
昨日自作pcに新しくgigabyteのgtx970のグラボを追加しアサシンクリード シンジケートをプレイしていたのですが、起動後数分でブルースクリーン(critical process died)が表示されます。
FF14のベンチマークも最後まで完走できず、ブルースクリーンが表示されます。
nvidiaのドライバをアンインストールし、再度インストールしたのですが、ブルースクリーンになってしまいます。
グラボに負荷が掛かるようなことをしなければpcは普通に使用できます。
ocはしていません。
何が原因なのでしょうか?
構成は
cpu core i7 6700k
cpuクーラー ENERMAX ETS-T40Fit-TB
メモリ CFD 8GX2
マザボ asrock z170 extrem4
電源 cooler master 750w ゴールド
グラボ gigabyte gtx970
回答よろしくお願いします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.7 です。
画像をありがとうございます。3D Mark の結果は、かなり高いスコアですね。3D Markが正常に動作したのであれば、GeForce GTX970 は正常と見るべきでしょう。
アサシンクリードとのマッチングが悪いと言うことだと思います。GTX970 のドライバが最新が良いとは限らない場合があります。ゲームによっては、古いドライバの方が正常の動作することがあり、そのためには古いドライバで試す必要があるかも知れません。
古いドライバを入手する方法は、下記です。この画面から、「ベータドライバ & 過去のドライバ」 を選択します。
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang …
次の画面で必要な設定を行い、検索します。
http://www.nvidia.co.jp/Download/Find.aspx?lang=jp
すると、過去にリリースされたドライバの一覧が表示されますので、その中から選択します。どのドライバが最適化はインストールしてみないと判りません。手間が掛かりますが、このくらいしか今のところ思いつきませんね。
尚、現状をイメージバックアップしておくことをお薦めします。これは、システムがおかしくなっても復元できるようにです。ドライバのアンインストールとインストールを繰り返しておかしくなることが無いとも限りません。申し訳けありませんが、後は、OSのクリーンインストールぐらいしかないでしょう。以上の各操作は、下手をするとシステムを壊してしまいますので、自己責任でお願いします。
No.7
- 回答日時:
ANo.6 です。
PSO2 は比較的軽めのゲームなので、アサシンクリードとは負荷の掛かり方が大部違います。
http://runtl.com/spec-assassins-creed-syndicate/ ← GTX970で良いと書いてあります。
最後にあるパソコンの仕様は、質問者さんとほぼ同じ環境のようです(笑)。こうなると、GTX970 の不具合も考慮しなくてはなりませんが、確認するために下記のベンチマークテストを走らせたらどうでしょう。3Dゲーム用でかなり高負荷です。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software … ← FireStrike が重力級です。
これで解決する訳では無いですが、原因がグラフィックボードなのか、ゲームなのかを調べることになると思います。
No.6
- 回答日時:
ANo.2 です。
温度は 50℃ 前後だったそうで、問題ないようです。ドライバも最新で、Memtest86+ でも以上無しとなると、後はゲーム関連ですね。日本語化は、元々組み込まれている機能を表に出すだけのようなので、恐らく関係ないでしょう。ただ、書き換えにミスしている場合(余分な部分を書き換えてしまった)は別ですが。
FF14 のベンチマークテストは、ESET の HIPS が関係していたようで。ESET は私も使っていますが、自分の環境では FF XIV 新生エオルゼア と FF XIV 蒼天のイシュガルド は何もせずに動きました。
"IRQL GT ZERO AT SYSTEM SERVICE" が出たと言うことですが、下記のよると "アクティブなプログラムウィンドウがクラッシュしています。" そうです。(このページにあるソフトウェアはダウンロードしない方が良いです)
http://www.solvusoft.com/ja/errors/%E3%83%96%E3% …
STOP: 0x0000004A だとすると、下記が Microsoft のページです。
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3078405
アサシンクリード を一旦アンインストールして、改めてインストールしてみたらどうでしょう。あと、GeForce GTX970 には VRAM 3.5GB 問題がありますが、同様のケースが見当たらないので多分大丈夫ではないかと思います。下記は、ベンチマークです。
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/10 …
GeForce GTX970 の VRAM 3.5GB 問題とは。
http://www.4gamer.net/games/274/G027467/20150130 …
回答ありがとうございます。
アサシンクリードもアンインストール後2回ほど再インストールしのですが、ダメでした・・・
グラボの問題なのでしょうか?
