dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

身バレしたくないのであまり詳しくは書けないのですが、相談に乗ってもらえると嬉しいです。

私と友達は共にイラストを描いています。
絵の種類は二次創作にあたるものです。
時には絵についてアドバイスしあったり、合作したりする仲です。

出会ったときは私も友達も同じくらいのレベルでしたが、友達の方がぐんぐんと上達しいて
見るたびに上手くなってるのを見るのが、最近とても辛いし、妬む自分がとても嫌です。

ツイッターでもどんどん絵を上げて有名になり、有名な絵描きさんとかいろんな方からリプライをもらったり
有名な方から声がかかり、イラスト企画に参加したり
チヤホヤされている姿を見ると、羨ましくて羨ましくてたまりません。

チヤホヤされるのが羨ましいというよりかは、有名な方の目に入るようなイラストを描けるということに対して羨ましいのです。
こんなに頑張ってるのに、何で自分じゃないんだろう?と思ってしまいます。


一番悔しいのは、自分が友達の上達を素直に認められないことです。認められない自分がほんとに醜く絵きらいです…><

たまに、友達が私の絵を褒めてくれたり、良いところを言ってくれたりしますが、
それさえも私のことをからかってるのかな?とか、心の中で、友達より私の方がレベルが低いことをあざ笑っているのかな?とか
すごく曲がって物事を捉えてしまうようになりました。


同じくらいのレベルからスタートしたのに、こうも差が生まれてしまったことや、
私もたくさん絵を描いて、自分なりの努力を続けてはいますが結果はイマイチ、
毎日友達と自分を比べてしまってしんどいです。


どうしても比べてしまうので、今はできるだけ友達の絵を見ないようにはしてるのですが
やっぱり気になるので、ついつい見に行ってしまったりして落ち込んでの繰り返しです。

絵を描くのをやめてしまおうかとも思いましたが、やめれば後悔するのは見えているし
このまま友達との差が開き続けると思うのも辛いです。


考え方次第で解決できるのでは?と思うのですが、
どうすれば、このストレスから解放されるんでしょうか?

アドバイスお待ちしています。
よろしくお願いします><

A 回答 (3件)

私も絵を描きますよ。

一時漫画家を目指していました。もう今は漫画は描いていませんが、専らイラスト派です。友達が上達したのを羨ましいと思うなら負けじと自分も上達したらいいのです。私の上達法で悪いのですが、何か少しでも参考になれば。
漫画家で自分が上手いと思う人の画集はどんどん入手し、描いたことない構図やら効果線、人物の書き分けの特徴やらを自分の絵で真似します。最初は真似でいいです。見ながらトレースするような感じです。慣れて見ながらじゃなくても描けるようななったらどんどんそれを自分流にアレンジしていって、自分のものとして修得してしまいます。永遠にそれの繰り返しですね。最近は"小畑健"が好きでかなり参考にしています(笑)友達が上達したなら友達の技を遠慮なく盗もう。盗んでも修得したら自分のテクニックになります。頑張ってね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます…!

アドバイスいただいた通り、どんどん真似して自分のものにしていきたいと思います。
今は、毎日人間のポーズ集を見てスケッチと、服の質感を変えて描くのが苦手なので、ひたすら写真を見てスケッチしています。。
描けてくると楽しいものですね><
苦手なものを放置せず、克服していきたいなと思っています。。!

自分は何をやってもダメなのかも、とよくくじけそうになりますが
必ず結果がついてくると信じて、前向きに頑張ります><

アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2016/03/20 20:36

わかりますすごくわかります!!!


私の場合、友だちへの憎しみをバネにして”みかえしてやる!みかえしてやる!!”と、逆に力に変えようとしています。
・・・とにかくあなたの絵にはあなたの良さがあると思うのであまり気負わないでいいと思います
    • good
    • 0

絵の世界は厳しいですからね。

見た目は凄く重要視されますから。評価されないと言うことはまだ駄目と言うことでしょう。それはあなた自身が分かっているはずです。
>出会ったときは私も友達も同じくらいのレベルでしたが
同じくらいと思っていたのはあなただけではないでしょうか。友達はあなたのほうが自分と比べて上手く描けていると思いコレじゃ駄目だと努力したんじゃないでしょうか?

>自分なりの努力を続けてはいますが
全然足りないでしょう。闇雲にやってもしょうがないのでイラストコンテストに入賞するなどの目標を立てて勉強してはどうでしょうか。
または特定のジャンルに絞るや今まで描いていた分野から離れてみるなどチャレンジしてみては?

「羨ましい」とありますがそれは自分と相手が同格で相手だけが優遇されれば「羨ましい」となるようですがこれは同格ではないですよね。何か意識が違うところにあるようです。
絵が上手くなればそれだけでうれしいと思うのですが違うのですか?やっぱり認証欲求がほしいのですか。

>こんなに頑張ってるのに
学生なんでしょうか?社会に出ると途端に成果主義になります。経過がどんなにがんばっても「結果」が駄目なら駄目です。経過はあまり評価されません。逆の言い方ですと「終わりよければ全て良し」です。


あなたの状態とストレスの対処法が書かれています
https://welq.jp/2097
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

今こんなにも自分が苦しんでいるのは、自分の性格が原因だと思います。
自分のことが昔から嫌いで、自分を認められないから、他人にそれを求め、認めてもらうことで自分自身の存在意義を保ってきたように思います。。

私は努力が足りないんですよね?それは自分が十分わかってます。では、あとどれくらい頑張ればいいんでしょうか?

頑張ったところで、結果はついてくるんでしょうか?
いつまで経っても無名の底辺止まりなんでしょうか?
私は何をやっても中途半端だし、能力が低いから誰からも期待されたことがないし
もう諦めた方がいいんでしょうか?


今でも絵を描くのは好きだし、楽しいことは変わりありませんが
何も考えず、ただただ絵を描くのが好きで楽しかった頃に戻りたいです。。。

そもそも、好き勝手描いてるのに評価してほしい、認めてほしいとか虫が良すぎますよね...
でもやっぱり、評価されてる人を見ると羨ましいし
私もそうなりたいって思うんです...
凄く、つらいです。

しばらく頭を冷やします。
後ほど、ゆっくりと対処法を読ませていただきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/20 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!