
みなさまの意見をいただけたら幸いです。
主人の叔父がなくなりました。
正直会ったこともないし、結婚したことすら
義理母から連絡は特にしなくてもといいと
いわれしていません。
それでも近県であれば行っても良かったのですが
遠距離です。
私の叔父、叔母の時は強要した事はないのに
きて欲しいようです。
義母が強要しているようです。
身内だけですませる簡単なものらしく、
それなら尚更行かなくていいのでは?と
思ってしまいました。
正直、主人はあまり働かず、
バイトに月10日くらいしか行きません。
そんな状態を義母はしっているのに
何も言わないです。
そんな、苦しい生活をしていて、
旅費や香典も辛いくらいなので
主人だけで充分だと思っています。
葬式に強要する前に、
自分の息子の仕事について、少しは強要して欲しい
くらいです。
あまり働かないので離婚も考えていて
正直、主人側のお葬式にいく気にもなりません。
それでもいくべきでしょうか?
子どもはいません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>正直会ったこともないし、結婚したことすら…
人が結婚すれば親戚の環は一段も二段も広がります。
この親戚の環はどこかで断ち切る英断を下さないと際限ありません。
今回のような少々遠い香典を初め、呼ばれていない結婚式、家やお墓の新築、法事、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、その都度 1万円冊が羽でも生えたように飛んでいくのです。
あなた方ご夫婦が超高級取りだとか町の名士だとかならそれも苦にはならないでしょうが、並のサラリーマンならたちまち冠婚葬祭ビンボーに陥ってしまいます。
しかも、たいへん失礼ながら夫は並のサラリーマン以下とのこと。
叔父までは親戚の環の内ではないと考えましょう。
>義母が強要しているようです…
姑さんにとっては兄弟でも、夫から見れば一代遠くなるのです。
兄弟と叔父・伯母の間で、親戚の環に 1本の線引きをするのも一つの考えです。
本当にその通りですね。
近ければ、義理でも行けましたが、
今回は遠慮する事にしました。
主人もよくわかっているようで
義母にもうまく言ってくれていて
助かりました。
今後、合わせる時があっても大丈夫みたいです。
ありがとうございました!!
No.5
- 回答日時:
オジオバなら、誰か一人(たいていの場合男性)行けばOKです。
妻の家系のオジオバだとチョット迷います。
二人で行けば名前は夫の名前ですが、金額は二人で来て不足が無い金額を包まなくてはならないので。
あとは生花を贈るか、盛篭(酒、お菓子、飲み物が主)かな。
家の成り立ち、歴史によっては仏壇の周辺用具をこの機会に揃える場合も有りますので、それも出費が伴います。これは、ご主人の名前だけです。
それなりの出費が伴いますが、出席はご主人だけで充分です。
No.4
- 回答日時:
旦那は行くべきだろうね
貴方は良いんじゃない?都合がつかないということで
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 親戚 付き合いのない親戚の葬式お香典の質問です。 結婚してまだ3ヶ月と日が浅いのですが 先日夫のお義母さん 6 2022/05/10 21:54
- その他(家族・家庭) 独身の叔母への援助について 私は40代女性で、同年代の夫と子供2人の4人家族、共働きです。 夫は幼い 4 2022/06/05 14:58
- 葬儀・葬式 叔母が亡くなり、火葬のみのときの香典は? 8 2023/01/19 09:31
- 親戚 義理の姉(私から見た叔母)や伯父(母の兄)に母が苛められる。娘の私はどうしたら良いか? 4 2022/12/03 00:37
- その他(家族・家庭) これって普通ですか? 6 2022/07/31 18:00
- 葬儀・葬式 先日祖母のお通夜、葬式 2日にわたり行いました。 通夜の時、父親からお車代として 2万円貰いました。 7 2023/07/31 10:19
- 葬儀・葬式 20代女性です。 去年結婚した主人の、母方の叔父が亡くなりました。 その方とは去年の私たちの結婚式で 4 2022/08/27 14:52
- 父親・母親 絶縁状態にある父、その理由と祖父母80歳のお祝いについて 4 2022/04/14 23:29
- 公的扶助・生活保護 生活保護の叔父の火葬費用について教えてください。 叔父が危ないと病院から連絡がありました。 喪主は母 7 2023/05/15 10:14
- 相続・贈与 3年前に他界した生涯独身だった叔父の遺産について質問です。叔父は、現在も健在の私の実母と、4年前に先 8 2023/04/10 19:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
義母の49日法事を、欠席するこ...
-
子無し夫婦のお嫁さんで義実家...
-
言いたい放題の親戚に泣きたく...
-
夫の両親や親戚たちの濃密なつ...
-
義理の祖父の初盆に行くべきで...
-
贈り物をする際の、のしの種類...
-
退職時の餞別が不要な場合って
-
義理の両親から嫁の兄弟への結...
-
お見舞い金を二回渡すのは?
-
結婚式に呼んでも来ない親戚は...
-
修学旅行(海外)のお餞別って…
-
甥っ子へのお見舞い
-
幸と不幸の日にちが重なった時...
-
彼女入院したらどうすべき?
-
入院されてる病院にお見舞いは...
-
姑の入院を実家に知らせるべき...
-
結婚祝
-
親友の赤ちゃんが亡くなりました。
-
お返し(金額が不明の場合・・・)
-
上司の奥様のお見舞いについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
義母の49日法事を、欠席するこ...
-
義親戚が大嫌いです!上手な付...
-
夫の両親や親戚たちの濃密なつ...
-
子無し夫婦のお嫁さんで義実家...
-
義理の祖父の初盆に行くべきで...
-
ご霊前の金額とお札。
-
親戚が多い旦那の親戚へのお祝...
-
ご祝儀貧乏です。(長文)
-
主人の叔父のお葬式いくべき?
-
ご祝儀のもやもやがおさまりません
-
義理母の兄弟の実家に正月の挨...
-
旦那様、奥様の人前での呼び方
-
義理母の入院について 遠方で1...
-
義母親戚を家に招待しろと言われた
-
死ぬまで同居の結末
-
遠方の祖母の一周忌について
-
伯母の四十九日に夫1人が出席...
-
義理妹の子供(二人目)お祝い...
-
私(嫁)の親戚への初盆のお返し
-
贈り物をする際の、のしの種類...
おすすめ情報