PSO2は最高設定でプレイできています。

No.5
- 回答日時:
ブルースクリーンになる状況を鑑みるとグラボとメモリが高負荷時に発生しているので
メモリが原因じゃないとするとグラボのメモリが物理的に故障しているか
グラボのドライバーが原因なのかもしれません
一度アサクリとグラボのドライバーをクリーンインストールしてみてそれでもブルスクになるなら
物理的故障が可能性として高いと思うので保証期間中なら購入した店舗に持って行って診断してもらうことをおすすめします
あとは、確かGTX 970ってVRAMの消費量が3.5GB超えるとパフォーマンスが低下するバグがありましたよね
http://www.4gamer.net/games/274/G027467/20150130 …
それが関わっているかどうかは分かりませんが原因の一端として考えられるかもしれません
No.4
- 回答日時:
>critical process died
これで検索すると色々ネタが出ましたね
参考例
http://dora2010.o-oi.net/Entry/158/
ハード面の場合も有り ソフト面の場合も有りますね
自作ですから 今一度 ケースの中を確認した方が良いかもしれないですね
No.3
- 回答日時:
エラー 0xEF と関連のあるレジストリエントリを修復
マルウェアのフルスキャンを実行
ディスク クリーンアップ
デバイスドライバを更新
「システムの復元」
CRITICAL_PROCESS_DIED 関連の Windows Operating System プログラムをアンインストール再起動後再インストール
ファイル チェッカーを実行 ("sfc /scannow")
Windowsの更新プログラムをすべてインストール
内蔵HDDの破損をチェックします ("chkdsk /f")
メモリチェック(RAM)
OSのクリーンインストールを実行
詳細は参考URL 「+」クリック
http://www.solvusoft.com/ja/errors/%E3%83%96%E3% …
No.2
- 回答日時:
ブルースクリーンのエラーメッセージで重要なのは、"STOP: ********" に書かれている数字(16進コード)です。
http://hotpcb.sakura.ne.jp/bs_kaiketu.html
ブルースクリーンの原因の三大要素
http://hotpcb.sakura.ne.jp/bs/bs_3daiyouso.html
ブルースクリーン(ブルスク、青画面、青窓)のSTOPコード
http://hotpcb.sakura.ne.jp/bs_kaiketu03.html
GeForce GTX970 を追加された場合のブルースクリーン発生ですね。電源は 750W あるので容量的には十分ですし、メモリも 8GB あるので不足も無いです。
先ずは、メモリにチェックをしたらどうでしょう。メモリは、8GB あってもせいぜい通常の用途では 3GB まで使うかどうかですが、ゲームとなると 4GB を越えて使われることもあると思います。その領域にエラーがあると、ブルースクリーンが発生する恐れがあります。下記のようなメモリチェック用のソフトウェアをUSBメモリに書き込んでブートすれば、テストができます。良く使われている定番のメモリテスト・プログラムです。
メモリーチェック用フリーソフトMemtest86+をUSB起動
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/memtest86-usb- … ← エラーが出たら、メモリを1枚づつテストして下さい。
エラーが出たメモリは、交換してください。
ドライバの問題も考えられます。最新のドライバを入れてどうなるかです。nVIDIA のサイトから最新のドライバをダウンロードできます。3Dゲームをやっている最中のブルースクリーンなら、ドライバが関係している可能性もあります。
http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.a … ← OSが判りませんが、Windows10 としておきます。
また、GeForce Experience をインストールして、自動で最新状態にしておくことも可能です。
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-experienc …
"アサシンクリード シンジケート" や "FF14のベンチマーク" でブルースクリーンが発生すると言うことなので、高負荷での問題と言うことも考えられます。よくあるのが、温度です。大概は、フリーズしたり飛んだりしてしまうことが多いですが、ブルースクリーンの可能性はなくもないですので、パソコンの温度を一度測定しておくことをお薦めします。下記のようなソフトウェアを使います。
Open Hardware Monitor - 各パーツの温度・電圧・負荷を表示してくれるソフト
http://michisugara.jp/archives/2012/open_hardwar … ← グラフ表示もできます。
ゲームやベンチマークテストの最中にブルースクリーンなってしまうと温度が読めませんので、見計らって動作を中止し、Max の温度を読みます。温度の限界値は、スペックから追います。
http://ark.intel.com/ja/products/88195/Intel-Cor … ← TCase=64°C なので、70℃ 以上だと危険でしょう。
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gtx-970-j … ← 最大温度 98℃、100℃を越えると
