dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まず、外付けは、メルコのDVM-L4242 です、接続は USB,IEEEの外付けのケースを 中のドライブを ディスクトップの内蔵にしてしましました… で ケースがあまったので、外付けのCD-RW が、欲しい人がいるので 内蔵のメルコ CRW1-B1610FBってのを購入して、まったく問題なく 使えると思ったのですが・・・(^^; USBを差し込んでもまったく相手にされない… IEEEでも 同じです もちろん、動作確認はいたしましたし、外付けの電源も入ります
 ちなみに、今 ディスクトップについてるCD-ROMをこのケースに付けてみましたが、まったく問題なく認識してくれました… どういうことなのでしょうか?
 CRWがちょっと古いからなのかな~と思ったり それぐらいしか考えられない? あきらめるしかないのでしょうが… 原因をしりたいので  よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ディップスイッチの設定は正しいですか?正常に動いたというCD-ROMと同じ設定にすれば動く可能性が高いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ディップスイッチとは? マスタースレーブのことですか? それはすべてためしました…(悲)

お礼日時:2004/07/16 12:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!