dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今私は借家に入ってます。その貸家は親戚です不動産を通していません住んで7年です昨年11月に息子が家を建てたいと言う事で引っ越しして欲しいと言われました。今年4月に入って引っ越して欲しいと言われたんですけ4月5月は転勤時期で部屋が見つからずやっと見つけて引っ越しできましたでも大家からは費用が出ませんでした。皆さんどう思いますか?

A 回答 (2件)

これは親戚間の貸し借りの難しい部分だよね。


「皆さんどう思いますか?」という質問の回答としては、親戚価格で借りていたかどうかで分かれるけれど、少しくらい出してくれてもいいと感じるのと、昨年11月に言われたならその時点から探し始めて1~2月に契約すればいいのになぁ、と感じた。
ただ、まあ、親戚間で波風立てるのも良くないから、賃貸(いずれ引っ越す可能性のある)だし、まあいいか・・・と思うかな。


大家から費用が出なかったという点については、借りていた条件が親戚により厚遇されていた場合には、転居費用が出なくてもおかしくはないかな。
息子の家の建築のため近い将来取り壊し予定の借家だとして、事前にその説明(取り壊しのあだいまでなら貸すよという話)があった場合にも、転居費用が出なくてもおかしくはない。
これらは賃料を安くしてあることで、立ち退きの際の「財産上の給付」に相当とも言えるからね。

相場なりの賃料を払って住んでいた場合には転居費用が出てもおかしくない。
財産上の給付としてね。
でもそれを出さなくてはいけないという決まりもない。
ただ、通常の立ち退きでは後から請求は、うーん、難しいかなぁ。
    • good
    • 0

大家からお金が出る・出ないは達の記事の条件で話し合うべきことなので、事前にその話し合いをしなかったのなら「出ない」でも仕方がないですね。


親戚であろうと無かろうと契約の話ですので、感情論で論じても仕方のないことですから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!