重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

http://146.progoo.com/rental/img_bbs2/img_data/1 …
    の 灰色部分の 面積を 定積分で 表現して下さい;

A 回答 (1件)

(1)まず、正方形の左下の角を原点として横軸を x 、縦軸を y にとって、各々の曲線を関数の形にしましょう。


 円は
  (x - 5)² + (y - 5)² = 5²   (A)
 1/4円は
  (x - 10)² + y² = 10²   (B)
  (ただし、0≦x≦10、0≦y≦10)
ということになります。

(2)次に、定積分する区間を明確にするため、「円」と「1/4円」の交点を求めましょう。(A)(B)の連立方程式を解きます。

(3)定積分する関数は、
・0≦x≦左の交点 までは(A)の y≧5 の部分と y≦5 の部分の差
・左の交点≦x≦右の交点 までは(A)-(B)
です。

(4)あとは、上の方針に従って計算すればよいです。
 「表現」は面倒なので、ご自分でお願いします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!