プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

家を売却を予定しています。
新たな住まいは今の所からは離れるので、現在小5と小2の子供は転校することになります。

気がかりなのは、小5の息子。卒業まで1年半、新年度に合わせたとしても、小6で転校するのは
かわいそうかと思い、卒業まで今の校区に部屋を借りて、中学入学と同時にまた引越しをする
のがいいのでは、と思えてきました。

しかし、短期間に引越しが2回では費用がかさむこともありますが、中学入学で全く知らない
小学校から一人入るのもなかなかなじめないのでは、とも考えます。
それなら1年だけでもその地域の小学校に通うのもいいかも、とも。

小5の子は友達は多いですが、あまり社交的な性格ではありません。

夫婦とも転校の経験がないので、小学校高学年~中学校で転校をしたことがある方、ご意見を
お聞かせください。

A 回答 (8件)

新しい学校に転校する



これがどれだけのストレスか、想像するのは容易ですね。
だから、
「お前、転校したくないか?」なんて言い出したら「したくない」に決まってます。
かわいそうなどど思ってはダメ。子供の意見など聞く必要はない。 きっぱり。
お父さんも転勤とか、海外赴任とか嫌なものでしょう?でも転勤するでしょう。現地で新しい同僚とうまくやる方法を考えるでしょう。努力するでしょう。ストレスに立ち向かうでしょう?
同じですよ、転校したら全く新しい空間でイチから友達も作らなければならない。
泣こうが喚こうが、グッとこらえてその覚悟をさせて、その努力をさせるのが、こどもを成長させるということではないですか?
甘やかしていては、将来的に少しのストレスで潰れる男になってしまいますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

今回の事も含めて、これから先「しかたのないこと」はいくらでもありますものね。
男の子だし、たくましくあってほしい、がんばって乗り越えてほしい、と思います。

住宅売却理由が経済的な事なので、今の校区に残る方が辛いかもしれませんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/02 12:40

私がまさにそれでした。


小学6年で今住んでるところに引っ越してきました。

もう何十年も昔で、時代が違う!と言われれば
それまでですが、私は都内のど真ん中から違う
県への異動だったせいか、人の多さ自然というか
校庭の広さにビックリしたのを覚えています。

私もそんなに社交的ではないですが、何人か
すぐ寄ってきてくれて仲良くなって……。

また、転校先の小学校は6月に修学旅行だったので
逆にすぐ打ち解けたような気がします。

意外と子供本来たくましいですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

6年生は修学旅行がありますね。打ち解けるいい機会かもしれませんね。
転校しても大丈夫かも、と思えてきました。
子供の力を信じてみようかな。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/02 12:47

転校してお友達を見つけるほうがよいかもしれません。


中学生は、小学生とちがって多感な時期となりますので、小学生のうちに(まだ素直な子どもたちのいる馴染みやすい環境)転校するのがよいかと思います。
そして、お母様も情報を得るお友達ができて助かりますよ。
中学は小学校ほどではありませんが、役員決めもあるし、部活動などでもまだ保護者同士の交流があります。
私の知り合いのお子さんは、小6の途中で転校しました。どうしようかと悩んでいましたが、以外と気の合う子がすぐにできてよかったと言ってました。社交的でなくても、お友達が多いなら、心配いりません。
高学年でしたら、家庭の事情はもわかっていますから、子どもなりに頑張って乗り越えてくれると思います。
知らない土地に引っ越すとなると、子どもだけではなく、大人も不安ですよね。こういうときには「家族みんなが不安だけど、一緒にがんばろうね。」と言って、一緒に居るべきですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり早い方が良いかもしれませんね。

子供の事もそうですが、実は母親の私に友達ができるか
心配してます、恥ずかしながら。
今の所に来た時もなかなかなじめなかったので。

中学からいきなりでは難しいと、ますます思えてきました。

「がんばれ」ではなく、一緒にがんばろう、と言うのがいい
のでしょうね。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/02 13:26

