dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近頃学校での成績が落ちてきていると思っていたら、突然娘は、「私は大学には行かない」と言い出しました。

どうして、と理由を聞くと、
「そもそも大学に行く理由がないの」、「私には夢があるからそっちの道に進むわ」

という事でした。

これだけの理由なら、「なにバカなこといってるの!これからどうやって暮らしていくの?、お金は?、住むところは?親をバカにするのもいい加減にしなさい」と説教して終わにするはずだったのですが、どうも様子がおかしいのです。

「あなたの目指してる夢って何なの?」と問い詰めると、
「私が存在していない事を証明することよ」、「私とは私の世界。故に眼が世界に属さぬように、私は世界の中に属しているのではなく、それは世界の限界なのよ。」
「しかしそれだけでは話は終わらないの。」
「論理的には個別に別れていなければならない時空は明らかに相関性を保ちながら持続している。…」後は覚えていません。

……娘が何を言っているのかサッパリわかりません。

昔から難しい本を読みあさるような子でしたが、はっきりいって私には手がつけられません。

誰かアドバイスをお願いします。

質問者からの補足コメント

  • その後、この話を娘にしたら、
    「大学に行かない事と、私の存在証明に相関がないという事が、私の存在証明が私が大学に行かないという事の原因にならないという事にはならないわ。
    大学に行く理由がないという事が、大学に行かないという事の理由になり得なくとも、それが私の存在証明と因果関係を形成できないという事にはならないの。大学に行かない事と私の存在証明の因果関係の因果関係を問う事が論理学的に永遠後退に陥る事は分かるわよね。」
    「大体中2病って何なの?」
    「まず先に、論理的に思考出来ない事と、中学二年生の知能指数に、根拠のない慣例性を付ける事に疑いの目をかける事が先じゃないかしら。そうやって何も考えずにマスメディアの偏差値の低いおバカタレントさんが言ってる言葉をそのまま鵜呑みにして使ってるようじゃ、先がおもいやられるわね。」

    と、猛烈に批判されました。
    この後なんと返したらいいでしょうか?

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/05/09 20:17

A 回答 (10件)

病気でなければ新興宗教か洗脳か、アブナイものにかぶれている可能性があるので(自分の言葉になっていないので)、精神科もいいでしょうがその前に学校に出向き、学校生活や交友関係に異変がないか聞いてみるのがいいと思います。



「猛烈に批判された」割にはずいぶんと正確に聞き取っているようで、それも不気味ではありますが。解決率もお礼率もゼロですしね。
    • good
    • 0

No5さんの書かれている通り、統合失調症の支離滅裂に近い印象があります。



もしそうだとしたら、言い返すことはあまり良くありません。

とりあえず、親だけでも精神科に行き、娘さんの話をしてみましょう。
大学へ行かない理由を娘さんに書いてもらって、精神科医師に見てもらってもいいでしょう。

精神科医師は次にやるべきことを教えてくれるでしょう。
統合失調症でなければ、まあ一安心です。
しばらく様子を見ましょう。
統合失調症であれば早期治療がとても重要です。
    • good
    • 1

しょせん高卒が、受け売りの哲学や人生論語っても、誰も聞きません!家の中だけですよ!


ほっといて高卒で世間、社会に出して、超高学歴社会を知らしめてみる事でしょう!笑われ、馬鹿にされないと判らない様ですから!親に責任はもうありませんから、ここまで良い格好言えるならその覚悟見せてもらおうではありませんか!高卒でこの様な事言えるかどうか!
    • good
    • 0

まとめると。



大学に行かない

存在を証明したいから

大学に行かなければ存在証明ができるとは言い切れないが、だからと言って必ずしも大学に行くというのはただの偏見

ということでしょうか?

