dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

詳しい方、経験者の方のアドバイスをお願いします。

 現在留学中の娘より、初めて宅配の依頼が来ました。希望する品は「洋服」「食品」「デジタルカメラ」です。自分なりに調べましたが、送付料金と送付日数のバランスでは、郵便局利用のEMS利用が良いと考えましたが、イギリス現地の業者による盗難などの不安があります。また、申告による関税の支払いが、娘に掛かるようです。
 一方で、クロネコヤマトなどの民間業者では、盗難の不安や関税などは心配無いようですが、いかんせん料金が高いです(ヤマトの留学便で\28,000ぐらい)。

 デジタルカメラは新品購入した物で、現地での購入が難しかったようで、購入価格は約5万円です。食品については、加工食品(ラーメン、レトルト食品、菓子など)です。洋服は、本人所有の夏服です。

 今月末か来月初めの受取を希望されており、月末には送り出したいと考えています。100%安全確実で、価格も抑えめ等は無理だと思いますが、出来る限り負担の軽減出来る方法があれば、アドバイスをお願いいたします。

追記:現地で関税などの支払義務が生じる場合には、いくらぐらい掛かるのか、料金の目安が判れば、合わせてアドバイスを頂けると幸いです。

A 回答 (1件)

経験からですが。

。。

イギリスに居る息子に、物品を送る時には、日本郵便経由ロヤール・ポスト(英国郵便)で送っています。

衣類(セーターやジャケット等)や食品(ラーメン、菓子、レトルト食品等)は、小型包装物:https://www.post.japanpost.jp/int/service/small_ …のSAL便で送っています。

急ぐ場合や貴重品等の時は、航空便を使っています。

小型包装物は、重量が2Kg以内ですが、SAL便ですと、2,080円、航空便ですと、2,760円で郵送出来ますので、2Kgを超えると個数を増やしています。

重量があるものですと、国際小包:https://www.post.japanpost.jp/int/service/i_parc …で30Kgまで郵送出来ます。

国際小包は、料金が高いですが、貴重品で、補償を必要とするようなものであれば、保険を掛ければ良いのではないかと思います。

ここ10年程、毎月のように、イギリスの息子へ郵送していますが、事故にあった事はないですよ。

オーストラリアでは通関時に、全ての郵便物を毎回、開封検閲されて来ましたが、イギリスのローヤル・ポストは、開封されて来た事はないと言っています。

また、小包に添付する税関告知書:https://www.post.japanpost.jp/int/use/writing/cu …で、贈り物(Gift)にチェックして、内容品の品名に、中古(Used)を付けています。

日本から、炊飯器を送付した時には、梱包を開封して、中に、食品等を入れて、「Gift / Used」で郵送しましたが、開封される事無く、無税で受け取ったようです。

個人的には、ローヤル・ポストは、日本郵便と同様に思っていますけれど。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

plokij75さん

 早々の回答ありがとうございます。

 週末に送付物全てを揃え、重量を計測してからとなりますが、アドバイス頂いたリンク先で確認する限り、国際小包・航空便を使用して、税関告知書に「Gift / Used」を明記して、保険を掛けるのが良さそうですね。特に急ぎでは無いらしいので、SAL便も検討してみます。
 息子さんの言われる「開封されてきた事は無い」との言葉で、少し安心出来ました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2016/05/20 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!