
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
シーケンスケーブルは一般的にはUSBケーブル1本なのですが使用するPCによってはRS425などのシリアルであったりUSBにシリアルアダプタを付けたりするのでそれが認識して誤動作していないでしょうか?
または何かと競合している?
PCのデバイスドライバーで該当するコムポートの状態がどうなっているか
GX Developerの接続設定のコムポートの状態がどうなっているか
ご回答ありがとうございます。
ケーブルはつないでいないのですけど、ポート関連のエラーが出たのです。
競合、ポート調べてみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
多分ですが
そのPCで使うソフトによっては論理COMポートを勝手に増やすものがあり、
自分が起動された時になって初めて使用可能になったりします。
そしてその通信に使うコネクタは RS-232 でない場合もあります。
質問の「三菱シーケンサのソフトを修正してい」るソフトが、COMポートを自動的にさがし使おうとするものだと仮定すると、
今回見つかったのは増やされたCOMポートを使おうとするが、通信相手であるシーケンサと
通信可能になってないのでこのエラーが出るのでしょう。
「三菱シーケンサのソフトを修正してい」るソフトが使おうとするCOMポートの記憶がどこかにあるはずなので、
これを修正すれば解決すると思います。
記憶先はレジストリなのか INI ファイルなのかまたは別の場所なのか、は私は知りません。
PCとOS(Windows?)のCOMポート設定の現状がどうなってるかわかりませんが、
大抵は10個もないし、COM1の方から設定されるので、
COM1から順番に試すという闇雲な方法でも短時間で解決すると思います。
ご回答ありがとうございます。
何か難しいことになっているのかもしれませんね。
以前は修正できていたのに、不思議なのです。ポート調べてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- ドライブ・ストレージ RS232C 通信でエラー(受信が正確でない)がでます。どなたか教えてくださいませ。 11 2022/09/03 11:53
- その他(プログラミング・Web制作) com Port のスイッチ入力でクリックのマクロを実行したい 1 2022/09/02 17:25
- マウス・キーボード テンキーの設定がおかしくなっています。 5 2023/08/09 15:35
- フリーソフト テキストエディア oedit の環境設定(初期設定)ファイルはどこ? 1 2022/11/18 15:40
- プリンタ・スキャナー 「用紙が違う」メッセージが頻発 4 2022/08/22 08:30
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ モトブログ用GoProの設定について 1 2022/04/25 11:39
- 一眼レフカメラ 露出補正 1 2022/09/20 03:33
- Windows 10 プロファイルエラーについて 2 2022/12/16 09:31
- その他(ソフトウェア) シーケンスプログラムで。 1 2022/06/23 21:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PCとシーケンサが通信できない
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
三菱GOTの画面切り替えについて
その他(プログラミング・Web制作)
-
MELSEC CPUとGOTの接続について
その他(プログラミング・Web制作)
-
-
4
制御盤のスイッチについてご指導下さい。
環境・エネルギー資源
-
5
64ビットのOSにインストールされません。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
7
三菱の位置決めユニットにおけるドウェルタイムについて
その他(ソフトウェア)
-
8
電気回路で 混乱してます
その他(教育・科学・学問)
-
9
三菱製PLC:ファイルレジスタ(R)の使い方
IT・エンジニアリング
-
10
PLC間の信号のやりとりについて質問です。 PLC①の出力信号をPLC②の入力信号として送りたい場合
その他(プログラミング・Web制作)
-
11
200Vと220Vがあるのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
12
定格電圧とはどういう意味ですか?
その他(教育・科学・学問)
-
13
3相電動機の消費電力の求め方
環境・エネルギー資源
-
14
パルスとレベルについて
その他(教育・科学・学問)
-
15
RS232Cケーブル ストレートとクロスを見分ける方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
サーキットプロテクターについて
IT・エンジニアリング
-
17
100V、200Vの表記の仕方について
環境・エネルギー資源
-
18
ACとDCリレーの違いを教えて下さい。
その他(教育・科学・学問)
-
19
シーケンサのCOM端子について
その他(自然科学)
-
20
三相三線電流値について
環境・エネルギー資源
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シーケンサ エラーコードES:01...
-
avastをインストールしてからネ...
-
IWSSとIMSSの違い
-
Wondershareが勝手に追加されて...
-
realplayer を元に戻したい
-
PDF Xchangeをアン...
-
これアンインストールしても構...
-
iPhoneのウイルスについて。 OS...
-
POPサーバーから無駄手間なくメ...
-
コーデックをアンインストール...
-
フォルダにパスワードを設定で...
-
パソコン起動時、今までは「use...
-
Freemake Video Converterのア...
-
スタートアップソフトの内、不...
-
暗号化ツールについて
-
Google ドキュメントの文章をUS...
-
ぶっちゃけ、セキュリティソフ...
-
女性ですが、アダルトサイトを...
-
「システムの保護」タブが表示...
-
GOMプレイヤーの完全アンインス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シーケンサ エラーコードES:01...
-
avastをインストールしてからネ...
-
PDFファイルの有効期限切れを取...
-
家族のネットショッピングを規...
-
FTP接続エラーについて
-
画像が表示されないときがある。
-
GetHTMLWが使えない
-
ぺたろうが使えなくって困って...
-
度々Zoom会議中に大きなビープ...
-
pingの閉じ方
-
Dream Weaver 3のアップロード...
-
ホームページの更新チェック
-
ファイアーウォールが原因でし...
-
プリンタの共有
-
ネット閲覧できるがPingが返っ...
-
マーケットスピードにログイン...
-
ウィルスセキュリティーを使っ...
-
パソコンで1ヶ月何GB使用したか...
-
フォントの直し方について
-
例えば0.8秒ごとに音を出すフリ...
おすすめ情報
RUN中書込み設定が、変換後すぐにシーケンサに書き込む設定になっていました。シーケンサにつないでいないため、出たエラーでした。「ツール」→「オプション」にあります。単純な設定の問題でした。お騒がせいたしました。ありがとうございました。