どうやっても友人不足は起きるので仕方ないと思います。


そこで新年度に合わせ、同時に下調べをしておいて地域や自治体の子どものイベントに参加するようにしてはどうでしょうか。
保護者さんとしても保護者さん同士のなじみができるのはいいことでしょう。

冒険遊び場のようなものがあればいいんですけどね。
他にも探せばいろいろあると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

イベントに参加するのはいいですね!
その地域の雰囲気もわかりますしね。

今の所に越してきた時はそこまで下調べはしなかった
ので、今度はよく準備して決めようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/02 13:34

地域にもよるかもしれませんが、小学校卒業を機に新居に引っ越すという人は結構いるものなので、可能ならばその方がいいとも思います。



私は転校の経験がありませんが、私の出た中学は小学校と学区が重なっていて基本的には持ちあがりでした。しかし、現実には1割が私立進学や転居でいなくなり、逆に転居で中学から顔を見せる人も多く、小6の時より差引一クラス増えました。中学進学時は生活がガラッと変わって皆気分が一新されているので、初めて見る顔でもそれほど違和感はありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

今の小学校が特別なのかわかりませんが、幼稚園閥というので
しょうか、同じ幼稚園同士の結束の強さを感じます。(うちは
少数派の幼稚園です)
入学して5年も経つのにばかばかしくも思いますが、実際息子
も付き合いの中でそう感じているようです。(親同士も、です)

中学入学に合わせた引越で、今度は小学校閥があったらなじみ
づらいと思ったのですが、これは地域や学校にもよるのかも
しれませんね。

新居の地域をよく見極めて決めようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/02 13:51

仕事の関係から私は9回、子供は4回引っ越した経験があります。


小学校5.6年生の引っ越しは難しい年代です。
私も二人の子供の内、長女が6年生の1学期の終わりに都内から千葉県の某市に引っ越しました。引っ越しした学校は都内の指導レベルから見て、6か月以上遅れているために、学校が退屈で登校拒否をするようになり、病院で検査をしたりしましたが、結論は既に習得している学習を再度受けることは苦痛で、更に上のレベルを目指していたことが判明しました。やむなく、学校の承認のもとに6カ月間休学させました。その間は音楽等の塾に通わせていまた、地元の言葉になれるにも苦労したようです。かわいそうなことをした経験があります。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり小学校高学年の転校はいろいろと難しいのですね。

学習の事はあまり気にしていませんでした。
ついていければいい、と思っていたので。
予想もしなかった悩みもあるのですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/02 16:29

私自身、小6の10月に引っ越ししましたが、卒業まで半年だったので隣の市だったため越境通学していました。


小3の妹はそのまま転校しました。

中学は2つの小学校から集まっていたのでその間をかいくぐって^_^友達作りました。知らない子ばっかりだったのでどこから手をつけたらいいのか大変でしたけど^_^

6年の始めからなら転校してもいいんじゃないでしょうか。
6年は行事も多いし卒業するときには普通に溶け込んでいますよ、多分。

どちらにしろ友達作りに頑張らないといけませんからね。早い方がいいように思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

どちらにしても本人の頑張りがかなり必要ですね。
息子の性格もあるし、なじみやすい方を考えようと思います。

ご自身の体験談、参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/03 11:12

オヤジの転勤で、小学校で4回、中学校で2回転校しました。


短いところで5ヶ月、長いところで1年半です。

個人的には転校はイヤでした。
方言の問題はあるし、遊びは違うし、教科書は違うし、クラスの全員が自分の行動を注視してるし、緊張しっぱなしだったことを覚えています。
いじめも受けました。
結局、幼なじみはいませんし、生まれ育った場所がどこなのかもわかりません。

ただし、中学は別の学区だったのですが、「スタートラインは同じだ」と思ってホッとしました。

経済的に許されるのであれば、小学校はそのままで、中学校は新しい場所で、という方がよいのではと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり転校はかなりのストレスですね。
スタートラインが同じというのは、ストレスが多少
軽減されるかもしれませんね。
よく考えてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/03 11:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています