
小学3年生の息子のサッカーの練習についてご教示ください。
4月にサッカーを始めたのですが、リフティングができずに困っています。
リフティングだけではないのですが、ボールの扱いが下手なようです。
私はサッカーの事がよくわからずに、アドバイスもできずにいます・・
夏休みに入る際に、リフティングの回数試験が監督から行われます。
最低30回だそうです。
自宅はマンションで、近所で練習できる場所もなく、狭い部屋の中でサッカーボールで練習させるには少し無理がありそうです。
家の中でリフティング練習するには、どのようにすればいいのでしょうか?
フットバックの購入、もしくはリフティングボールの購入で対応できますか??
お詳しい方、どうぞ、息子のリフティングが上手になるよう、お教えください!!

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
マンションの防音にもよりますが
結局ボールの音だけじゃなくて、足がトタトタ言ったり
ちょっと球筋が反れて大きく踏み出せばどん!!っとなると思います。
ところで、まだ初めてまもないので、あまりわからないかもしれませんが
お子さんのことどれぐらい分析できていますか?
たとえば、目の運動機能が弱い→ボールを追うのが苦手、とか
片足で体を支えたり体幹が弱い、とか
足先や手先のコントロールの緻密さに弱さがある、とか。
それらによっても、なぜ苦手なのか、と
自宅でもできるとレーニングが出てくると思います。
リフティングの練習は場所を探してあげたり
連れて行ってあげることも必要かとは思います
ただ、やみくもにリフティングするよりも
ほかの必要な要素を鍛える時間に充てる、ということも考えてみるといいと思います。
スポーツでも音楽でも勉強でも
「それそのものに充てられない時間に何のトレーニングをもってくるか」
という方法を身に付けるのは一生役に立つと思いますよ
マンションの防音が、ちょっとぐらい飛び降りても響かないような
最近の設備であれば、室内でできるリフティングの練習を考えてもいいかもしれませんが。
フットバッグという足のお手だまみたいなものもありますし室内向きかナと。
マットの上で甲に載せて真上に上げてキャッチ、を繰り返す、とかでも練習になると思いますよ
そうすれば落とすことも少なくなるし、騒音も抑えられるかとは。
転がっちゃうようなものだとやはり室内でやるのは危ないのと
床以外にもぶつかるかもしれないので、騒音を考えても怪我を考えても、どうかな、と
とても詳しく、ありがとうございます!!
体幹・・・
そこが問題なようです。片足で立つのが苦手です。
まずはそこからか・・と気が付きました。
ありがとうございます。
リフティングは外に連れて行くとして、家の中では家の中でできるトレーニングをさせようと思います。
体幹の鍛え方を調べてみます!!
No.1
- 回答日時:
リフティングボールである程度できるようになれば、普通のサッカーボールでより回数が増えると思います!
ボールの中心部を捉えるリフティングは、小さいボールの方が難しいので、大きいボールでやったら簡単に感じると思います。
最初は蹴って、ワンバウンド、蹴って、ワンバウンドを繰り返せばいいと思います。
それでも難しい場合は蹴って一度キャッチ、蹴って一度キャッチの繰り返しです。
横や前に飛んでいかないように、しっかり真上に蹴り上げるように意識してやればそのうちできようになるはずです!
頑張ってください!
ありがとうございます!!
>>しっかり真上に蹴り上げるように
これをしっかりと意識させてみようと思います。
リフティングボールも買ってみようかな。
参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リフティングの際にO脚で蟹股で...
-
室内練習用のサッカーボールに...
-
サッカーのリフティングの仕方...
-
一人でできるトラップの練習
-
サッカーが下手
-
28歳からサッカーを始めます。
-
家の中でのリフティング練習に...
-
リフティングのこつ
-
やわらかいトラップのコツを教...
-
一人でできる練習
-
フットサル用のリフティング ...
-
ちょんちょんリフティング
-
サッカーの練習場所
-
私は運動音痴です サッカーのリ...
-
1人でできる練習教えてくださ...
-
リフティング
-
リフティングがどうしてもでき...
-
GK初心者で困ってます・・・
-
小学三年の長男のサッカー上達方法
-
サッカーのオウンゴールの定義...
おすすめ情報