dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は6年前(高校生の頃)から鬱がきっかけで病院に通院していて、今でも抗鬱剤を処方されています。

けれど、鬱は治ったと言われ、予防のために薬を飲んでいるのですが、ここでは悩みを相談させて頂きたいと思います。

私は音楽活動(PCを使って作詞作曲、今年からライブも)をしているのですが、デモテープを送ったりして、業界の人と接する機会が多くなり、未だ未熟な私に厳しいことを言う人もいたりして、そのこと自体にはもう慣れましたが、なんだかどうも自分のやりたいことがわからなくなっている様なんです。

自分で言うのも何ですが、とても欲が強く、メジャーデビューを目指しているのですが、自分のやりたい音楽がどういうのかわからなくなってしまっています。

また、やりたい音楽(作りたい方向性)以前に、自分が本当に音楽がやりたいのか、ただ義務感でやっているのではないか?とさえ感じるようになってしまいました。

でも音楽がやりたいんです!メジャーデビューしたいんです。多くの人に自分の世界を、歌を聴いてもらいたいんです。

だけど、これから先、今ライブなどがひと段落して、

これからどう活動して行くか...
どんな曲(方向性)を作って行くか...
私はそもそも音楽がやりたいのか...
音楽に対する情熱が冷めてしまったのではないか...

といろいろ悩んでいます。

どうかこんな私にアドバイスをください!!!

A 回答 (5件)

まず10年芽がでなくてもがんばりましょう。


それができればそうそうスターにならなくてもあなたは音楽で食べてはいけます。これはどんな仕事でもそうですが間違いありません。

単に有名になりたい。
そのための手段が音楽ならそうして有名になっていった今売れてる人の軌跡をよく調べ上げて今のご自分にないものを身につけましょう。

世に出るというのは才能だけではないのです。
歌が下手でも売れてる人はいる。
それが証明です。

じゃその条件はなんなのか。
ここから先は好き好きの解釈になりますが過去または現在においていかに人を幸せにしたかで決まるのです。
想念や行動においていかに人を幸せにしたかで自分の願いがかなうかなわないがあるのですよ。

昔若い時に私もそんなことがありました。
その時目指した道は天職じゃなかったのでやめました。用意されてることってあるんですよ。

あなたが音楽やりたいならもっともっと極めれば道にあったことかおのずとわかってきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御丁寧なアドバイス、早速どうもありがとうございます!!!
過去または現在においていかに人を幸せにしたかで決まる。この言葉にずきーんと来ました。
私はきっと私の気づかないところでたくさんの人を傷つけているだろうし、ずうずうしいだろうし...でも人を幸せにしたいという気持ちは大切にしていこうと思わされました☆
天職って何なのでしょうね...10年やれば食って行ける。私にはそれが出来るという確信があります!!!
どんなに有名にならなくても、本来好きなのだし、生きる歓びをたくさんもらってきたし、私の中に音楽はあり続けるものだから。

用意されていることが現れるまで、私は音楽をやりたいと思います。
でも、そのジャンルというか...例えば私は作詞作曲アレンジまでやるのですが、それが鬼束ちひろのようにピアノでしっとりした曲を作ることが多いのですが、ACOやアネモネの様にエレクトロニカが最近しっくり来るんです。だから、曲作りに於いて、どの方向性で進めばイイか...迷っています。。。

なるようになる。ですね!

お礼日時:2004/07/15 09:25

こんにちは。



好きなことをしてご飯が食べられると、なんか幸せですよね。

書かれていることを読んでいると、自分のやりたいことに向かって一生懸命になっていることが、とても感じられます。

毎日生きていれば、壁に突き当たることもありますよ。人間ですもの。

あと、鬱,鬱と何度か言われていますが、忘れてしまってはどうですか?過去のものとして。
今飲んでいるのは、気休めの胃薬…とかね。
今のやる気の無さは、スランプから来るものだとかね。

そして頭には、周りのみんなを幸せにしている自分を常にイメージして行動してみては?
明日は、きっと…なんて。

気持ちは常に前向きに持っていれば、きっと良い方向に行きますよ。

・・・と自分にも言い聞かせていたりして。

でわ!
    • good
    • 0

自分の気持ちを表現する方法として、絵があったり ダンスだったり


詩だったり 映画とか小説などありますよね。
あなたは歌を選んだ訳です。
あなたが迷いながら歌っても 人の心を感動させられないと思いますよ。
立ち止まっても足ぶみしながらでもいいですから、
心はまっすぐ前を向いて頑張ってね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね...迷いながら歌っても人の心を感動できないですよね。ただ方向性についてかなり迷っている自分が少なからずいます。やりたいことは何なのか?...それがはっきりとわかれば迷いはなくなるのでしょうが。。。
足踏みしながら心はまっすぐですね!どうもありがとうございました☆

お礼日時:2004/07/15 14:51

こんにちは。



物は考えようだ・・という言葉があります。

わからなくなったら、少し気晴らしして、休めということか・・ぐらいに考えて、のんびりすることですよ。

焦ったってしゃーない、わかるようになるまで、待ってみるか ・・でも良いでしょう。

とにかくもう少し、気持ちに余裕をつくるような方向で考えてみましょう。

物事は、単純にまとめて考えると、問題の元凶を見つけ易いものです。

努力することが苦痛でなければ、才能があるでしょう。

予は、今迄やってきたことが、自分として好きなことだったのか、嫌いなことだったのか 2つに一つならどちらでしょう?。

案外あなたは、好きでもないし、嫌いでもないというような中途半端な次元に、ただ身をおいてきたような気がしてなりません。
いわゆる比喩はヘンテコリンですが、あなたの音楽は、友達以上恋人未満の音楽ではないのかなぁ・・

いかなる問題も、それをつくりだした同じ意識で解決させることはできません。

いままさに、大袈裟に言えば、プロとして進むか、悩むこともない趣味としての分野になるのか、大きな人生の岐路に立っていると、いえなくもないですよね。

いまの状況から脱却してトンネルを抜け出していけるか、方向転換するのか、全てあなた次第でしょう。

少し時間をかけて、ゆっくり本質を見極めてみましょう。
とにかく自分のことは、自分で解決するしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今までやってきたこと...私は曲が出来上がった時の最高の歓びとステージに立って表現することの最高の歓びのためにやってきたんです。
音楽がないと生きて行けません。というか、小さい頃から私の中にあったので、音楽のない人生は想像もつかないんです。。。

これからもやれる自信はあります。苦痛ではなくアレンジは苦痛が多いけれど歓びの方が大きかったです。
でも、今は苦痛が結構大きいかな...

ただちょっと今は疲れちゃっているのかな...おっしゃる通りです。わからなくなったら休むに超したことはないですよね!!!
そう、いろいろ旅をしたりして音楽から離れてみるのもいいのかもしれません。

本質を見極める...うーん。。。今は音楽だけでなく他のこともやる気がしないんです。鬱ではないのに...
これは気ままに行くしかないでしょうか。。。

そうですよね!いろいろとアドバイス本当にどうもありがとうございました☆

お礼日時:2004/07/15 09:36

でも音楽がやりたいんです!メジャーデビューしたいんです。


多くの人に自分の世界を、歌を聴いてもらいたいんです。

この様な強い思いがあって、それに向かって努力して、行動できる状態であれば、
うつ病の病状自体はある程度、回復していると感じられます。

病気というよりは、がんばっても、がんばっても、期待する結果が得られない、
無力感というか、挫折感というか
ちょっと疲れている状態といった所ではないでしょうか

あんまり前ばっかり見てないで、走ってばかりいないで
少し寄り道して違う世界に目を向けてみてはいかがでしょうか?
今まで気付けなかった事や、新しい音楽を作るヒントが見つかったりするかもしれません。

努力は大切ですが、無理をしてると倒れてしまいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんだかホッとしました!そうですよね!前ばかり見てつっぱしっていても(まぁそれもありなのでしょうが)見えないことを見える時があっていいのかもしれません。もしかしたら、今、今まで見えなかったことが見える兆しなのかもしれないし。。。

lovinさんの言う通りなんです。
ガンバッテも期待する結果が得られない、まだ実力不足なんですね。

だから、いろいろと補っている(習ったり練習したり)んですが、それを焦ってはいけませんよね...。

いろいろと御丁寧にどうもありがとうございました☆

お礼日時:2004/07/15 09:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!