dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年から高校生になるのですが通う高校の偏差値が46で学歴コンプレックスになっています… しかしこのまま就職するわけではなく大学に行く予定なので大学で学歴コンプレックスを克服しようと思いました。自分は理数の偏差値が30台、英国数の偏差値は50〜65で明らかに文系の人間です。まぁ〜このせいで偏差値46の高校になったのですがね…しかし大学は五教科が必要ないところがあると聞き調べてみると私の得意な英国社で受けれる難関私立がありました。しかも私の興味のある分野なので仮に合格しても通えると思います。大学の偏差値は60です。そこで質問なのですが高1から受験勉強をしていれば合格する可能性はありますでしょうか?それと高1の受験勉強は基礎固めで良いと思いますか?高1の内に3年間の範囲は薄いワークを買って勉強する予定です。英語は薄くて3年間の文法があるワークを購入しようかと考えています。国語は現代文は何とかなるので古典を徹底的に。社は大学の入試科目が日本史なので日本史を漫画で勉強しようと考えています。

A 回答 (3件)

私は大学進学経験がありませんが、人事担当としていろいろな人の経歴や相談を受ける立場から書かせていただきたいと思います。



私自身、高校受験で失敗とは言わないにしろ、納得がいかないところがありました。
私は、数学と英語が得意でしたので、私立の3科目受験の高校であれば、当然、進学校と言われる高校へ行く学力がありました。しかし、中学の担任は、5教科で見ていたため、私立受験も公立受験も同程度のレベルにされてしまいました。効率はぎりぎりでしたが、私立は余裕の合格です。しかし、同レベルの高校ですので、結果公立へ行きましたね。

ただ、今から考えれば、得意科目の成績レベルで進学先を選んでも、その後ついていけたかは疑問を感じます。これは、受験科目だけで進学先の授業が行われないということです。当然合格できても、不得意科目の授業は続くことでしょう。これは大学も一般教養科目の必修単位というものがあることですからね。そこで不得意科目も得意科目と同じ偏差値で進められますので、ついていけず赤点ばかり出したり、広義にも出たくなれば、大学の卒業も危ぶまれることでしょう。

得意科目中心でもよいですが、受験科目となっていない不得意科目もレベルアップさせておくべきだと思います。そうしておけば、一番行きたい大学に不合格でも、不得意科目の含まれる受験での他の大学への道も開けます。偏っていると、滑り止めが大きく低くなってしまう可能性もありますからね。

漠然としていますが、無理した背伸びの進学で、学力がついていけずに大学中退などと言う人もいくらでもいます。
私の友人は全く別の考え方で、高校は地元の底辺の高校へ進学しました。中学時代の学力はトップクラスで、地元の高校であればどこでも合格できるレベルでしたね。しかし、そのような高校を選んだ理由は、通学が近いこと、高校の成績はどうでもよいこと、予備校へ通いそこで学力を上げるために高校は卒業できればよいという考えでしたね。

ですので、余裕のある高校でそこそこの成績であっても、大学受験のための予備校でスキルを上げてしまうのがよいのかもしれません。
私は人事担当ですが、出身高校と出身大学でレベルが全く違う人の履歴書も見たことがあります。しかし、学歴なんてものは、基本最終学歴でしょう。途中の学歴なんて、参考になるかどうかにすぎません。

大学受験はよくわかりませんが、頑張って目指してください。
    • good
    • 0

最低でも英国数については、高1の2学期までに中学の復習を終わらせる。


それが出来れば努力次第で高2以降成績を伸ばせる可能性はあると思います。
中学の範囲を理解できずに受験勉強すると非効率ですから、基礎を固めず我武者羅に頑張っても高3のラストスパートでライバルに抜かれると思います。

ところで「英国数の偏差値は50〜65」は高校受験時の偏差値でしょうか?
偏差値が低い高校の生徒は大学受験しない人が多いので、大学受験は高校受験より平均が上がります。
高校入学後に模試を受けて、自分の立ち位置を確認することをお勧めします。
    • good
    • 0

学歴コンプレックスも何もそんな低い所に入ったあなたの自業自得です



>自分は理数の偏差値が30台、英国数の偏差値は50〜65で明らかに文系の人間です。

いえ、ただのバカです、文系の人でも偏差値は50~65あります。

>仮に合格しても通えると思います。

仮に合格しないし
無理ですよ
授業について行けないし

>大学の偏差値は60です。

じゃあ、今のままじゃダメやん

>それと高1の受験勉強は基礎固めで良いと思いますか?

はい

>高1の内に3年間の範囲は薄いワークを買って勉強する予定です。

何じゃそりゃ?

>英語は薄くて3年間の文法があるワークを購入しようかと考えています。

なんじゃそりゃ2?


>国語は現代文は何とかなるので古典を徹底的に。社は大学の入試科目が日本史なので日本史を漫画で勉強しようと考えています。

理数もがんばってください
理数をがんばらないと、進級できませんよ
卒業できなければ、大学受験はできません
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!