【お題】王手、そして

三姉妹の中の長女。小6。
最近反抗期なのか、態度が悪いは、口は悪いは、
先生に対しても反抗的な態度を取っているようだし、
うちにいても父親は怖いので父親の前では、まぁ割とおとなしくはしているのですが、
父親がいないと、何かと反抗的な態度に、、、。
反抗期しょうがないと、家での悪態は少し目瞑っています。
でも、学校で反抗的な態度取っているとなれば話は別。
宿題をやっていったのに提出しないとか、やらなきゃいけないものをやらなったり。
担任の先生相性が最悪なようで、先生が嫌でそんな態度だそうです。
でも、そうは言ってられないので、先生のこと嫌いでもいいから、やることはやりなさい。
じゃないと、損をするのは自分だよ。
とは言っているのですが、あまり伝わっていないようで。

5年生の時に部活で仲間はずれにされて、6年生の子達が仲間に入れてくれたようで助かっていました。
その6年生もいなくなり、今は仲間はずれも少しは良くなったようですが、
あまり輪の中には入って行かないようにしているそうです。
深入りしてまた去年同じようなことになるのがツライからだそうです。
陸上部なのですが、県でも上位入れるくらいの力はあるので、本人も陸上自体は楽しく何よりも頑張っているのが見て分かります。
陸上クラブにも週1で通っているのですが、クラブは他校の友達もたくさんいてとても楽しいと言っています。
大会でお友達になった他校のお友達もたくさんいます。

中学校入学タイミングでマイホームを建てようと土地を探しているところなのですが、
本人は隣の学区に転校したい。と言っています。
今の学校の部活以外の友達もいるのですが、自転車で遊びに行ける距離なので
離れ離れになっても平気だそうです。
隣学区の中学校は5校の小学校の集まりのマンモス校です。
そこに、クラブの友達もや、大会で友達になった子など
陸上仲間がその中学校に集合するらしく、そっちに入学したくてしょうがない様子です。
うちの子が転校すると地区大会上位4位までの子が3人いることになるのでリレーを組んでも県でも上位狙えるから!
と意気込んでます。
確かに、今遊んでる友達で1人ズルいことばかり考えてる子がいて、
そのこといると、特に良くないことをするので思い切って転校させるのもいいのかな。とおもったり。

そっちの中学校に行くなら、態度を改めて真面目に頑張る!!
とニコニコして言ってくれてますが、それを信じていいものか、、、。
環境が変われば、本人なのかで色々リセットされていい方に向かってくれるかな?
とも思うのですが、、、。

反抗期はあって当たり前。
でも、それは家庭内だけでいて欲しい。
と思っております。

この状態での転校はどう思いますか?
反抗期についての助言などもよろしくおねがいします。

A 回答 (6件)

参考に成るか判りませんが。



家の息子が通った中学は近隣でも悪名轟く問題児、成らぬ問題校....でした。それ故、中一の前に他の学区に引っ越したり、行く予定でなかった私学に行ったりする子が出て、10名程通う予定だった数が結局5名にまで減りました。今は理由が有れば学区外からの通学も許可に成りますが、恐らく数が増えてハードルが上がり、普通の理由では通らなく成ったため引っ越し、確りと学区内に入って行く筈だった中学を回避して家庭が多かった様です。

そんな環境で戦々恐々としてはいましたが、結局、当時の中3が卒業したらやんちゃんする連中も減り、多少の問題はあっても静かに成りました。取り越し苦労。引っ越してまで行った中学の方が荒れた、といった本末転倒のおまけ付き。

普通~自然が一番良いと思います。通常、3校位前後からの生徒が集める中学、大勢の中に入れば雰囲気は絶対変わります。
    • good
    • 1

学業以外に陸上部という楽しみがあるだけで中学生活が充実するかもしれませんね。


反抗期の子が部活もせず家にいると大変ですよ。部活動でストレスも解消できるし
いいことづくめじゃないですか?
    • good
    • 0

隣の学区に移りたいっていう子は珍しいですね。

現在の家の近くじゃなくてもよいのなら、良い土地を探すのに選択肢も増えてよいかもしれませんね。
どういったタイミングでも、いい出会いがあればいい方に動いていくでしょうが、基本的に反抗期のお子さん自体は大きくは変わらないと思っていた方がよいかもしれません。反抗期はやっぱり反抗期のまま、その時期が過ぎるまでは悪態は続くものと思っておいて下さい。

少なくとも、今の仲間に良くない友達がいて、その子と距離をおいた方が少し安心というのならば隣の学区に移るのもいいですね。
この先もう転校の機会はないのだから、その点はお子さんも腹をくくる必要があります。
小学校の先生とは違い中学校の先生はとても厳しいので学校で妙な行動はとれませんし、勉強も部活も忙しいですからそのストレスから家での反抗ぶりが増したりしますが、その分学校で鼻をへし折られているのだろうと思って、お母さんは今まで通り普通に対応すればいいのですよ。
    • good
    • 0

教員です。



小さな集団で「うまく行かない」という子はいますね。
あなたのお子さんがそうだと言う訳ではありませんが、
「周囲から飛び抜けた発想・能力・態度」の場合、小さな集団では「異質」として「はじかれ」易いかと。
大きな集団になれば「まぁ、そんな子もいるわ」と安定できるのですが。

マンモス校のメリットは、「周囲から一目置かれる子」にとっては「大きい」でしょう。
「集団に紛れない」のが「力」になりますから。

また、反抗期は「大人への階段」ですから「あって当たり前」です。
先生がよほど若ければ別ですが、反抗的な態度で「デメリット」にはなりません。
逆に「鍛えがいがある」となるかも。本人が「大人へなろうともがいている」と取るのが教師です。
また、「聞き分けの悪い大人」を演じるのも、教師です。

ただし「やるべきことはやって」ですが。
如何に「自我と、社会の折り合いをつけてい行くか」を学ぶ時期が「反抗期」です。

因みに「10歳ぐらいはギャングエイジ」と言われて「思春期初期」です。早い訳ではありません。
8割ぐらいの子が、9歳ぐらいから「周囲が見える」「自分が人とどう違うかが見える」様になり、「社会への関心」が高まります。
その時に「周囲・社会」から「自我」を守る手段として「反抗」があるのです。

私見です。
    • good
    • 0

「県でも上位入れるくらいの力はある」、「本人も陸上自体は楽しく何よりも頑張っている」というのなら、それが救いですよ。



本人やる気十分じゃないですか。
「そっちの中学校に行くなら、態度を改めて真面目に頑張る!!」は、本心だと思いますよ。

学校での人間関係のストレスなどで反抗的な態度を取っていても、陸上だと変わるわけでしょ。

隣の学区でマイホームが可能なら、中学入学に合わせて転居した方が良いでしょうね。
気持ち的にはリセットできますから。

本人は陸上には自信があるのでしょう。
でもまだ成長期なのです。
他の子達も成長期です。

中学生になって、今自分が思っている通りになるとは限りません。
他の子のタイムが伸びてくることなどいくらでもありますから。

その時が、親としてのフォローの場面だと思いますが。
    • good
    • 1

反抗期で纏めてるのなら アドバイスは何も無い・・・



家庭環境か 個人環境が 変わったとは 考えないの?

悩みを聞いてあげれる親に なって下さいね・・

ちなみに・・幾ら成長が早いと言っても 反抗期独特の思春期には まだ早い様な気しか しない・・

子供の事より あなたの方が・・・・・・・・?・・・・


・・・・まっイイ・・他人の家庭だから(笑)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報