dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引越しに伴う子供の転校の時期
現在、新居を建設中で11月中旬完成予定になっています。
新居は近隣の市にあり、転居に伴い子供の転校が必要になります。
子供は、1年生と3年生で転校の話は、前からしていたので
本人達には分かってもらっているつもりです。

ただ、ここで悩んでいるのが転校のタイミングです。

11月の中途の時期にいきなり転校させたものが良いのか?
それとも、2学期末まで現在の学校に通い、3学期の始まる
タイミングで転入とさせるのが良いのか?で悩んでいます。

子供にとっては、現在の友達とのお別れ会等、区切りのつく
期末のほうがいいのかなとも思っていますが、別の考え方をすれば
中途でも新しい学校にすぐ馴染めるよう、早い引越しでも
いいのかなとも思います。

小学校低学年なので、あまり神経質になる必要もないかも知れませんが、
ご自身の経験談等でアドバイスを頂ければ助かります。

A 回答 (1件)

難しい問題だと思います。



ただ、11月中旬に転校させれば、転校先で約1ヵ月間過ごす事で友達ができ、冬休み中に一緒に遊んで仲良くなるかも知れません。
そういう意味で11月転校を支持します。

小学生では長期休みを一緒に遊ぶかどうかが大きな要素になると思います。
中学~高校でもあると思いますが、歳が上がると授業や部活を一緒に過ごすかどうかの方が重要になると思います。

基本的には長期休みをどう捉えるか(過ごすか)で考え方が分かれると思います。


ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

まだ結論は出ていませんが、周りの方の意見等も

聞いてみたいと思います。

お礼日時:2010/07/25 23:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!