dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「頭がいい人とは、コミュニケーション能力の優れている人のこと。勉強だけができる人のことではない」

ある本に書いていた言葉です。改めて自分のバカさ加減に気づきました。

学生の頃、人付き合いが苦手で、勉強だけはできたのでガリガリやってましたが、中途半端で、今では何の役にも立っていません。大学卒業後は、公務員を目指しながら、バイト。公務員さえ受かれば、コツコツと定年まで働けるとの思いからでした。バイトは長続きせず、人間関係からは逃げていました。

完全に社会からの逃げていました。公務員受験という納得しやすい理由をたてに、人付き合いもせず、勉強の日々。その後、勉強も挫折し、バイトを転々。

今年の5月までは派遣社員でした。気に入っていた仕事でしたが、社内での異動後、不調になり辞めました。派遣で勤め始めた頃は、バイトを転々としていた私ですから、大手企業で働けている事に嬉しさを感じ、仕事に対する充実感もありました。あんなに前向きに生活していたのが、今ではウソのようです。


以前、こちらで質問をした際の回答で、「欲が薄いと生き辛い」というコメントが寄せられました。

私はきわめて欲が薄く、消極的に生きているようです。
自分の居場所は何処にもない。
人を好きになることもなく、ただ静かに生きていきたい。

この思いを親に話した所、失望させてしまいました。自分の中だけに留めていた思いでしたが、どうしても、ダメな自分を解って欲しくて話しました。両親とも優しい人なので、悲しませている事は辛いです。

今、自分の生き方について悩んでいます。

気持ちが共有できる人がいたらという思いもありますが、「人を好き」という感情が解らなくなっています。心は幼いままなのに、26歳という顔を下げた自分が居ます。

A 回答 (6件)

どうもStardustと申します。



あなたの質問文を読んだとき、「あれっ、いつ自分がこんなこと書いたのかな?」と思うぐらい、少なくとも文面に表れている部分では自分とそっくりでびっくりしました。

私も26歳で色々悩みつつ前進している(と思っている)ところです。
「周りの人間は何故、病的なほどには悩まずに元気に生きられるのだろう。
いや、皆も悩んでいるのだろう。」など。
今では愛想でお話するか、仕事関係の人以外では、友達も相談できる人間もいません。人とコミュニケーションをとらないことが後ろめたく感じられることもあります。「静かにしていたい」と思ったり、「人に構ってもらいたい」と思ったり、自分でも訳が判らなかったりして。。。

私のことばかりになってしまいましたが、、、
あなたのご質問のことで具体的にアドバイスできるとしたら、質問の冒頭の「頭がいい人とは、~」ですが、それは既存の常識や、人との比較に他ならないと思います。
もちろん、それを物差しにするのは社会という場では必要な場合もあるのでしょうが、あまりそれに縛られると、人の個性や可能性が可愛そうな気がします。
色々な人がいるのだし、自分も人も尊重できれば、と私は思っています。

それと、ご自分のことを「消極的」とおっしゃっていますが、こうしてネットの世界を通じて、自分の意見を述べ、また人の意見を聞こうという姿勢は、私には決して消極的には見えませんよ(^^)

ほらね、決め付けずに流れのままに。
決め付ければ矛盾やしがらみの雁字搦めになるような気がします。

思いつくままの散文、失礼致しました。
私の考えがあなたにとって、何らかの意味あるメッセージになれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね。誰もが悩みながら生きてるんですよね。

そんなこと、百も承知なのに。気持ちが弱っていると、本当に自分は不幸だと決めつけたりして。これでも、立ち直ってきたほうなんですけど、慢性的に辛いといいますか。ふとした時に、暗い気持ちになってしまいます。

自分の調子がいい時は、人に左右されないというか、あまり意見を聞かない方でした。ちょっと頑固というか。こうも弱ってしまうなんて、自分でも驚いているくらいです。

人との関係性をあまり大切にしてこなかったことで、独りなのに、寂しさを感じたりして。本当に勝手なものです。努力したいけど、あまり無理はしたくない。結局自分の思うままに流れるしかないという。

同じような思いを抱いている方からの言葉、励みになります。止まっていないで、少しずつ前に進みます。

お礼日時:2002/08/25 00:18

私と似ているように思いました。



「コミュニケーション能力の優れている人」なら、
自分ができなくても、人を動かすことで何事か成しうるでしょう。
そんな人になりたいと思っているのではないですか?
...でも、なれないだろうと。

人は、何かを無理にあきらめると、無気力になるように思います。
また、無気力になっていることが、
本当は何かしたいことがあるという証とも言えるでしょう。

「欲が薄いと生き辛い」のは、悲しいですか。
どのみち、この世は生きづらいと思いますが。

親を失望させるのは、つらいことでしょうが、
伝えたことが本当の気持ちなら、それでいいと思いますが。

人を好きという感情がわからなくなったのは、
自尊心を失っているからだと思います。

自分はこれでいいんだ、と思えるようにならないと、
唯一の味方である自分を励ますことができないので、
つらいまま、ではないでしょうか。

まずは、考えるのをやめて下さい。
どこにいても悩むことはできるのですから。
外に出て、何でもいいから
これまでやったことのないことを、やってみて下さい。

そして、何としても、見つけて下さい。
できること、したいこと、それから悩みの解決策。
それで、自尊心を取り戻してください。


私も、そうします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コミュニケーションに優れていれば、もっと明るく生きることができるのに。という思いはあります。けど、長い間、独りよがりな気質で生活してきていますし、そう簡単になれるものではないと思ってます。

