
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
関連の仕事をしている者です。
現実的な回答をします。最近の新しい住宅であれば、電子レンジ用コンセントにアース端子がついている場合も珍しくありません。
ですので、「端子がある場合はそこに繋ぐ。古い住宅でアースがなければアース工事をしてください」・・・と言うのが教科書通りの回答です。
古い家屋の場合、端子がない事は決して珍しい話ではなく、じゃぁ全ての家で配線工事をあとからやっているか、と言うと実際には決してそういう話ではありません。
むしろ「わざわざ工事までしない=アースは繋いでいない」と言うのがほとんどです。
電子レンジ本体で漏電が起きれば、アースがなければ「ビリッ」と来るわけですが、たかだか家庭用の100Vで感電死、なんてことは普通ではまずあり得ません。
(本体が何らかの事情で水につかったような状態で感電すれば最悪死亡事故にもつながる可能性もありますが、あくまでも「可能性がある」と言うレベルの話)
ただ、メーカーは最悪のケースを想定しますので、昨今の電子レンジには必ずアース線がありますし、「かならずアースを繋いでください」と告知しています。
現場を見ている者として言わせていただくと「形骸化はなはだしい告知だなぁ・・・」と。
まぁ、可能であれば、アースを繋いでおけば安心は安心ですけどね。
ちなみに、アース工事の費用についてですが・・・。
こればかりは家によって全然違ってきます。
分電盤が一階、キッチンが二階、という家と、キッチンの横に分電盤がある家とでは工事の手間が全く違いますから。
かなりアバウトな金額になりますが、「1万円~5万円程度」を見ておけば大抵間に合うと思いますが、「きっちりした金額を」と言う事になれば、近くの電気屋さんに見積もりをしてもらう以外方法はないです。
なお、「水道に繋げばOK」とか「一般家庭のコンセントにはアース端子がない」とか、全くとんでもない回答がありますね。
水道に繋いでも、壁内は塩ビ配管ですから全く意味ないです。
また、もし「一般家庭にアース端子がない」と言うのなら、「電子レンジは業務用としてしか使用しないのか?」と言う話になりますし、実際のところ新しい住宅にはアース端子は設置されているケースも多いです。
知識のない人間が適当な回答をしているケースがここ最近目につきます。
この質問は質問者さんが上げたものですが、同時に後々までずっと残って今後同じ疑問を持った不特定多数の人が目にする事も考えると、あまりにもいい加減な回答をそのまま放置するのもどうかと思いますので、間違った回答は敢えて指摘させていただいておきます。
No.4
- 回答日時:
特に水気の多いところで省する時は別として、通常はアースなしでも使用しています。
内部で箱体に漏電したとき、箱体に触れた人間の体を伝わってアースされるのが感電。
アースがあれば、箱体から直接アースへ。
つまり、箱体に漏電さえなければまったく不要です、もちろん電圧が非常に高い場合は別です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション アース配線について。 3 2022/06/03 22:11
- その他(生活家電) 洗濯機のアースについて。 2 2022/06/18 20:00
- 電子レンジ・オーブン・トースター アース配線の有効性について 2 2022/06/23 13:20
- その他(生活家電) 家庭の電圧が低いのですが 7 2022/06/14 12:51
- 電気工事士 絶縁測定について質問です。 100V排水ポンプの絶縁測定、線間測定についてですが、 ポンプ本体に付い 3 2022/10/08 21:48
- その他(生活家電) コンセントの入力端子について 5 2022/07/04 00:17
- DIY・エクステリア DIYでトイレの便座取替を考えてますが、コンセントはあるけどアースがありません。(ずっとむかしの建売 10 2022/05/30 17:30
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット 洗面台のアースについて 2 2022/10/26 18:48
- その他(生活家電) 引っ越し先の部屋に洗濯機と電子レンジのアース線を取り付けるやつがついていません。 5 2023/03/18 08:26
- 照明・ライト トイレのウォッシュレット取り付けで 5 2022/05/22 14:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アース線取り付けたんだけど、 ...
-
アース端子の代わりに、使用し...
-
UPSの出力側ニュートラルの接地...
-
古いマンションでアースが無い...
-
建築現場にて、エンジン式アー...
-
PC本体の電源のコンセントから...
-
電子レンジや冷蔵庫のアース線...
-
液晶ディスプレイの電源コード...
-
引っ越し先でアース線を取り付...
-
アースの接続
-
オーブンレンジと冷蔵庫のアー...
-
電圧が違う??
-
冷蔵庫と電子レンジのアース線...
-
オーブンレンジのアースについて
-
エアコンのアースをペンチで切...
-
築30年のアパートは水道管が...
-
冷蔵庫の設置について(設置場...
-
今朝、炊飯器で炊いたご飯 内釜...
-
4日前に炊いたお米を食べるのは...
-
スーパーから持ち帰る氷は、麦...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アース線取り付けたんだけど、 ...
-
古いマンションでアースが無い...
-
電子レンジや冷蔵庫のアース線...
-
建築現場にて、エンジン式アー...
-
PC本体の電源のコンセントから...
-
UPSの出力側ニュートラルの接地...
-
電気レンジにアース線が付いて...
-
エアコンのアースをペンチで切...
-
電気のアースについて 漏電調査...
-
液晶ディスプレイの電源コード...
-
アパートに洗濯機のアースを設...
-
【アースの繋ぎ方】コンセント...
-
漏電対策済みのウォシュレット...
-
家電製品はびりびりするもので...
-
電子レンジのアースについて
-
アルミサッシ経由のアース棒の設置
-
ガレリアを買ったのですが電源...
-
アース線がある家電と無い家電...
-
オーブンレンジと冷蔵庫のアー...
-
食洗機のアースについて
おすすめ情報