電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ゴルフでヘッドスピードを上げるに下記のどちらが有効でしょうか?
1.ダウンスイングで強く左足を踏み込み、シャフトを真下に速く引き降ろす。以後クラブに振られるままに体を回す。

2.ダウンスイング初期はゆっくり、次第に加速してフォローで最大、フィニッシュで肩が大きく回るように腰を捻り切る。

A 回答 (1件)

こういう、質問は、実はほとんど無意味です。

なぜなら、質問の文章が客観的なスイングのことではなく、全部ご自分の感覚だからです。意識してやることと、結果としてやることがごっちゃになっており、全部正しいとも言えるし、全部間違っているとも言える。天才プレーヤーが、感覚で自分のスイングを解説したときの、典型的な説明と似ています。

例えば、

「ダウンスイングで、強く左足を踏み込みながら、手を意識して使わず間をとることで、シャフトは自然に真下に落ちて、ダウンスイング初期、スイングはゆっくりとなる。次第に加速していくが、右腰を止めずに押し続け、クラブをリリースすれば、インパクト以降クラブに振られるようになり、フィニッシュで肩も腰もが大きく回る。」

と2つの文章を合わせても、言ってることは変わらない。つまり、こういう解説の違いを比べても無意味なのです。

ゴルフには、表現はいろいろありますが、

1。右手を上維持したままスイングをし続け、フェースをスクエアにするという根本的な手の使い方。
2。テイクバックを大きい筋肉で指導し、右の股関節が外れず、背筋が緩まないようなトップ。
3。ダウンを下半身から始動し左に体重移動。ビハインドザボールを保つと、自然にクラブが降りてくる。
4。その後、クラブをリリースしてインパクトを迎え、肩をリラックスし、右腰を押し続けて、左股関節内で回り切る。

という基本的な技術が必要です。

・ ダウンスイングで強く左足を踏み込み >下半身始動のことです。
・ ダウンスイング初期はゆっくり > 結果として、間ができるためゆっくりとなります。

・ シャフトを真下に速く引き降ろす > これは人によって感覚が違い、自然と降りるひともいれば、脱力して引き付ける人もいます。しかしいずれにせよ、トップから間をとって、左に踏み込むと、骨格や筋肉の構造上、クラブは必ず腰ぐらいまで降りてきます。

・ 以後クラブに振られるままに体を回す > クラブが体を回すはずがないですよね。でも、リリースしてクラブが行きたい方向に振られ、右サイドを押し続けると、そんな感覚にならなくもない。そういう、ちょー感覚的な表現です。

・ 次第に加速してフォローで最大 > ダウン初期を、下半身主導で行うことで, 急がず、間ができることと表現です。実際は、ボールに当たったあとはクラブが減速しますので、フォローで最大にはなりようがない。あくまでイメージです。結果的に、インパクトでヘッドスピードが最大になります。

・ フィニッシュで肩が大きく回るように >リリースた後、方も脱力して、肩甲骨を柔らかく使うと、自然にそうなります。

・ 腰を捻り切る。>右サイドを押し続けて回転を止めないという表現です。

なので、プロにスイングを見てもらい、いいと言われた時

・ 自分が、1~4の事象を実現するのに、どういう感覚を持ったか?

が重要ということです。正しいスイングをすれば、自然とヘッドスピードや、ミート率は上がります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!