dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高2です。深刻な学歴コンプレックスからたちなおれません。行きたかった高校の偏差値に届かず、自称進学校に入りました。その高校は国公立の合格者もそれほど多くありません。もうすぐ高3なのにあのときあの高校に入れたらな、などと考えてもどうしようもないことを考えてしまいます。信頼していた先生が自分の行きたかった高校に異動してしまったことでますますそう思うようになりました。情けないことはわかっています。こんな後悔の気持ちはどうしたらなくせるのでしょうか?

A 回答 (9件)

後悔とは文字通り何の役にも立たない所か精神を蝕みますよ まだ大学受験があるのですから、あなたの頑張り次第です そうやって今の高校が国公立の合格者がそれ程多くないとか、ってゆう事は何人かは合格者がいるんですから、あなたがその何人かになればいいじゃないですか?


自分の周りの環境が良かろうが悪かろうが、今の状況で前に進む以外ないのです
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。確かに考えてみれば、国公立に受かった先輩はその場所でちゃんと努力をしていたのだと思います。後悔よりも未来のことを見据えられるよう頑張りたいと思います。

お礼日時:2020/03/25 22:52

お勉強を頑張って有名大学に入る事ですね


息子は高校生活の大半を有名進学塾の勉強でついやし
ストレートで難関大学に入りました。
もともと 中学から全国模試でトップ100には居ましたが
だからといって油断はしてません
生きたい所が決まっていたら行く方向を探して 努力することで
過去を振り替え選り後悔することではありませんよ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。過去を振り返ってばかりいるようでは全然よい方向には進めませんよね。もう一度自分を見つめ直して頑張ってみたいと思いますけど

お礼日時:2020/03/27 16:28

情けないとは思いません。

それほどスカイユーズさんが頑張った証だと思います。私の話になってしまいますが、私は中学受験をして失敗してほかの中学校に行きました。その時は行きたかった中学の制服を見るたび、なんなら春に桜を見るたび自分には桜咲かなかったな、なんて悲しい気持ちになっていてしばらくそんな気持ちでしたが今は後悔していません。なぜならその時中学受験をしたことで沢山の面接の練習や作文の練習をした事は今の自分の力になっているなと感じるからです。その当時はそんな事思えませんでしたがきっといつか自分があの時したことは確かだったと思えると思います。だから今は次こそという気持ちでただひたむきに前を向いて欲しいと思います。ファイト!!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。過去を悔やむよりも、未来が切り開けるように今を大事にするべきですよね…自分の選んだことを後悔しないように頑張りたいと思います。

お礼日時:2020/03/26 13:47

こんな後悔の気持ちはどうしたらなくせるのでしょうか?


 ↑
良い大学に入ることです。

学歴は、所詮は最終学歴で決まります。

だから、良い大学に入れば、そんな
劣等感はあっという間に無くなります。

やるべきは、ウジウジしていないで、
死ぬ気で勉強することです。

そうでないと一生後悔したままの
人生になります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですね。高校でどれくらい努力していたかによって進路も変わってきますよね…
自分の気になる大学はあるので目標に向けて頑張っていきたいと思います。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/03/26 13:46

灘の東大合格者が多いのはなぜだか知ってますか?


灘に受かるほど学力の高い子ばかりが入ってくるからです。
つまり、灘に入ったからではなく、灘に受かる学力があったからです。

あなたが、第一志望の高校に入っていたとしても、今の高校に入っていたとしても、さほどレベルの違わない高校であれば、その後の大学に関しては似たような結果になるでしょう。

そもそも、今の高校でコンプレックスを持つのはなぜですか?文面では大学進学実績だけの話ですよね?そんなもの大学に入れば終わりです。大学に入った時に、この高校に進んだからこの大学にしか入れなかったと言い訳をするのは自由です。しかし、第一志望の高校に入っていても同じ結果だったかもしれませんよね。だとすれば、今の高校のほうが自分お責任を回避できるだけ良かったということになるのでしょうか。実にバカバカしい議論です。

学歴コンプレックスを持つなら、せめて大学に入ってからにしてくれと思いますね。まあ、大学に入ってしまえばその先がないので、そこでこじらせるとややこしいですけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。今からコンプレックスだと言っているようでは何も変わりませんよね…今は自分の進路実現に近づけるように努力していきたいと思います。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/03/26 13:44

顔面偏差値をあげましょう



    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。正直自分は顔もよくないかと…外見を変えて自信を前よりつけるのも良いですね

お礼日時:2020/03/26 00:09

今からコンプレックスに押しつぶされていてどうするの?



変な事気にして勉強に集中できなかったら、大学受験で失敗して更なるコンプレックスを抱くことになるよ。

まだあなたには学歴コンプを払拭できるチャンスがあります。これが大学受験。ここであなたの第1志望には入れれば、もはや高校受験の失敗は思い出話になるでしょうね。いや、数人しか入れない高校から国公立に入ったということで、自信をつけることができます。

そのためには、まずは高校でトップを取ることから始めましょう。高校から国公立の合格者が少ないながら出ているので、その高校でトップになれれば国公立に入れますよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね…過去のことを後悔するよりも今自分がどうしたいか考えるべきですよね。行きたかった高校を受けられなかった自分が悪いのだから、今を受け入れてこれから未来を変えられるように頑張りたいと思います。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/03/26 00:08

どの高校に行ったとしても、置かれた環境でどれだけ頑張れるかが大事。


それに貴方は行きたいと思って努力し、信念を貫いた人です。
情けないなんてわけありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうですよね。ちゃんと今を受け入れて、これ以上後悔がないようその場所で努力を重ねていきたいと思います。

お礼日時:2020/03/25 22:50

高校なんて、どこに行くかではなく どれだけ勉強したかが全て。


勉強さえちゃんとすれば国公立に行けない理由なんてありませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね…勉強すれば進路の幅は広がりますね。過去にひたらないように前を向きたいと思います。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/03/25 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています