dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この質問は、原発賛否でもなく、政治的話でもなく
純粋に安全の質問なので、上記の主旨の回答は控えて下さい。

熊本地震で川内原発の停止を呼びかけてる人に質問です。

原発の停止を求める理由は、安全性。
停止すると本当に安全は増すのでしょうか。
ここがどうしても分からないのです。

停止した原発、稼働中の原発、具体的にどのように
安全性に影響があるのでしょうか。
停止すれば安全である事を教えて下さい。

繰り返しますが、原発賛否ではありません、
むしろ出来るなら早めに原発を廃炉にした方が
よいと思っていますが、何故停止に拘るのか理解できません。

A 回答 (15件中11~15件)

川内原発の停止・廃炉の件を、政治的回答は抜きで、お答え致します。



何故停止に拘るのか理解できません。
      ↑
身も蓋もないですが
「廃炉はおろか、停止の正当性さえ立証不能なので先へは進めないのです」
   (詳細については、後述★1で詳しく説明いたします)

◎まずは以下の動画と記事のどちらかをご覧なってください。数分ですから。

A. 熊本地震の((( 被災者 )))たちも((( 見てる )))
 4/20放送 RKB(福岡)「ニュース新発見インサイト」川内原発特集
 猿にもわかる!川内原発は絶対停止させてはいけない? 
    福島原発事故の真の原因を理解しろ!


B. 熊本地震の((( 被災者 )))たちも((( 見てる ))) 
 4/20放送 RKB(福岡)「ニュース新発見インサイト」川内原発特集 ※テキスト起こしHP
 猿にもわかる!川内原発は止める必要あるの? & 地震学者の保身?
 ソース
 http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid187 …
・以下要点抜粋
「福島原子力災害は、((( 地震の揺れで起きたのではなくて )))、
 そのあとに押し寄せた(( 津波 ))に対して、準備が極めて不十分だった。
 そのために起きた人災なんですね」

「で、もちろんこれはあくまでも一例なんですけれども、もしも、
 福島原子力災害が(( 地震の揺れで起きたのなら ))すぐ、ここの北にあって、
 同じような揺れに襲われた、東北電力の(( 女川原発は、なぜ無事 ))だったのか」

「そこを考えていただきたいんですね。女川原発は、福島第一と違って、
 ちゃんと(( 高台 ))につくってあったので、(( 津波を免れた ))からなんですね」

「で、この、川内原発が、自動停止する基準っていうのは(( 160ガルから260ガル ))です」

「で、しかも福島のあと、原子力規制委員会が定めた基準、で、どれぐらいの揺れ
 に最大耐えなきゃいけないかというのが、620ガルなんですね」

「えー、もう一度言いますが、
  実際には、川内原発では、今回(((( 10前後 ))))の(( ガル ))しか揺れてません」

「これを止めるんだったら、そもそも、科学技術はいつも(( 感情論に負けて ))いて、
 私たちの(( 技術文明は意味をなさないことになる ))んですね」

 <<質問者さんの仰る通り、停止すれば安全との正当性はないことが示されましたね>>

 ★1--川内原発の停止・廃炉の件を、政治的回答は抜きのお答え--

 熊本地震で川内原発の停止を呼びかけてる人に質問しても恐らくは。
 あなたの求める具体的、論理的な回答はなんら得られませんよ。
 いつも、何のソースも示さず推論を展開し誤魔化すだけです。

 それは何故かというと、既に司法によって判決が出ていますから。
 ▼川内原発、最高裁に抗告せず断念 運転差し止め棄却
  ソース
  http://www.asahi.com/articles/ASJ4845SNJ48TIPE00 …
 川内原発の停止を訴える人たちは、司法の判断を最高裁にも委ねず、彼らの最高司令塔
 である弁護団でさえ「新たな証拠が出せない」「門前払いになる」と言っています。
 一般人に具体的、論理的な回答(証拠)はちょっと無理ではないでしょうか。

 また原発の廃炉を主張せず、何故停止に拘るのかは・・。
 司法の判断として、未だに原発を廃炉の方向で係争した形跡はなく。福1でも、廃炉は
 政府と東電の自主判断であり、司法の判断ではありません。段階として司法の判断は、
 地裁程度のバカ裁判官が出した再稼動の差し止めの数例のみです。
 ましてや、国益や国防・国策をも当然左右する以上の原発の廃炉を掲げて提訴に持ち
 込めるだけの証拠などを揃えることは、不可能に近い(国のエネルギー政策そのものの
 崩壊を正当化する証拠を確保するに等しい)と思われます。

 政治的でも何でもなく、私たち庶民(国民)は今、現在、現実として。
  
<<原発停止のコストは燃料費だけでも 年間4兆円=約100億円/1日 も掛かるのです!>>

<<私たちはお年寄から赤ちゃんまで値上げ等何だかんだ 年7万円以上負担しています!>>
<<原発が停止する限り4人家族なら 年28万円以上の負担を強いられるわけなのです!>>

<<停止でさえこれなのに、原発を廃炉にしたら日本は衰退して行くしかありません!>>

 ★--川内原発の廃炉をメジャーな運動として今後展開なさるなら--
 
 あなたは、数十年~数百年も掛かる廃炉の費用をどこから捻出し、
 更に原発以上の高効率な代替発電施設の開発資金をどこから調達し、
 それまでどのように私たちの暮らしや産業に必要なエネルギーと
 膨大な天文学的額となる資金を確保なさるおつもりなのでしょうか?

 更に、日本の九州圏の原発が心配であるなら、すぐ近距離に劣悪で
 日本の原子力安全委の安全規格の200分の1以下の低基準(IAEA規格)
 で建設された、韓国や中国沿岸部の原発の存在を考える必要性がある
 はずです。なぜなら、原発の廃炉を目指す上でIAEA規格の壁が日本の
 原子力安全委規格の安全性を否定する論拠・根拠上、先に立ちはだか
 るからです。

 万一、韓国や中国沿岸部で福1並の事態が発生すれば最悪な風向きで
 90分~720分で日本の大阪以南地域に放射性物質が到達するのですよ。
 そして、1週間~1ヶ月で福島以上のダメージを引き起こします。

 危険度の高い韓国や中国沿岸部の原発をまずは放置せず、停止・廃炉
 を主張する方が、極東地域の安全にも日本の環境にも貢献出来るので
 はありませんか?

 9条を世界遺産にとか言って、国連まで抱き込んで国際間の運動を
 する能力を持つ方々です。ほぼ同じ団体が反原発ではありませんか。
 低リスク(200倍の安全性)な川内原発の廃炉より優先度が高いと思わ
 れる韓国や中国沿岸部の原発の放置は片手落ちでは、如何でしょう?

 あなたの中でこれらが回答できないなら、他の原発停止に拘る方々
 も同じことなのだと気付いてあげても良いのではないでしょうかね。

 尚、これらに明確な答えが出ないなら今ある原発はフル稼働させて。
 100億円/1日以上の資金を国内流動させ、景気を回復させ経済効果
 もフルに高めて、1日でも早く原発以上の高効率な代替発電の開発
 を促す方が、私達も豊かで幸せだし、原発の廃炉という最終目標に
 向かう上では現実的な最短距離の選択ではないのでしょうか。
「川内原発を停止の理由(政治的回答は不可で」の回答画像5
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なんか危険なんです。
ちょっと前は、原発は安全で事故など起きない。
それが、事故が起きたら、今度は原発は危ないから再稼働反対。

稼働しなければ安全というのは、原発は安全と同じ事なのに
冷静に判断出来ない状態が。

お礼日時:2016/04/22 20:45

止めると若干リスクが減るという記事を見たことはあります。


原発は「安全神話」が有るので、ネットで専門的な部分が何処まで信頼できるのかがかなり微妙なんですが・・・

ほかをすべて停止させておいて、燃料棒だけに集中して注意を払っていて地震を待ち構えるのか、それとも発電作業を行っている状態で地震が急に来るのか。

それだけでも差は出るでしょう。
専門的な知識を持つ原発作業員の数は限られているでしょうから。

みんなで冷却を続けながらリスクを待ち構えるか、作業中に急に地震が来るのか。ですよ。

何時間か、あるいは場合によっては数日の猶予が出来るかもしれません。

他にもいろいろ専門的な部分はあると思いますが・・・
原発は政治的な要素が強すぎて、中立的な専門家がどの人なのかが、判断がつきませんからねぇ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

リソースを事故予防対応に集中させるということですね。

お礼日時:2016/04/22 21:12

福島第一原発も女川原発も、地震で自動停止しました。



つまり、それなりの地震が起きれば自動的に停止するものです。

たまたま福島第一原発は、停止後に津波で電源が浸水でショートして落ちました。
で、電気が通らずにベントも間に合わず水蒸気爆発したのです。

で、川内原発付近の震度は2です。
止まるような震度になれば、勝手に止まるのです。

日本の原発は、あくまでも水蒸気でタービン回して発電するタイプなので、燃焼させたエネルギーをまんま使ってる訳ではありません。
なので、発電してようがしてまいが、冷やさねばなりません。
この止まるというのは、発電してないだけの話です。

暗線云々とは丸っきりデマです。

ちなみに、女川原発では、東日本大震災の避難所として女川原発そのものが使われていたくらいです。
原発反対者が教えない事実です。
それくらい原発は安全なんです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>つまり、それなりの地震が起きれば自動的に停止するものです。
このロジックでいくと、何かあったら停止する方が
良いという事ですよね。
それならば、何かある前に停止しておく方が良いと
いう人の考え方は間違って無いと思います。

自分の中では、そこに原発(核)がある限り
危険度は同等なのに、停止に拘る理由が知りたいのです。

お礼日時:2016/04/22 20:35

まぁ東北では停止した原発が爆発したんだけどね


停止してれば安全というわけではないよね

逆にやばいときには緊急停止するようにつくってあるので
動いている限り、停止する必要はない・・・らしい
(とはいえ直下型の震度7にホントに耐えられるかは怪しいけど)

ただしその安全だという情報がウソかもしれないのは念頭においておかないといけない
福島では電力会社は爆発することを分かってて報告しなかったことも
わかってきたしね・・・

結局この地震のごたごたのときに止めてもちっとも安全じゃない
止めるにしろ、原発を撤退させるにしろ、やるなら今じゃないと思う
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに福島の4号機は停止中でも、水素爆発しましたね。
ただ、稼働中3機は3機ともレベル7、
停止中は3機中、1機がレベル7。

多分このことから、停止したほうが安全と言われているかも
しれませんが、停止中の1機も、レベル7になったのも事実。

原発は安全と停止=安全は同レベルに思えてしょうがないのです。

お礼日時:2016/04/22 20:22

原発停止要求は万が一、想定外の対応のため。


被害が出れば土地を失うことになるためです。

しかし、稼働中原発停止は即時にできるものではなく時間がかかります。
はい、停止、とはなりません。また、停止後の再開にも時間がかかります。
つまり、営業損失は甚大です。
今の対応は、安全神話にしがみついている、神頼み、の状況でしかありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

回答して頂いて大変申し訳ないのですが
質問の回答として、具体的、論理的な回答をお願いします。

>今の対応は、安全神話にしがみついている、神頼み、の状況でしかありません。
これに反論するなら、
「心配お化けに怯えての状況でしかありません」
これで、相手を説得できますか。

知りたいのは、停止した時の安全性の具体的な事です。
それも、素人にも理解出来るロジックです。

お礼日時:2016/04/21 20:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!