぎから
1年経った今も、まだあと1・2年は働いて欲しいと言っているため、本人も辞める気が
なくなったようです。
その定年を迎えた人が仕事がよくでき、後任者ができないのではなく、どちらかと
言えばその逆で、後任者の方がはるかに丁寧でしっかりとした仕事をしています。
会社はその人がいないと困る、その人でないとできない仕事だと思っているのでは
なく、何かあった時に長くいたその人がいれば安心と思っているだけです。
そんな理由だけで引き留めている会社も会社ですが、定年を過ぎ退職をするからと
新しい人を採用したのに、まだ当分退職しないからと、仕事を全部渡してくれない
その人に困っています。
ある程度の仕事を引き継いだのだから当然その人は1番ヒマで、何もせずただ座って
いるか、それもしんどくなって来ると、意味も無くごそごそ落ち着きなく動いています。
会社の方針でその人が辞めないのは別にいいのですが、その人が辞めずにいるため、
私もする仕事が無い時も多く、それが苦痛です。
自分一人でできる仕事でも、その人がいちいち細かく指示し何事も仕切るため、自分の
やり方やペースで仕事をさせてもらえません。
またその人はミスも多く、私たちはそれをだまってカバーしているのに、その人は
自分以外の人がミスをしたり、間違っているのは自分の方なのに、勘違いや思い込みでも
いちいち指摘してくるのがめんどくさいです。
こんな状態でも会社が引き留めるのならいつまでも辞めないというのは普通の事ですか?
最近はその人の顔を見るのもイヤになって来て、イライラして夜もよく眠れません。
気の持ちようを教えてください。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
タイトルでは仕事を引き継いでいない・・・とありましたが・・・。
さておいて、
今のうちに有給休暇をしっかり消化しておきましょう。
他の皆さんにも 今月末までに残らず休暇を使うことをお勧めしましょう。
そんな悠長なことが出来る会社がうらやましいです。
逆に言えば すでに退職されて嘱託勤務に代わっているのかもわかりませんね。
その当たりは、社員として総務部に確認してください。
仕事に支障が出るのであれば それも進言する必要があります。
投書も止む無し
早速のご回答をありがとうございます。
悠長な会社ですよね・・・。
他の部署の方が忙しく人員が足りないのに、なぜこんなにも人数
要らないこの部署で人件費を使うのか理解できません。
その人が4月になっても辞めないのなら有給使いまくろうと思っています。
すでに退職・・・はないです。 私の部署は総務兼任ですし、本人ですら
最終4月以降どうなるのか?をハッキリ聞かされていないそうです。
(でも3月では辞めそうにない感じです)
そもそも会社側はかなり変わっていて、こちらから聞かない限り今月で
誰が辞めるとか言いません(総務なのに)
新しく雇った時も、来る直前になってから「タイムカードの用意を・・・」
と言って来る程です。
No.2
- 回答日時:
私も会社として羨ましく思います。
私は技術系の仕事をしてきましたが、引継ぎなどされたことがありません。
仕事量に対して人が常に不足している状態でしか仕事ができませんでした。
バックアップのベテランがいるのは羨ましいですね。
早速のご回答をありがとうございました。
贅沢な悩みなんでしょうね・・・。
ただ後任者となった人も、退職予定者の穴埋めとして雇われた私も
経理の経験が20年以上ある者です。
これまでたいした引き継ぎなしで仕事を任された事もあります。
なのに会社にもその退職予定者にも、まるで新卒の子扱いを受けている
のが悔しいです。
上司は日々の仕事ぶりを見ておらず、引き継ぎ後、これまでどおり全く
問題なく業務を行っているのに、勝手に不安だと言っているだけ。
なので、いろんな意味でストレスを感じています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
1日出勤しただけで、辞める人は...
-
「退職理由⇒暇だから」をうまく...
-
コンサートと仕事がかぶってし...
-
お恥ずかしながら まだスーパー...
-
4年目になっても仕事がわかり...
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
私は、情けないおばさんですよね…
-
4月に入社して建設業の工事部事...
-
長期出張が嫌!甘いでしょうか...
-
計画を立てるのが好きな私に向...
-
高校生です。就職の試験で作文1...
-
縁故入社で会社を辞めたい
-
前任者が仕事を全部引き継がず...
-
どこも雇ってくれないよ・・・...
-
47歳、今後どうしたら良いか分...
-
制服の返還
-
健康と仕事について悩んでいます。
-
グラフィックデザイナーは定年...
-
デザインが楽しいと思えなくな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
1日出勤しただけで、辞める人は...
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
コンサートと仕事がかぶってし...
-
「退職理由⇒暇だから」をうまく...
-
お恥ずかしながら まだスーパー...
-
私は、情けないおばさんですよね…
-
1日で仕事を辞めました!辞め...
-
4年目になっても仕事がわかり...
-
退職・・・後悔が止まりません。
-
デザインが楽しいと思えなくな...
-
計画を立てるのが好きな私に向...
-
無能のレッテルを貼られました
-
障害者雇用で入社しましたが仕...
-
前任者が仕事を全部引き継がず...
-
4月に入社して建設業の工事部事...
-
大学院卒なのに作業着着るって...
-
制服の返還
-
引継ぎ期間だけど辞めたい
-
長期出張が嫌!甘いでしょうか...
おすすめ情報