
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1) マイクロピペット・チップがあっていない。
測りとる量によって選択していない。60μL だと、P200など、100μL のチップを使う
1μLだと、P20など、10μLのチップを使う
★ 溶液には 数mm 浸けます。5mmくらい。
2) 使い方を間違えている。
吸引するときは第一ストップまで押し下げて吸引する。絶対に第二ストップまで押し下げてはならない。
★ 第二ストップまで押せば全量出るはずです。粘度の高い液体の場合はゆっくり第一ストップまで押し出し、最後に第二ストップまで押せば全量出るようにできている。そのためのマイクロピペット
マイクロピペットの使い方 - YouTube( )
続きもあると思うので・・
No.2
- 回答日時:
汚れていないチップを使うくらいだろうか。
または容器の内側にチップの先を触れた状態で最後のひと絞りをする。(表面張力でチップ内から容器の内側へ移す)
その時、容器内の試料とチップの先端が触れないようにしておくこと。
容器に移し終わったら容器を軽く振って拡販し容器の内側に付着している試薬類を完全に容器内の試料と混ぜる。
あとは全体の量を多くして0.1μリットル程度は無視できるようにするとかw(現実的ではないだろうが、考え方のひとつとして提案)
…くらいしか使い方として思いつかない。
必ず0.1μリットル残るのであれば、初回に吸い上げた試薬類は捨てて、2回目以降に吸い上げた試薬類を使えばよいと思う。(必ず定量を吸い上げると仮定している)
これなら残っていても問題は無いだろう。

No.1
- 回答日時:
注入時にチップ先端を液中に入れるのはやめた方がいいです。
正直聞いたことがありません。その理由は、サンプルの中にピペットの外側の汚れも入ってしましますし、ピペットの中にサンプルが吸われてしまったりします。 吸われると、サンプルの濃度も微妙に変わりますし、1回1回ピペットも変えないといけませんから。
質問者の方が誤差を気にされるのであればきちんと誤差量の評価やキャリブレーションを行った方がいいでしょう。
一番大切なことは、 採取時の量が毎回安定しているか、注入時の残存液はないか、注入量は毎回安定しているか。
このあたりの基本的な部分が主要因ではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 陰イオン交換クロマトグラフィーについて 陰イオン錯体の形成による分離の実験を行いました。 試料溶液中 1 2023/04/30 18:29
- 専門学校 高校生活で学んだこと (面接) 2 2022/07/16 21:00
- 化学 陰イオン交換クロマトグラフィーについての質問です。 先日、陰イオン錯体の形成による分離の実験を行いま 1 2023/05/02 01:26
- 避妊 おりものが茶色い状態が1週間以上続きます。最初の方は黄色が濃くなったような茶色で今は生理6日目くらい 3 2023/01/31 21:53
- バイク免許・教習所 コロナの濃厚接触者になりました。 私自身まだPCR検査を受けていないので結果は分からないのですが症状 7 2022/10/21 00:43
- その他(人文学) 多くの日本人が信じてる間違った常識 91 2022/05/26 20:14
- 化学 ヨー素溶液が時間の経過で色が薄くなるのは? 1 2022/06/21 15:35
- 飲み物・水・お茶 茶葉 2 2023/04/23 20:55
- 会社・職場 40代の新人おっさんだが、こんな事ある? 21 2023/02/11 19:47
- 数学 行列式について。 行列式の問題(手計算でできるもの)の中には文字が含まれていて尚且つn次行列式になっ 3 2023/02/21 23:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
氷に食塩を混ぜたときの温度に...
-
イソプロピルアルコール95%を70...
-
【化学】激安スーパーの激安ハ...
-
ナットウキナーゼは胃の中の食...
-
「pH=xの水溶液を10倍希釈する...
-
化学の問題です。 231で上の印...
-
ボイルの法則です。 224の(1)...
-
【電気化学】高圧絶縁手袋に入...
-
チモールクリスタルについて、...
-
塩分濃度の計算について、解説...
-
酸化鉄
-
【茶道・化学・抹茶】なぜ白湯...
-
化学のヘンリーの法則について...
-
【化学・加水分解物】食物の加...
-
分子間力が働かないことがあるのか
-
ベンゼン、トルエン、エチルベ...
-
水素イオン指数
-
【農業・IB肥料】家庭菜園等で...
-
ステンレスは経年劣化しますか?
-
アース製薬の技術があれば、
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【化学】激安スーパーの激安ハ...
-
【化学・乾麺】ラーメンの乾麺...
-
塩分濃度の計算について、解説...
-
オキシトシンのオキシと、オキ...
-
「pH=xの水溶液を10倍希釈する...
-
【化学・鉄工具】強酸性のサン...
-
【アルドース⋯リボース、グルコ...
-
ベンゼン、トルエン、エチルベ...
-
【化学】誰が言っていることが...
-
【香道】香木の蘭奢待(らんじ...
-
酸化鉄
-
高校化学の酸化剤と還元剤
-
薬フェーズ3とかあるじゃないで...
-
【電気化学】高圧絶縁手袋に入...
-
【ヤクルト乳業】ヤクルト1000...
-
チモールクリスタルについて、...
-
水素イオン指数
-
イソプロピルアルコール95%を70...
-
高校化学の酸と塩基
-
高校化学の酸化還元
おすすめ情報