
アメリカで購入したTOSHIBA製テレビ(50L3400U)を日本で使う(日本のテレビ番組を観る)方法を教えて下さい。
日本製テレビは電源とコンセントをつないだら難なく番組を観れましたが、アメリカのテレビでは見れませんでした。テレビのメニューにてチャンネルチューニングという機能があり、試してみましたが何も観れませんでした(砂嵐の画面のみ)。
我が家(賃貸)はイッツコム(ケーブルテレビ)にてテレビが観れるようになっているはずです。
インターネットで検索してみる地デジチューナーが必要だとか、HDD付き地デジチューナーがあった方が良いとか情報がありますが、よく分からないため質問させて頂きました。
他に必要な情報があればお知らせ下さい。
よろしくお願いします。
以上

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
下の方がか書かれているようにモニターとしてしか使用できません。
理由は、日本のデジタル放送は「日本が開発したもの」だからです。
北米方式ではないので、テレビ内蔵のチュナーはまったく使えません。
テレビ放送はなかなか国策がからみ、欧州は「欧州方式」アメリカ大陸は「北米方式」です。
「日本方式」は、日本が開発して、南米などに規格がさ採用されています。
なお、国ごとに送信されている電波の周波数対ことなるので、米国(北米方式)のテレビを韓国(北米方式)にもっていても見ることはできません。 ブラジルだったとおもいますが、日本方式が採用されているといっても一部規格の内容を変えており、日本のテレビをブラジルにもっていて見れるわではありません。
なお日本の場合は、放送電波はすべて暗号化されており、B-casカードをいれないと、買われたチューナーなどに入れないと見ることは不可能です。(新品製品には、b-casカードは付属されています)
No.4
- 回答日時:
日本国内向けのデジタル放送に対応したチューナーが必用となります
北米と日本ではデジタル放送でも規格が異なります
日本国内向けのHDDレコーダーも日本のデジタル放送に対応していますから、それを取り付けるとみることが出来ます。
私は、日本国外のテレビで、デジタルチューナーを取り付けて日本国内の放送をみたことはあります。(自己責任でってことは忘れないように)
No.3
- 回答日時:
>アメリカで購入したTOSHIBA製テレビ(50L3400U)を日本で使う
既に回答がありますようにアメリカでのテレビ放送の送信方式が
異なりますので、ケーブルテレビ会社からの同軸ケーブルをこの
テレビに接続しても視聴できません。
対処方法としては、外付けチューナー(録画機能付き)を設けて、
チューナーのHDMI出力端子とテレビのHDMI入力端子とをHDMI
ケーブルで接続しますとテレビ番組を視聴 及び 録画ができる
ようになります。
外付けチューナー(録画機能付き)の例として、次のような機器が
あります。
URLをクリックして参考にしてください。
「録画テレビチューナー/HVTR-BCTX3/I・O DATA社(例)」
http://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvtr-bctx3 …
・「B-casカード」は同梱されています。チューナー接続時に
組み込みます。
・USB接続HDDにより録画が可能です。
・詳しくは下のURLをクリックして参考にすると良いでしょう。
http://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvtr-bctx3 …
・最大3番組の録画が可能です。
・USB接続HDD(最大6TB)により録画が可能
・LAN接続(ネットワーク/DLNA)により、他のテレビにて録画番組
を視聴することも可能です。
No.1
- 回答日時:
地上波デジタルチューナーを購入しアメリカで購入したテレビにつなげば見ることが可能です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E4%B8%8A …
そもそも日本とアメリカでは電波の伝送方式も違えば、パケットの形式も違えば、B-CAS等の暗号化の方式も違います。
互換性がありません。HDMIなど外部入力を表示するモニターとしてのみ使えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
毎回ログアウトしなくてもいいの?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
Enter機能のついているマウスはありますか
その他(パソコン・周辺機器)
-
買って一年以内のパソコンが壊れました。修理代など・・・どこか責任とってほしい
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
IHクッキングヒーターでアルミ鍋を使う方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
ラジオ体操をダウンロードしたいのですが
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
6
TAとルーターの違いって?
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
プリンタがアイドル状態に
プリンタ・スキャナー
-
8
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
9
タイトルバーしか表示されない
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
11
YAMAHAのアンプのA-1について教えて下さい。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
12
富士通FMVについていらない機能
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
PCに携帯を接続してFAX
Bluetooth・テザリング
-
14
Media Playerのオフライン接続はできるんでしょうか?
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
15
レコードプレーヤーを販売している店(神戸)
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
16
リナックスについて
ノートパソコン
-
17
フォルダを開くときにパチッと音がするのはなぜ??
ノートパソコン
-
18
中国で使えるノートパソコン
ノートパソコン
-
19
モジュラージャックを2口分岐すると電話が繋がりません
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
20
私の名前入りのスパムメールが届いたんです (ToT)
スタンプ・絵文字・顔文字
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
液晶TVの仕様で「Wチューナー」...
-
I-O DATA GV-MDVD3でドライブに...
-
2台重ねて置けますか
-
ケーブルテレビチューナーを移...
-
nasneで録画中に裏番組見る方法...
-
プライベート・ビエラのモニタ...
-
B-CASカード無しのHDDレコーダ...
-
テレビの録画用外付けHDD
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
USB端子の無いテレビとUSB接続...
-
テレビのメーカーと違うメーカ...
-
microSD再生機
-
レグザ 録画再生できるが録画が...
-
自分では何もしてないのに、録...
-
REGZAのテレビでシステム準備中...
-
オリオン製のテレビとパナソニ...
-
旅先のホテルでローカルテレビ...
-
ブルーレイ内蔵テレビでDVDを録...
-
(2)番組同時録画はどの様な仕組...
-
日立wooo の内蔵HDDに保存した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プライベート・ビエラのモニタ...
-
うちのテレビはシングルチュー...
-
液晶TVの仕様で「Wチューナー」...
-
B-CASカード無しのHDDレコーダ...
-
ひかりTVチューナー機能対応...
-
2台重ねて置けますか
-
ダブルチューナーって?
-
ポータブルTVとチューナーレスT...
-
テレビを見ながら裏番組を録画...
-
地デジ・BS・110°CS対応...
-
モニターレスPCをテレビレコー...
-
テレビの外付けHDDへのチュ...
-
PCのTVチューナーシングル仕様...
-
アナログテレビで地デジ番組を...
-
eo光テレビ
-
地上波デジタル放送対応ダブル...
-
HDDレコーダーの録画方法につい...
-
DVDレコーダー(地デジ非対応)
-
テレビの購入を考えています。 ...
-
アメリカで購入したテレビを使...
おすすめ情報