アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今日、新学期が始まりましたが、小学4年になった息子のクラスが42人になったと聞いて驚いてしまいました。

1~3年までは3クラスあり1クラスの人数は27~28人くらいでした。
今年度は、1人転校したとのことで84人になったそうです。でも、文科省か何かの規定で1クラス40人と決まっていると聞いたことがあったので、なぜ42人の2クラスになったのか謎です。
大阪府内なのですが、1・2年生は少人数学級を推奨していて35人未満になるよう各自治体に指導していたようですが、3年生以降は標準人数である40人でも良いということでした。
息子の学年では、担任が1人ずつ、少人数学習担当の先生が1人です。この少人数学習担当の先生は、3・4年生全体で1人です。算数などで、クラスを分割して指導するときの先生です。3クラス体制の時からある制度です。ちなみに、副担任はいません。

そこで、市の教育委員会に問合わせのメールを送ってみたのですが、もちろんまだ返事は来ていません。

今まで28人だったのに14人も増えて42人になったので、息子もちょっと戸惑ってました。だれと同じクラスになったの?という質問にも、えーとだれやったかな?って感じで、まだ全員の顔をちゃんと見てないようでした。

単純に、どういう理由で標準人数を超えてまで2クラス体制にしたのか知りたいので、学校側にも質問したい気でいるのですが、問題ないでしょうか?モンスターペアレンツと思われると嫌なので。
あと、考えられる理由としたら何がありますか?

A 回答 (7件)

教員です。


学級の編成人数は法律で定められていて、最大40人です。ただし、小学一年生は少人数編成が望ましく35人学級になります。
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FI …

そのため、三年生に上がる時の学級編成で3クラスから2クラスになることはあり、現に私の子どもは三年生になる時に3クラスから2クラスになりました。
4月はまだ転出入が多く、ボーダーラインにあるとクラス数に影響することがあります。
私も20年前、新人教諭だった頃、2クラスあった学年で4月に双子が転出してしまい、5月から1クラスになったことがあります。
四月いっぱいで学級数は確定されたと記憶しています。
42人の学級編成はありえないので、まずは副校長か校長、それでも明確な回答が得られなければ教育委員会に問い合わせるといいです。
メールでの問い合わせではすぐに明確な回答が返ってくるかわからないので電話で聞いた方がいいですよ。
42人いるのは確認済みなんですよね?
ちょっとありえないというか、信じられないのですが・・・・・。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

教員の方からお答えいただき、ありがとうございました。

リンク先を確認させて頂いたのですが、国でそう決まっているということは
単純に1クラス40人まででクラスを編成しなければならないということですよね?(例えば、学年で40人なら1クラス、41人なら2クラスというように)
校長の権限で変更できたりするものなのでしょうか?
その辺のことを、やはり学校側に問い合わせてみることにします。

本当に42人×2クラスで、私もこのご時世、信じられない気持ちです。

お礼日時:2016/04/09 21:05

時代により違うんですねぇ♪私は現在45才ですが1クラス47名ました。

しかも15組もありましたよー
    • good
    • 11
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私もほぼ同じ年代なので、ベビーブームの頃の学校はとっても大人数だったのを覚えてます。
当時はそれが当たり前だったのですが、今は少子化で、教室も余りまくってます。

小学校は45人くらい×5クラスだったと思います。中学校はあちこちの小学校から集まるので45人くらい×14クラスありました。

お礼日時:2016/04/11 13:10

元教師です。

あり得ないことです。でも4月1日の時点では40人だったけど急に2人の転入生があったのではないでしょうか?
そうなると40人以上で学級を始めるしかありません。5月になると、きっと新しい先生が来てまたクラス替えと言うことがあると思います。もしもそうしないで1年間42人学級であったら、大阪市教育委員会。大阪府教育委員会のクビが飛びます。
 私も元教師ですが、クラス替えの時に80人か81人かで気を揉んだ経験があります。4月1日に転出した子がいましたので、突然に2学級になりました。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。

先ほど息子が帰ってきたので、よくよく聞いてみると、少し思い当たることがありました。
4年生84人のうち、3人が支援学級とクラスの両方に所属していました。どうやら、その子たちをカウントしていないのかも。
ひどい話です。それでも81人ですし、もちろんみんなカウントしないといけませんよね?

(特別支援教育・学級の介助員と支援員の増員と35人以下学級の(現在〇〇(自治体名)では小学校1年・2年だけ)全学年への拡充についての質問と、支援学級の児童を通常学級の一員と数えないため、本来ならばクラスが分割されるケースが分割されず、35人以上や40人以上になっているケースが10校の小学校で13の学年で存在している実態を示し、13人の先生を確保すれば改善できることを示し求めました。)

という、市議会議員さんの記事を発見しました。昨年度の話ですが、同じようなことなのかもしれません。

あと3年生の終わりは85人だったのが、今年度1人転校して84人になったという経緯があります。転向してきた子はいません。

お礼日時:2016/04/11 12:52

お答えします。



予算がない。

あなた方が多くの税金を納めることと、また政治家に圧をかけて解消することです。



あとこれはムカつくかもしれませんが大阪は特に公立中高では改革が進んでいます。
理系教員比率を50%に高めたり、1人クラス30名で担任が2人いる学校もあります。
予算自体は変わってないので
「そういう学校」と「そうじゃない学校」の格差は当然出ます。
「そうじゃない学校」なんじゃないですか。
※ただ「そういう学校」は人気があって、どんどん人数が増えており、校庭や教室が狭くなるという悩みもあるようですよ。

30人学級は確か「推奨」だったはずです。
これまでいちおう守ってたのを、橋下政権になって守らなくなったというだけですね。
反面、上記のようなモデル校も増えてます
要はカネ、です。大阪は本当にお金がないです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

予算がないのでしょうね。私もそう思います。
ただ、うちの自治体では、公立小中は通学区域が決まっていて、基本的には選択できません。(特例はあります)
近所の学校に自動的に通う昔ながらのスタイルなのです。
なので、予算を注ぎ込んでる学校に通うというのはなかなか難しいです。

お礼日時:2016/04/11 13:10

お礼、ありがとうございました。


私の経験と認識では上限40人です。
娘が2年生の終わりの保護者会の時に担任の先生が、あと2人転入してくれば2クラス(81人)になると力説していました。
私は東北と関東で教員経験がありますが、40人以上の学級は聞いたこともありません。
条例などで少人数学級を実現させているところはありましたが、増やすことが出来るものなのか、私も知りたいです。(お役に立てなくて申し訳ないです。)
校長の権限で上限を増やすことはできないと思います。
そんなに校長先生って権限ないんですよ。
転出予定の子が何人かいるのか、教員が間に合わないのか。そんなことあるかなぁ・・・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
校長先生の権限ではないということなら、やはり、教育委員会などで決めたんでしょうね。
ますます謎が深まります。

お礼日時:2016/04/11 12:09

先ほど回答したものです。


リンク先が間違っていました。すみません。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S33/S33HO116.html
こちらをご参照ください。
    • good
    • 1

ほぼどこの教育委員会でも


1クラスの基準人数を
低学年と高学年で変えています。

3年までは30人以上でクラス分け
4年からは50人以上でクラス分け

等という具合にです。

>どういう理由で標準人数を超えてまで2クラス体制にしたのか

それは違うでしょう。
既定の人数が変わっただけの筈です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

教えていただきありがとうございました。
基準人数についてなのですが、どうやら国の法律で1年生は35人、2年生以上は40人と決まっているようでした。
ただ自治体独自にその人数より少なくするケースはあるようなのですが、超えているというのは、検索した結果見当たりませんでした。
学校に、規定の人数を変更したのか?(できるのか?)を確認したほうが良さそうですね。

お礼日時:2016/04/09 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!