温度が高い場合は、CPUクーラーの取り付け(もっと大型のものに替える)、シリコングリスの塗り方(シルバーグリスに変える)、エアーフロー(ファンの追加)などを見直して下さい。

No.1
- 回答日時:
ブルースクリーン時に表示されるエラーが分かれば解決の糸口になるんですけどね
とりあえずマザボに挿さっているデバイスを1つずつ外して確かめるしかないでしょうね
全部外しても駄目だった場合ソフト的な問題でしょうね
PCをセーフモードにしてゲームが正常に立ち上がるならプログラムが干渉している可能性が高いです
その場合原因を1つ1つ特定しなければならないのでかなり骨が折れるでしょうね
大方セキュリティソフトが問題になってる事が多いですが
以上、参考までに
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 自作pcについて。 組み立ててWindows11をインストール後、steamを入れてapexをインス 4 2023/05/21 22:15
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
- CPU・メモリ・マザーボード マザボ故障?それともグラボ? 3 2023/01/30 16:39
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- デスクトップパソコン Windows11がインストールできません(自作PC) パッケージ版Windows11がインストール 3 2022/08/06 16:22
- デスクトップパソコン パソコンが起動しません。 8 2023/05/18 05:16
- CPU・メモリ・マザーボード マザボ ASRockのZ590 steel legand cpu i5-11500 メモリ DDR4 2 2022/10/10 05:01
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- CPU・メモリ・マザーボード 3万円円台の自作pcでフォートナイト最高FPS240くらい出るやつって作れると思いますか? YouT 4 2022/05/03 03:20
- ノートパソコン ホグワーツレガシー PC版必要スペックについて ホグワーツレガシーをPCでプレイしたいのですが、PC 3 2023/02/09 21:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
PS4のRUSTというゲームで画像の...
-
一人でじっくり遊べるPS3のおす...
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
ユーザーアカウントが複数ある...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
大学内でオンラインゲームをや...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
ゲーム中にGPU使用率が急激に下...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
PCゲームのプレイ中に突然デス...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
男性は好きでもない人と一緒に...
-
PCゲームのFPSが突然下がります。
-
最近オンラインゲームで仲良く...
-
ゲーム配信などでクリッピーブ...
-
【ポーカーフェイス】の反対語は?
-
既婚女性→独身男性へのLINE…迷...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
CPUに高負荷がかかると、Discor...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
ネカフェのPCでSteamをダウンロ...
-
動画見ながらゲーム等するとPC...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
-
PCゲームのセーブデータはどこ...
-
ゲーム中にGPU使用率が急激に下...
-
男性は好きでもない人と一緒に...
-
スペックは足りてるのにゲーム...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
ユーザーアカウントが複数ある...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
ブルースクリーンの画面には
critical process died と表示されます。
皆様回答ありがとうございます。
ドライバを最新のものにし、ベンチマーク時のCPUとGPU温度は50℃程でした。
Memtest86も行いましたが、異常ありませんでした。
esetのセキュリティソフトのHIPSを無効にすると、FF14のベンチマークを完走することができたので、試しにPSO2をインストールし特に問題もなく1時間程プレイできました。
しかし、アサシンクリードをプレイすると、10分もせずにIRQL GT ZERO AT SYSTEM SERVICEと出てしまいました。
プレイする前に下記のサイトを参考にし、日本語化をしたのですがそれが原因なのでしょうか?
http://runtl.com/assassins-creed-syndicate-japan …
何度もありがとうございます。
先ほどFire Strikeのベンチマークをしのですが、完走することができました。
原因はアサシンクリードの方なのでしょうか?