dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【家電メーカーの謎】三洋電機の家電部門は10年間赤字で中国のハイアールに買収されると買収から5年後に黒字になったのはなぜですか?

看板を架け替えただけで開発者は日本人で同じですよね?

なぜ中身は同じ人なのに中国企業に買収されると黒字になれたんでしょう?

中国企業は何を持っていたのでしょう?

技術力も元の日本の会社の方が上だったので中国企業には開発技術以外の何かがあるってことですよね?

別に販路も増えたわけじゃない。

A 回答 (1件)

パナや東芝三菱と同じ様な製品カテゴリに同じ様なラインナップを揃えようと無理を重ねていた


(高機能製品や価格帯)

開発費負担も積み上がるし、製造設備だって過重になる

そうではなく、ターゲットとなる客層と製品カテゴリを絞って、勝負できる製品を作って売った
だから、余計な費用負担が無くなってトータルのコストが下がり
総売上高としては以前より減っても、収益的には以前より改善
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございます

お礼日時:2016/03/29 00:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!