これに対する疑問は「ではなぜ存在を証明したいのか?」
気になりますが、やはりこれも解ってやる必要はないと思います。

私が親なら、

「まぁ別に、あなたが大学に行かなくたって親は困らない。むしろ学費を払わなくて良いなら好都合。ただ、大学にも行かない、自分の夢を、親には応援させるような説得もできない。だったら自活して、自分の力で夢を叶えなさい。親は応援できない娘に対して生活費を工面できない。食費も光熱費も住むところも、自分でどうにかしながら夢を叶えなさい」

「今すぐに親が死なないとも限らない。そうやって大学にも行かず、就職したいわけでもないなら、親がいなくなったらどうやって生きてくの?あなたが生まれたこの国の社会は、資本主義で成り立っているのよ」

こんな感じのことを言いますかね。

基本的に日本の法律は、未成年の行動は親の承認が必要という考え方に基づいていますから、娘さんには「扶養してもらうことを親に承認してもらう義務」があります。

親の言うことが聞けず、説得もできないのであれば、親には子を守る義務はありません。
突き放して様子を見てはいかがでしょう?
    • good
    • 0

その夢とやらが何なのか、訊いた方が早いと思います。


進学をしないで他にやりたいこととは何でしょう?
    • good
    • 1

統合失調症の妄想の疑いがありますから、


うまいこと言って受診してもらう事を薦めますね(通常2%程度です、珍しい病気ではありません、発症は10代前半から20代後半まで。要因はよくわかっていません)。早期受診すれば良くなるケースも多いです。
妄想や幻聴は長い事、本人には分からないことが多いです。


ただの中2病の可能性もあるんで、そこは何度か話しあう中で、どうなのか決めてください。
中2の場合、本人は論理的だと思ってるけど破綻してるケースは多いです。
この場合、「大学に行かないこと」と「自己の存在有無の照明」には何ら相関がありません。
と言うことですでに本人が照明したがってることが崩れています。
どうも独りじゃ無理そうだしそういうのを解決するために、大学に行ったらどうなの?て気はしますね。

要するに話まとめたら勉強したくもないし、働きたくもないのかなあって感じはしますね。
よくいる中2ですかね。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

確かに、親も何を言っているのかわかりませんね笑



まず「大学に行く理由がない」のは当たり前なことなので
「大学に行かない理由はあるのか?」と聞いてみては?

次にその「夢」とやらは、大学に通いながら叶えられないのか?大学に通わなければ叶うのか?大学に通わずにどのようにして叶えるのか?
具体的な夢へのプロセスを聞いてみては?

何を言っているのか解ってやる必要はない気がします。

ただ、やりたいことがあって、夢があって、大学がそれを邪魔するのであれば進学しないことも視野に入れてあげる、
大学に行く行かないが関係ある夢かどうか曖昧、或いは大学に行きながら叶えられる夢なのであれば、大学に行かないことの無意味性を説いて誘導できるのではないでしょうか?
    • good
    • 2

頭の良いお子さんなんですね。


娘さんがどのような本を読んでいるか、見当がつきますか。
ウィトゲンシュタインでしょうか。

「ウィトゲンシュタイン入門」永井均 著。という本があります。
初心者向けの本ですので、時間があれば読んでみて論破を試みてもいいかもしれません。
お子様にどの本がいいか、聞いてみるのはどうでしょう。
自分の知ってる分野であればおそらく喜んで答えてくれるはずです。

少なくともご自分の意見があるというだけで、かなりマシな状態です。
それ以外のケースに比べれば、良性であると考えてください。
少しづつ対話をしていきましょう。
お子様の知っている世界観を知らないと、論破は難しいです。

その上で大学に行くことの必要性を説けたら、大変よろしいかと存じます。
    • good
    • 0

哲学の本にはまったか、カルト宗教にはまったか?

    • good
    • 0

なにバカなこといってるの!これからどうやって暮らしていくの?、お金は?、住むところは?親をバカにするのもいい加減にしなさい」



親も、何を言ってるのか、判りませんね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています