dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日、ウィンドウズ10対応の5GZ対応のPCを買い替えたのですが、PC表示がおかしく、PC側の有線と無線共に、2.4GZの物に接続した状態となっており、有線ラン側のエアーステーションでは、5GZと表示されており、どちらに接続しているか分からない状態です。
この場合は、どちらに接続している状態なのでしょうか?
もし、2.4GZに接続しているのであれば、5GZに変更したいのですが、その方法はありますか?
以前は、ファイルを解凍する公式の物を使っていたのですが、解凍できず、AOSSで接続した結果、このような状態となっています。
補足追加情報が欲しれば、追時書き込みます。
詳細情報は補足の方で記入します。

質問者からの補足コメント

  • 無線本体は、WHR-1160DHP2
    無線子機(有線)は、WLI-UTX-AG300C
    2,4GZが、Buffalo-G-39COで、5GZが、Buffalo-A-39COです。
    PCのアイコンでは、G-39COが表示されており、無線子機のエアーステーションでは、A-39COが表示されています。

      補足日時:2016/05/21 23:53

A 回答 (4件)

揚げ足取りな内容で申し訳ないですが。

。。

> 無線だと電波の干渉などで、頻繁に途切れたり、不安定になるので、無線を無効にして有線を有効にしていますが、その有線の接続先が2.4GHz帯の物になっているということです。

上記、何の意味があるんですか?
無線が信用できないのに有線を無線化して使用してるんですよね??本末転倒では?

で、本題でよくわからないのが、「PC側の有線と無線共に、2.4GZの物に接続した状態となっており、
有線ラン側のエアーステーションでは、5GZと表示されており」とありますが有線LAN側のエアーステーションって
WLI-UTX-AG300C の事ですよね。
有線の2.4GHzでの接続って PC と WLI-UTX-AG300C の間の事ですか?

だとしたら何かしら見方を間違えてるだけで、有線LAN側は5GHz帯での接続をしていますよね。

接続は以下のイメージになっていると思うのですが・・・

PC(内臓有線LAN) <-(有線)-> WLI-UTX-AG300C <-(無線:Buffalo-A-39CO)-> WHR-1160DHP2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理想のイメージは、PCに有線の WLI-UTX-AG300C を使って接続し、有線接続をBuffalo-A-39COにして、 PCに接続したいという流れです。 
ただ、PCが認識しているのが、Buffalo-A-39COではなくBuffalo-G-39COになっている事です。(有線に接続しているアイコンの情報)
エアーステーションはWLI-UTX-AG300Cの物です。そこでは、Buffalo-A-39COになっています。
また、無線はBuffalo-A-39COに接続出来ています。

お礼日時:2016/05/25 02:52

まず最初に言葉の間違いについて訂正を入れておきます。


(誤) SSAD -> (正) SSID
(誤) 2.4GZ 5GZ -> (正) 2.4GHz 5GHz
(大文字小文字を変えたりすると意味も変わってきます)

WLI-UTX-AG300C を 5GHz のみで使用したいのであれば側面の 11a ONLY を ON にすれば
良いと思いますよ。
11a ONLY となっていますが、説明書の記述では 5GHz帯のみ使用となっているので11n 接続
してくれるのではないかと思います。
その辺りは残念ながら実機を持っていないので当方では検証できませんのでご了承ください。

あと、AOSSやWPSだと2.4GHz帯しか対応しない、もしくは使用可能な帯域を選択可能という
ルーターもあったと思いますのでそちらも確認しておいたほうが良いでしょう。
現状5GHz帯でのAOSS接続が許可されていない可能性もあるかと思います。

最後ですが、なぜ2つの経路(内臓無線LANと有線->無線LAN変換の同時使用?)で接続を行っているのでしょうか?
同じネットワーク内で2経路あるとネットワークトラフィックの(異常)増加の原因にもなりかねない
と思うのですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無線だと電波の干渉などで、頻繁に途切れたり、不安定になるので、無線を無効にして有線を有効にしていますが、その有線の接続先が2.4GHz帯の物になっているということです。だた、エアーステーションの接続先情報が5GHz になっているということです。
WLI-UTX-AG300C は 11a ONLY を ONにしています。

お礼日時:2016/05/23 00:16

SSIDだと思うけど


無線本体を買い替えてください、そうすればSSIDが変わりますから


ドライバーの再インストールと再設定はしましたか?
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再設定は完了しているのですが、なぜか2.4GHz帯の方に接続してしまうようです。

お礼日時:2016/05/23 00:18

AOSSを使わずに5GHzのSSIDに手動でログインして下さい

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!