重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちはsometimespage1です。

京都の今は祇園祭真っ盛りなのですが、最近
その京都に「げんぺいどう」(たしか)という
昔からあるテニスのストリングを張ってくれる
お店があると聞きました。そこはいまでも、
昔のウッドラケットについていた振動止め(糸)を
つけてくれるそうなのですが、誰かそのお店
の場所がわかる方教えてもらえませんか?

よろしくお願いします!

A 回答 (2件)

こんにちは。

スコンチョといいます。(^_^)

No.1の方のお答えで正しいと思います。僕も何度か張りを
お願いした事があります。今でも分銅式のマシンで張ら
れてるのでしょうか。懐かしいです。


>>昔のウッドラケットについていた振動止め(糸)を
>>つけてくれるそうなのですが

蛇足ですが、昔のラケットの上と下にクロス(横糸)方
向に張られていた糸は「振動止め」ではなく、トスアッ
プをしたときに、ラフかスムースかを見分けるための糸
で、飾りガットとよばれていました。

現在ではグリップエンドのマークで見分けることが主流
となり、廃れてしまいましたが、ウッドからデカラケ主流
になった昭和の終わり頃までは、付けてくれる店が多か
ったですね。(^_^)

参考URL:http://www2.biglobe.ne.jp/~hit/yougo/yougo_ka.html
    • good
    • 0

こんばんは。



”ゲンペイド”ではないでしょうか、↓のサイトをご確認下さい…。

http://www.heat-wave.co.jp/tennis/shop_info.htm

参考URL:http://www.heat-wave.co.jp/tennis/shop_info.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!