自分を見失う。これを実体験しました。悲観から自分をダメにしていました。仕事を無くしたことで、自分を追い詰めていました。

人を好きになれないから、仕事をして自分を生かさなければという、観念が強くて、仕事をしなければ生きていけないと。自分を固定させて、身動きがとれない状態にしていたんです。

人を好きだと思う感情を、人付き合いを自分から絶ってしまった6年前に、忘れてきました。その頃から、自分の心が停滞したのかなと思います。

これから、自尊心、取り戻します。

お礼日時:2002/08/25 00:17

これほど自分と向き合って、自分の生き方に疑問を持っているというのは、素晴らしいと思うのですが・・・


それだけでも、前進してますよ。

>学生の頃、人付き合いが苦手で、勉強だけはできたのでガリガリやってましたが、中途半端で、今では何の役にも立っていません。

恐らくここが、あなたの悩みの根っこだと思います。
大企業で働ける事に嬉しさを感じているのですから、
心のどこかで、「肩書」を気にしていませんか?

人付き合いは私も苦手です。
めんどくさいですもん。

本当に合う相手なんて、数人です。
それ以外は、上手く合わせているだけです。

>自分の居場所は何処にもない。
この考え方は止めてくださいね。
あなたの居場所はあります、絶対に!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

悩みの根っこですか。あまりに深すぎて、短く文章でまとめられないくらいです。

上手く合わせることに、誰もが苦痛を感じて過ごしているのに、無理して合わせるより、関わる事を少なくしたい。と、過剰に思っています。

人といることの煩わしさばかりを感じて、人と一緒に楽しむことを忘れています。

本当に合う相手、見つけられるでしょうか?

時間は相当かかると思いますが、見つけたいです。

お礼日時:2002/08/25 00:15

人間関係なんて一番やっかいで面倒なもので、


誰もが悩んで、避けて通っていますよ。
また、自分に不足するものに気づいた人は
バカではありません。バカとはそれに気づかない
人のことでしょう。
ご自分のことを冷静に分析されているのだから、
しっかりしている方だと思います。
生き方に悩むなんて、素晴らしい経験をしていると
思います。慎重で思慮深く、理性のある方とお見受け
しました。世の中の全ての人間が積極的になったら
うるさくてたまりません。
前向きと後向き、積極と消極は、誰にでもある本質です。
人間なんて、誰でも同じですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の中にある多面性の中で、弱っている今は、悲観の色が強く。それでも、以前のひどい状態より、マシになりました。

自分の不足しているもの、この悩みは幼い頃から抱えていて、一向に変わらないものです。気づいていても、どうしようもないことのようです。同じことを悩んで、復活したり、またダメになったりの繰り返しです。

また、以前のように復活したいです。

お礼日時:2002/08/25 00:14

こんばんは。

そうとうな重症のようですね、文章からご冊子しますところ。
しかし、あなただけではないと思います、そのような気持ちを持ちながら生きている人は。私の友達もそうでした。過去形です。今は元気に生きています。
世の中には、もともと積極的に生きていける人、引っ込み思案な人、様々です。それも個性です。ただ考えていては何も始まりません。マイナスに考えるだけです、自己嫌悪に陥るだけです、失敗もなければ成功もありません。動きましょう!動けば何かが変わる☆
アドバイスです、これをするかどうかはあなたの心一つです。
「発想即行動、動即発展」(これを3回声を出していってください)
これをモットーにこれから過ごしてみてはいかがでしょうか?
きっといい結果につながります。あなたの人生はこれからのほうが長いのです。一生に一度しかない人生ですよ!くよくよする時間はありません。動いて動いてくたくたになるまで動いてみてください。きっとなにかひらめきます。そのひらめきのままにまた動いてみてください。(決して、痴漢や殺人、ひとのためにならない行動はしてはいけませんよ!!)
人の意見は時に大切ですが、まだ若いようなので人に振り回されない強い気持ちで前向きに歩んでいってください。自分が弱い心になるとマイナスがそこに付け入ります。強い気持ちで、発想即行動で過ごしてください。きっと楽しくなりますよ!
応援します!一度輝けたのならきっとまた輝けます、前以上に。過去は過去、今は今です。あなたはこれから未来を歩んでいくのです。過去にとらわれては駄目です!がんばって!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お友達は元気に立ち直られたんですね。きっと、あなたという友達が支えとなったんでしょう。

私は自分から、人間関係を避けてきたことで、気持ちが追い込まれた時、独りだという思いが強くなり、寂しさを抱えてしまいます。

こうして、頂くアドバイスの声で、自分を励ますしかない現状です。自分を見捨てないで、なんとか、前に進みます。

お礼日時:2002/08/25 00:13

消極的であることは、別に悪いことではありません。



ただ、それじゃあ自分自身、納得がイカンのよ、
とのことならば、どーなりたいのか、を明確に。
あとは、そーなる為に日夜、努力をするだけです。

…ところで、質問の趣旨が分かりませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何事にも消極的過ぎて、いったい自分は、何に遠慮していきているのかと。そういう思いなんです。あまりに漠然とした、生き方の悩みです。

ここで、人の意見を聞いて、少しでも自分を前に出そうと思い、質問しました。

お礼日時:2002/08/25 00:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!