アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

山陰地区にどうして新幹線が開通しない?

A 回答 (6件)

山陰新幹線(さんいんしんかんせん)とは、大阪市から山陰地方(鳥取市附近、松江市附近)を経由し下関市に至る約550kmにわたる新幹線の基本計画路線である。



基本計画は高度経済成長期の1973年(昭和48年)11月15日に決定された。しかし、オイルショックに伴い総需要抑制策が採られ、先行して建設される予定だった整備新幹線の建設が凍結されたことや、その後の経済が低成長となった(低成長時代)ことにより、計画は事実上中断された。全線の建設費用が約4兆円ともいわれることもあり、完成後には中国横断新幹線との乗り入れも計画されるが動きはなかった。

ということらしいです。
参考まで。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E9%99%B0 …
    • good
    • 0

整備新幹線計画に入っていないから。



本音で言うと、地元で新幹線建設費の一部を負担させられた上に、在来線は地元で引き受けなければならない。
地域住民にとっては、ダイヤは間引かれるは運賃は値上げされるはで踏んだり蹴ったり。
その上、ストロー効果で地域経済は疲弊するよ。
    • good
    • 0

>山陰地区にどうして新幹線が開通しない?



基本計画路線(12線・3510km)には入っています。
http://shinkansen.tabiris.com/construction.html

新幹線計画の経緯
 昭和45年 全国新幹線鉄道整備法制定
 昭和47年 基本計画決定
 昭和48年 整備計画決定
 昭和62年 国鉄分割・民営化

現在の整備新幹線計画には入っていません。
整備新幹線概要図 (国土交通省)
http://www.mlit.go.jp/tetudo/shinkansen/shinkans …

整備新幹線の基本条件 (平成21年12月決定)
1.安定的な財源見通しの確保
2.収支採算性
3.投資効果
4.営業主体であるJRの同意
5.並行在来線の経営分離についての沿線自治体の同意

整備新幹線についても、これらの条件を満たさない限り着工されません。
基本計画で終った路線が実現する可能性は全くないと言ってよいでしょう。
    • good
    • 0

むしろ逆転の発想で。

新幹線がないことを売りにする。
    • good
    • 0

採算性が高い、と言われ続けた北陸新幹線でさえ、昨年ようやく出来たのです。

採算に合わない山陰の新幹線を作るのは困難です。
    • good
    • 0

こんにちは。


首都圏の私鉄で電車運転士をしております。

昭和40年代の整備計画には記されております。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E9%99% …
(注)ただ、計画があるのと実際に作るのは別です。

新幹線を作る目的として、在来線のバイパスという性格があります。
バイパス線を作るのなら、在来線とは異なるモノをと、なります。
高速で専用線で、旅客輸送をメインで、
在来線は地域輸送や貨物輸送がメインとなります。

逆の見方をすると、新幹線が新幹線たる所以は、専用の高速別線で、完全立体交差化された高規格路線でなければなりません。
だから、新幹線⏩バイパスとしての性格と高速で高規格の別線が必要となるのです。

さて、山陰本線ですが実際の所どうでしょう?
複線で輸送力が逼迫していますか?

単線で輸送力が間に合っています。
だから、現時点では在来線の高速化という選択なのです。
今の状態で新幹線を作るとなると、在来線は切り捨てざるを得ないのです。

輸送力がある在来線は第三セクター化されていませんが、最近開業した新幹線に並走する在来線は、概ね第三セクター化されているのです。
無理して新幹線を引いているのです。

そんな現実ゆえ、山陰に新幹線は無いのです。
普通にやっていたら、東海道山陽新幹線と、東北新幹線の仙台以南位でしか採算がとれないモノなのです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!