dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まであまり病気などしたことがないのですが、突然の喉の激しい痛み、激しい咳、鼻水、胸、肺の痛みで苦しいです。
恐らく猫アレルギーだと思いますが少しでも楽になる方法が知りたいです。
経緯を説明します。

まず、2月に猫を3匹飼っている友達A子の家に泊まりに行きました。
よく行くし、昔から私も猫を飼っていて実家に2匹いるので猫は好きです。(今は飼っていません。)

泊まった朝症状が出て、風邪を引いたと思いましたが熱はなかったしほっとけば治ると思い病院へは行きませんでした。
しかし1週間経っても治る気配がなく、ネットで調べると花粉症、咳喘息、蓄膿症と出てきて、病院へ行きました。
医師に話を聞いてもらい、診てもらいましたが、風邪でも蓄膿症でもなく原因がハッキリしないと言われ、薬を貰い帰りました。
それから何週間も咳に苦しみ、ようやく治ってきた頃にはすでに月が変わってました。
そこで、3月に症状が良くなるということは花粉症などではないなと思いました。
そしてちょうどその頃にA子が遊びにきました。数時間私のアパートで映画を観たりして過ごし帰って行きました。
で、翌日また症状が出ました。
そこでようやく猫かもしれないと思い、やはり1週間経っても辛いので病院へ行き、猫かもしれないと経緯を話しました。
猫アレルギーの検査のみしましたが、まだ結果は出てません。
しかもネットで詳しく調べると、遅延型という時間差で症状が出るものは日本で検査ができず、日本のアレルギー検査では反応が出ないとあり、ガッカリです。

私のように遅延型で、症状がこんなに長く出る方っていますか?
どうすれば少しでも楽になるでしょうか?
先日は実家から母が用事のついでにほんのちょっと会いに来ただけなのに夜中に激しく咳き込み、血痰まで出てきて眠れませんでした。
もう猫を飼っている人にすら会えないのか、非常に不安です。
何か良い解決策はないでしょうか?

A 回答 (3件)

私もネコアレルギー(フケ数値は非常に高いです)がありますが、自宅のネコは大丈夫で 他所のネコちゃんに遭遇したりうっかり触ってしまった時は目や皮膚の痒み、クシャミ、鼻水、咳とアレルギーのオンパレードです。


何故かは不明ですが、ネコの生活環境にプラスαのアレルゲンがあるのかなと思います。うちのネコは完全室内飼いなので植物の花粉等はほぼ無縁なので。
なんにせよ、内科か耳鼻科でアレルゲンを調べましょう。
私は、内服・ザイザル、点鼻薬・アラミスト、点眼薬・フルメトロン、これだけ使って症状が酷い時は 内服でセレスタミンが出ています。酷くなる前に上手に使うと楽ですよ。市販薬より処方されたお薬がよく効くし、保険使うのでお安いです。
お大事に。
    • good
    • 0

憶測による治療や対策というのは危険ですので、


まずは本当に猫アレルギーかどうかの検査をしてみては?

基本検査でd1(フケ)かd4(唾液)の2つは含まれてますので
この2つが猫アレルギーと言われる90%の症状を発症するので
大抵はこれにひっかかりますね、保険もききますので3~6千円ほどです。

No.1さんもおっしゃっていますが遅延アレルギーというのは
食べ物を摂取しての食物アレルギーだけだと思うのですが、
遅延型猫アレルギーというのはわたしも聞いたことがありませんね。
もし、基本検査以外の特別なFel d5~d8の猫アレルギーだとしたら
これらはホルモン関係なので尚更食物アレルギーとは絶対的に無関係です。

なのでキチンと調べたほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 1

>私のように遅延型で、症状がこんなに長く出る方っていますか?



 アナタの情報だと
「日本のアレルギー検査では・・・」となると
同じ症状の方がいたと仮定して確率的に「私です。」と
果たしているでしょうか?

 そもそも、アナタ自身が<遅延型>だと思う根拠は
インターネットの情報ですよね?

 それに、「遅延型フードアレルギー」は知ってますが
<遅延型猫アレルギー>て初めて聞きました。

 下記サイトに言われるように
「遅延型アレルギーに関して、現在のところ日本での検査は不可能です。」と
ありますが、このサイトの情報だけで日本での検査は不可能というのは・・・・
http://karadanote.jp/1539

 実際に遅延型のアレルギーに関して
国内でも行っているようですが・・・

>何か良い解決策はないでしょうか?

 検査もしないで 何故 猫アレルギーと決めるのが理解不能
本当に国内で検査できない様なら 検査キットを取り寄せて
検査する方法もある!素人判断で勝手に猫アレルギーにするとは、愚か過ぎ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!